X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 21冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/11/20(水) 00:02:40.25ID:CZsyBwfS
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh

●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
0018なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/03(火) 17:44:51.27ID:Xvvakwy3
【いつ読んだ】
2014~2015年、小学校の図書室で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
外国でした
【翻訳ものですか?】
そうです
【あらすじ・覚えているエピソード】
・タイムトラベルもの、全部で3巻、主人公は男の子でした。
・部族が暮らしている島や、古代ローマの公衆浴場などに行ってたと思います。
・1巻の終わりごろに柔道(空手かもしれない)の大会があり、試合中に対戦相手が主人公に暴言を吐いた後、反則負けになったエピソードがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
0019なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/04(水) 13:12:19.11ID:iaw8m+YN
【いつ読んだ】
1995年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
80〜90年代?の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学生の男の子で数カ月年上のクールな飼い猫ミケに弟扱いされ翻弄される毎日
たしか猫と人間で会話もしていたような…?
ある日大喧嘩の腹いせにミケの宝箱を隠すか捨ててしまう(この辺曖昧です)
ミケは宝箱を探して失踪、ボロボロになって帰ってくる
あのクールなミケがそこまでするなんてどんな大事なものなんだと訝しんで宝箱を開けてみると
中には主人公が幼稚園のときにあげたおせんべいとミケへの手紙が入っていた
ミケの愛情を知って激しく反省と後悔する主人公
その後仲直りしても前と同じドライな関係に戻るけど、主人公は幸せをかみしめるのであった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで原色バリバリのアバンギャルドな表紙と挿絵でした
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
タイトルは「ぼくとミケの〇〇」だったような気がしますが画像検索しても出てきませんでした(※引っ掛かって出て来た「ぼくとニケ」は全く違うものでした)
内容は猫愛が溢れていて素晴らしかったですが表紙と挿絵のミケはびっくりするほど可愛くないです
ざっくりした線と厚めのべた塗りが前衛的過ぎてむしろ怖い感じです
たしか続編も出ていたような気がしますが、当時も今も探すことが出来ませんでした
0020なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/04(水) 13:15:02.96ID:iaw8m+YN
途中送信してしまいました…
〇〇は思い出せない部分です
曖昧な部分が多くてすみません、心当たりのある方は情報頂ければ幸いです
0021なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/06(金) 06:37:37.00ID:mW1cGeqE
【いつ読んだ】
 2008年頃、中学の図書館で借りた

【物語の舞台となってる国・時代】
 舞台は外国で、イギリスかアメリカだと思う。時代はおおよそ現代か少し前程度

【翻訳ものですか?】
 違ったはず

【あらすじ・覚えているエピソード】
 中学生くらいの女の子と男の子のダブル主人公だった
 男の子が内気なアルペルガー障碍で、女の子は活発な感じ
 内容はミステリー、女の子の行動力と男の子の推理力・記憶力を利用して事件を解決するスタンス

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 新書サイズ?ハードカバーではなかったと思う。挿絵は暖かい雰囲気でザラザラしたタッチ

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
 シリーズもので、10冊弱読んだはず
 自分が読んだ2008年時点で完結していたか新作が出ていたかはわからない
 タイトルは「○○○(女の子の名前)と○○○○○○(男の子の名前)」だった気がする
 引っかかりそうなワードで検索してみましたが見つけられませんでした
0022なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/06(金) 06:57:19.74ID:mW1cGeqE
>>21
メインの登場人物2人の特徴は
女の子が赤毛か栗毛の短髪で天然パーマ、背は小さめ?で
男の子が金髪でバイオ4のレオンをヒョロっとさせたみたいなイメージでした
名前はどちらもカタカナ、外国人の名前だったと思います
0023なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/06(金) 07:49:21.55ID:mW1cGeqE
21です。自己解決しました
「名探偵アガサ&オービル」という作品でした

"アガサと" "アガサ&"等思いつくワードでGoogle等で検索してもヒットせず(アガサクリスティがヒットしまくる…)、
"アスペルガー 主人公 児童文学"というワードで以下のサイトに辿り着き、無事見つける事が出来ました
http://www.yamaneko.org/bookdb/gen/theme/syogai/syogai1.htm
アメリカが舞台の翻訳ものでした

お騒がせしました
0026なまえ_____かえす日
垢版 |
2019/12/06(金) 17:06:32.42ID:8RnRKGQN
>>18
自己解決しました。
ギヨーム・プレヴォーの「時の書」でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況