【いつ読んだ】
1984年〜1990年代。

【物語の舞台となってる国・時代】
不明ですが日本ではなく動物の国だった気がします。

【翻訳ものですか?】
いいえ。

【あらすじ・覚えているエピソード】
料理を出したりしまえたりする魔法の本(百科事典のような形)が出てくる話。
各ページにカレーやシチュー(出てきた料理はうろ覚え)の紹介文と絵が載っていて、
本から料理を取り出して実際に食べることができる。
主人公が本の中の料理を食べてしまったため、元に戻すために料理をする。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
子供向けの絵本であったことは確かで、上記の通り挿絵はありました。

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
「本の中の料理・食べられる・絵本」等で検索しましたが、全くヒットしませんでした。
子供心に料理の絵がとても美味しそうだったことをかろうじて覚えています(当方30代後半)。
私は覚えていないのですが「登場人物に熊がいた」と知人は言っていました。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。