X



【赤毛のアン】パティの家【パート19】

0512なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/22(日) 21:00:57.25ID:NghmfMfj
アンのwiki見るとAnneと綴られてるけど
出会った当初マリラにAnnでなくAnneと呼んでほしいと言ってる
どっちが元の名前なんだアン

>>509
オスカルをドイツ語にするとオスカーってのもあるよ
男装の麗人がいきなり遊び人の軍人に
0513なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/22(日) 22:02:49.55ID:MxAk+1L7
>>512
あのですね、グーテンベルクという便利なサイトがありまして、英語原文が無償で一般公開されてます。

https://www.gutenberg.org/ebooks/64365

…てなことで、読み方はともかく、作品の題名では "Anne" が正式名称になってます。
もちろん作中人物ですから、公式な出生届や洗礼証明書があるわけじゃないですけどね。

また、日本の天皇陛下も同様で、英語だとエンペラーになり、ドイツ語だとカイザーに変化します。
ちなみに今現在、「エンペラー」が正式呼称となるヒトがいるのは世界中で日本だけとのこと。
0514なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/22(日) 22:22:00.02ID:+VLP0DYE
>>512
元の名前?ちょっと何言ってるのかわかりません

アンという名前には綴り方が二つあるから
口頭でしか名前を伝えてないマリラにAnnじゃなくてAnneの方です、
って言ってるだけのことじゃ
アンはグリーンゲイブルズにいきなり行ったので
あらかじめ書類とかで名前を伝えてたわけじゃないから
0515なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/23(月) 17:56:11.45ID:tc0x7XoW
AnnとAnneの違いがピンと来なかったが(精々漢字の同音異義程度との認識)
松本さん訳の注釈では聖母マリアの母がAnneでありこの辺りを指して「見違えて上品」とあった
訳文自体は失礼ながら飛ばし読み気味だが、注釈で当時の時代背景やらがあるのが嬉しい

これは自分の想像力の貧困さの問題だが
シャーロットタウンから帰ってきたアンを迎える夕食が村岡さん版では「焼鳥」となっており
おっちゃん達の大好きな串に刺した焼鳥がまず頭をよぎっていた
松本さん版だと注釈で「特別な機会に鶏をしめて饗するローストチキンはお客様を迎える御馳走」とあり
そういえばローラシリーズでもクリスマスや建国記念日の御馳走だったよな…と納得
0516なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/23(月) 18:42:51.53ID:IxMwv1o/
Anneの方が見違えて上品なら何故みんなAnneにせずAnnにする人もいるんだろう
見違えて上品と言っても個人の感想なのかな
日本語にすると、私は麗子より玲子の方が好きだけど麗子の方が上品っちゃ上品かなーと思う
0517なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/23(月) 19:05:25.89ID:tc0x7XoW
>>516
「見違えて上品」てのはアン個人の感想だからね
Annですむところをеを重ねるところに
「緑子」的なくどさ(全国の緑子さんごめんなさい)を感じる人もいるかもしれないし、人それぞれなんだろな
0518なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/23(月) 22:21:39.93ID:hbzVrpQu
>>515
>松本さん訳の注釈では聖母マリアの母がAnneでありこの辺りを指して「見違えて上品」とあった

…ってぇのを信じるも信じないも個人の自由だけど、少なくとも現在のキリスト教プロテスタントは、
聖母マリアの母親の名前が書いてある「ヤコブによる福音書」を、聖書を構成する正典(=信頼に
値する文書)とは認めてないことも知っておいた方が賢明でしょうね。

松本訳のいいところは、注釈でいろんなことを知ることができる点にたけていることなのだけれど、
今現在知り得るあらん限りの情報を詰め込んであるから、ときどき信頼性に欠ける(と思われる)
情報もあるのが難点だとキリスト教プロテスタントである私には読めるのよ。

松本訳はどちらかといえば教科書か参考書の部類に位置づけておかないと、キリスト教への知識が
偏るリスクがあると思いながら読んだ。教科書がいつも正しいとは限らないのは既にみなさん御承知
のとおり。
0519なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/23(月) 23:31:45.26ID:aT0wObHw
ヨハネの注釈も間違ってるところありましたしね
まあその辺は仕方ないのかもしれないけど
0520なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/24(火) 09:01:22.55ID:0q/hTOKo
ヒデとロザンナのロザンナの名はローズとアンナをくっつけたという事だった
響きも意味も綺麗
0521なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/24(火) 19:13:07.91ID:kWDsDuiu
Aneeはアニィとも呼べるけど
おばさんにアニーて呼ばれるのは嫌がってたよね
アニィ系ではなくアンヌ(ヌは小文字)系に近いアンなのかな
0522なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/24(火) 23:04:05.02ID:lQ0EupJb
>>521
何か勘違いしてるね
上の方でアンがアニィやアンネになるって言ってるのは同じ名前でも
言語が違うと読み・発音が違ってくる話だよ
英語だとギルバートがフランス語だとジルベールドイツ語だとギルベルトになる
Aneeって何w
Anneの愛称でAnnieってあるんだけどメアリーマライアおばさんが
勝手にアンのことをそう呼んでるってだけの話

関係ないけど外国の人と話しててマイケル・シューマッカーがって
言っててミハエル・シューマッハのことだとわかるまでちょっと時間がかかったw
0523なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/24(火) 23:05:13.81ID:CO8uA0HY
スチュアート朝最後の君主のアン女王とか、エリザベス二世の娘のアン王女とか、
王族系は綴りがAnneだから高貴なイメージがあるのかと思ってた。

友達からあだ名的にQueen Anneって呼ばれてたのも、その連想かと。
そういえば昭和時代の女の子に~子が多かったのも、高貴な人達へのあやかり?
0525なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/25(水) 06:08:52.82ID:LpualLUi
>>523
そうだろうね
クーデンホーフ光子も生まれた時命名されたミツから貴族と結婚してミツコになってるし
与謝野晶子も本名は晶だしね
0526なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/25(水) 17:30:08.16ID:msx8ktzC
>>522
愛称っぽさがあるよねアニー
現代のティーンエイジャーもので
マリィ・エミリィ・ロージィのようにィで終わる呼び名を持つ子だけ入れる
ィクラブ(原語でyかieかは知らない)を作る女の子たちがいたし
仲良くもないおばさんに愛称で呼ばれるの嫌ったのかも

自分の名前が好きなみちこさんが
姑にみっちゃんと呼ばれて嫌がる感じ
0527なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/25(水) 17:32:18.48ID:msx8ktzC
アン・ルイスははすっぱなイメージだからAnnの方が合うな

>>523
戦前は子の字がつく名前は宮家を連想するので
恐れ多くて庶民は使わなかったって聞いてる
イメージとしては董子薫子桜子みたいな高級ネーム
戦後美智子様が身近な存在として脚光をあびて以来
子の字がつく名前がブームになったそうな
0528なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/25(水) 21:28:10.84ID:OZwh5zfH
明治末期の生まれの祖母には子(正確には片仮名のコ)が付いているが
出生届を出しに行くのを頼まれた親戚が
「確か最近、女子の名前は「子」を付けるのが大変トレンディらしい」と
頼まれた名前に勝手に子を付けて届を出したそうだ

トレンディとは言ってなかったろうけどw
0529なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/26(木) 07:21:18.52ID:SSKYmURt
昔の翻訳小説は勝手に日本風の名前を付けたものがよくあったらしいけど、アンの登場人物たちに日本名前つけるとしたらどんなのがいいかな
0530なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/26(木) 12:48:28.53ID:XCNOkN4N
萩尾望都さんもお母さんの意思に反して子をつけられたそうだ

亡母によると家なき子のレミはタミ、ガルフォリはガタボリという名になってたと
アンは安子で本人は弥寿子と呼んでねって感じ?
ダイアナは直美
昔はあまりなかったと聞いた
0532なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/26(木) 15:31:23.94ID:dfU31HDC
明治か大正の翻訳でシンデレラがおしんだったのは聞いたことある
昔は外国人名も見たことない品物や食べ物の名前も想像つかないから当時の子供がわかるものに変換せざるをえなかったんだなと
0534なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/26(木) 16:48:45.96ID:uBddlZwA
お し んw
ある意味、素晴らしい

でも真面目な話、洋画の邦題なんかもそうだけど、ただ原題を片仮名書きする昨今よりも余程センスと想像力が必要だったわけで、その努力に脱帽する
0535なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/26(木) 21:26:30.54ID:ChMOeiux
でも逆は未だにそうなんだよね?

ヨーロッパではあんなに日本のアニメが放送されてるのに
キャラの名前はあちらの名前になってるんでしょ?
前にも書いたかもしれないけどめぞん一刻の響子さんは
フランスで放送された時はジュリエットで五代くんはヒューゴだっけ
「ジュリエット」がコタツに入って味噌汁飲んでるの、おかしくないんだろうか
0537なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/27(金) 22:48:54.73ID:Rk6Z10Rm
みなさまから叱られるのを承知で邦人姓名をむりやり考えてみた

マシュウ  = 天智 増雄(あまち・ますお)
マリラ   = 天智 輝海(あまち・てるみ)
アン(+e)= 原野 恵美(はらの・めぐみ)
コーデリア = 小石 心 (こいし・こころ)
ダイアナ  = 鑓持 美月(やりもち・みづき)
ギルバート = 福永 望 (ふくなが・のぞむ)

いずれもラテン語やゲルマン諸語などの語源から類推したんだけど、
全然ロマンチックじゃないからこの物語には不向きだわね
0538なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/28(土) 05:53:16.00ID:Kbbt9GJQ
鑓で武装した狩の女神ダイアナが目に浮かんだw
欧米人の名前ってバリエーションが少ないよね
今は違うんだろうか
ゲームオブスローンズのヒットでそれに因んだ名前が増えたそうだけど
カリーシとかリアナとか
0540なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/01/31(火) 08:57:56.15ID:2Tcl9psL
ニュースでウクライナにレオパルドを援助云々で思い出した
幸福でエリザベスが「レパードになった気分」と言ってるけど、最新の訳だとあの辺りどう訳してるのかな
グインサーガでも癩伯爵という記述が問題になって黒伯爵に変更された
0541なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/03(金) 22:54:01.04ID:zAk1PRG7
>>538
キリスト教ベースだから基本が限られてくるんだろうなあ
スペインまわりの歴史もの読んでると
女性がホアナばかりで頭混乱する

ダイアナが初出であの名前どうよみたいな扱いされてたの
初読時謎だったけどローマ神話由来だったからなんだね
今で言うところのキラキラネーム扱いだったのかな
0542なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/03(金) 23:38:31.99ID:f/UvriqC
引き続き松本訳を読んでいます

炉辺荘だけど、Mary Maria はメアリーマリアと表記するのが普通と
注釈があってこれは花岡訳への嫌味でしょうか

関係ないけどメアリーマライアおばさんのイメージが70歳位だったので
あらためて読んで55歳と知って驚愕
出ていくきっかけが年齢をばらされたからだったことは覚えてるけどそこがスコーンと抜けてて
白髪をきれいに結って、という描写が記憶にあっておばあさんのイメージだった…
0543なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/04(土) 06:58:37.68ID:k81Wv2Ly
学校の先生が付けたんだっけ?
私の知人も学校の先生が付けたとかで、80歳越えてるけど今でも十分普通の名前を付けられてるわw
アンネの日記のペーターのお母さんも確かローマ神話にちなんだ名前だったはず。
ペーターのお母さんの方がダイアナより一世代くらい後の人かな?ユダヤ教の方がそういうのに厳格かと思ってだけどそうでもないのか
0544なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/04(土) 11:31:14.75ID:WGycboIG
偉い方がつけてくださったりあやかったとかそれこそマリゴールドみたいに恩人の名前いただいたとかだと
もはや宗教観超えるんじゃない
0545なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/04(土) 19:56:24.85ID:+hicNW5u
ギルバートが取り上げた子供たちに
ギルバートにあやかって同じ名前や挙げ句の果てはギルバティンという名を付けられた女の子まで現れたってエピソードが有ったけど
ギルバティンは現代まで根付いて残る名にはならなかったのかな
0546なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/05(日) 00:16:55.50ID:tIr+FCHs
何気に7人も子供作るとかギルバートかなり頑張ったなアンもかなり妊娠しやすい体質何やなあんな細い体で良くやる。
0547なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/05(日) 11:17:11.40ID:WTtW4H4q
チャールズの女性形がシャーロットとはウイリアム王子のシャーロット王女が生まれるまで知らなかった
他にもカタカナだと分からないけどアルファベットにすれば分かる女性形の名前ってあるんだろうな
0548なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/05(日) 11:52:02.82ID:kjmi4Y+x
キャロラインもチャールズの女性形で
大草原の小さな家の父さんと母さんは
正男と正子みたいなもんだとローラスレで昔々見たわ
0549なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/05(日) 11:54:45.47ID:kjmi4Y+x
そういやキャロライン母さんの母さんはシャーロットだった気がする
母正美、娘正子みたいな感じかね?
0550なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/05(日) 12:19:00.10ID:WTtW4H4q
そう言えば昔近所に
夫ヨシオ 妻ヨシ
舅ヨシハル 姑ヨシコ(全て仮名)
って一家がいたわ
0553なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/05(日) 22:15:42.67ID:O7wGud3k
いえw私は全然関係無い名前w
母は三姉妹長女でヨシコだけど次女三女は全く違う名前w
0554なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/06(月) 22:40:05.14ID:C8Vhur14
おばさんのバースデーケーキ、赤毛のアンツッコミ研究会が
実際にケーキに55本蝋燭立ててみた動画紹介してたけど
地獄の業火と化していて笑ったしこりゃ怒るわ…ってなった
実際にはもっとでかいケーキ&細い蝋燭だとしても相当なもんだ
0555なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/07(火) 20:46:55.62ID:QgnrcJDC
最近みたいな数字を模した5と5の2本の蝋燭じゃないだろうしなあ

それにしても悲しくなるくらい「年寄り」「哀れな年寄り」と何回も出てくるな
55歳は昔は立派なお婆さんなんだろうな
日本だって数十年前まで定年55歳だったもんな
0558なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/10(金) 23:49:37.62ID:G7+92vXg
シャーロット母さんの再婚相手が母さんを好き過ぎて
産まれた娘に同じ名を付けるほどだった
ってキャロライン母さんの子供の頃の物語シリーズのどれかの後書きで見たわ

あちらでは尊敬する人や祖父や父と同じ名を付けるの多いよね
だから◯◯Jr.ってのがまかり通ってる
0559なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/11(土) 07:18:26.90ID:n2ksatna
エミリーの父が妻を熱愛してて娘に同じ名前を付けようとしたら妻が「そうしたらそのうち母娘を区別するためにあなたは私をお母さんと呼ぶようになるでしょう。そうなったらロマンスもお終い。」と言って反対したんだよね
妻の叔母だったかの忠告に従って
0560なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/11(土) 09:26:01.41ID:y87nHlJY
愛称で呼び分けも多いよね
ローラの妹のキャリーは愛称で本名は母さんと同じキャロラインだし
メアリーとローラに会いに来た母さんの末妹のロティおばさんはシャーロットだし

学生時代に知り合った留学生のマギーとメグが二人とも同じマーガレットだった
0561なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/11(土) 19:10:02.89ID:ppEt/y3K
そういや若草物語のメグも母親と同じ(マーガレット)だったっけ
ベスがメグとかぶってるからって母親の名前を刺繍すべきところで
お母さんって刺繍していた記憶
0563なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/11(土) 19:55:36.43ID:mQNoe9IY
そういやアンの娘リラも本名はマリラとアンの実母から貰ったバーサのマリラ-バーサで
マリラとの呼び分けにリラと呼ばれてたね
リラ本人はバーサと呼ばれたいのに誰も呼んでくれないとボヤいてたけど
0565なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/11(土) 23:36:42.44ID:ppEt/y3K
日本語だとバで始まる名前っていい響きに感じないけど
バーバラとかビアトリスとかベティとか
0566なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/11(土) 23:37:42.21ID:ppEt/y3K
ごめん途中送信してしまった
ビクトリアとか、Bで始まる名前多いし違和感ないんだろうね、と続けるつもりだった
0567なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/12(日) 10:00:39.08ID:ZDdf8W3K
バに限らず濁音で始まる女の子の名前ってジュンコとかジュン、ジュリくらいしか思いつかない
欧米だと沢山あるのにね
0568なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/12(日) 18:15:56.48ID:eKMymvm4
ガ行:ガートルード、ギネヴィア、グレイス、ゴールディ
ザ行:ザラ、ジョアンナ、ゼレルダ、ゾフィー
ダ行:ダイアナ、デイジー、ドロシー
バ行:バーバラ、ビアトリス、ブリジットベリンダ、ボニー

結構コンプリートできてしまうな
しかももれなく美人の名前っぽい
0571なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/13(月) 06:50:46.79ID:w8Uh3R+N
ジェーンで出てくる叔母さんはなぜかガートルードじゃなくゲルとルートじゃなかった?
山岸凉子さんの絵柄で脳内変換するとロビンは善良な顔したヘレネーでゲルトルートはクリュタイムネストラー
0572なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/13(月) 07:59:25.04ID:02UD0/Yj
名前で盛り上がってるとこゴメン
アンが大事にしてたギルバートから贈られたピンクのエナメルのハートのネックレスって
みんなエナメル=ホーローとかガラス質の塗料を塗った金属って知ってた?
私さっきのさっきまでずっとビニール質のテカテカな合皮みたいな軽いハートのネックレスだと思ってたよ

さっき楽天でペンダントトップ検索してて初めて知った

えらい安もんのおもちゃみたいなモン贈ったんだな
いや18世紀末~19世紀初頭だったらビニール質のアクセサリーとか逆に最先端の若者のおしゃれだったのかな?
とか考えて1人納得してたよ
0573なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/13(月) 18:02:24.75ID:j22akTSL
>ビニール質のテカテカな合皮みたいな軽いハートのネックレス
逆にあの時代そっちの方がなくない?
アクセサリーには時代がモロに出るからね
日本だってほんの五十年前までは縦爪ダイヤ高級品のアイコンだったけど
今だと何それオモチャ?ってなりかねないし


>>571
そのネタがここでどれだけ通じると思ってんのw
いや解るけどさ
0575なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/13(月) 19:08:57.77ID:ldiAcIxF
>>572
レネレイド好きだからああいうイメージだった
まあオモチャっぽくはあるけど学生が頑張って買うプレゼントくらいの値段はするし微笑ましさがあるね
0580なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/22(水) 21:36:58.27ID:I1xdVWbw
エナメルの靴は、エナメル革(皮革の上にウレタン樹脂を吹き付けた素材)で作られた靴のこと
れっきとした革製品だから、足痛くならないよ大丈夫

小学校の入学式とかフォーマルな場で履く、ピカピカ光る革靴って言ったらイメージわくかな?
0582なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/24(金) 15:44:30.50ID:boKoQB4r
初めて書き込みします。
アンシリーズは何十年も繰り返し読んでおり、先程「アンの娘リラ」村岡花子訳を読み終わりました。
アマゾンのレビュー見ても皆なんか?な感じなので此処に来ました。
ウォルターが戦死した後のリラへの手紙「ではおやすみ」の章は何度読んでも涙無しには読めません。
戦争に於いて家族が出征した後家庭を守る女性の健気さは今もまだ続いてる悲しい現実です。
この本を読む度に世界平和を願わずには居られません。
0583なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/02/24(金) 16:23:19.14ID:BfPzC0w1
アンの娘リラを初めて読んだのはまだ青春真っ盛りの頃だったせいか、戦争反対を唱える月と頰髯(だっけ?)に対する村民の風当たりに当惑してたけど思想的に左側から真ん中になった今読むと納得できる
0585なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/03(金) 09:55:27.78ID:e3yDJnfG
青い城でヴァランシーが薔薇が咲かないと激昂して薔薇をザンギリしたら咲いたというエピソードがあったけどそれまで剪定しなかったのかね
薔薇は結構タフだからかなり雑な扱いしても咲かないということはないと思うんだけど
0588なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/06(月) 09:44:46.49ID:ZC98yalO
付け足し
脳内お花畑と思われるか、国がどうなろうが自分や自分の身内を戦地に送りたくないという怯懦と思われるか
0589なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/07(火) 11:44:34.57ID:aqW1+j3Z
NHK「おしん」225話
「昔は戦争反対する人たちを赤だとか国賊だとか言って極悪人扱いしたくせに、
今は皆んな平気な顔をして戦争反対って。私だってそうです。
結局なんにもできずに自分の夫と息子を殺してしまったんです。
でも、もう誰にも騙されない。私、もう自分の思う通りに生きていきます。」

これを思い出した
0590なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/07(火) 22:43:20.93ID:ar6aaWQI
WW2と作品世界との関連を語るのはいいけど
左右に振れるのはやめておきんさい
そうでなくても本邦と向こうじゃ愛国心の定義に温度差あるんだから
0592なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/13(月) 22:34:12.43ID:jiSnV0+1
「ヒエンソウの青さよ」というフレーズを覚えていてヒエンソウ=デルフィニュウムというのを数年前知った
苗を数株買って植えたけどことごとくタヌキに食われたわ
0594なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/29(水) 01:27:34.75ID:NlME+57r
>>583
その件も同感だけど、ジェムやジェリー達が経験した塹壕の暮らしが良く分からなくて、
「ロング・エンゲージメント」とか「戦場のアリア」とかの映画でようやく
何となく分かった気がした。

最近、ウクライナ侵攻を契機に、当時のドキュメンタリ映像をTVで目にしたり
するけど、きれいな世界が好きだったウォルターには、本当に耐え難かった
だろうなと思う。
0596なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/30(木) 06:56:22.32ID:tbK+MQHk
私が考えたユナのその後
兄が継いだ牧師館にそのまま暮らしていて甥姪の世話をしながら穏やかに過ごしていた。
ある日空き家に都会から独り者の男が引っ越して来た。
その人の名がウォルターでユナはモヤモヤする。
アウトドア系でガサツな感じでユナは受け付けられない。
しかし兄に頼まれ、訪問する羽目になり接点が出来る。
そしてやがて彼が都会から引っ越して来た事情やガサツな外見と違い繊細な思いやりのある内面を知り惹かれていく。

なんかいろんなのからのパクリだなw
ユナには幸せになって欲しい
0597なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/03/30(木) 21:44:41.39ID:unkWUMvY
兄が継いだ牧師館ってとこがまず設定的に無理

フェイスが嘆いてたじゃん
ちょっと仲良くなるとすぐに別の土地に赴任させられて
引っ越さなければならないのが辛い
私は絶対牧師とは結婚しないって
0598なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/04/05(水) 10:18:37.74ID:/6TWQvG1
青い城
ヒロインの身内は、「アン・シャーリー」を意味しているのかな。
有名になり過ぎて自分を解放してくれない「意地悪な身内」。
0600なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/04/28(金) 22:23:31.13ID:rjGILksh
夫と喧嘩したんだけど絶対非を認めない夫に「今度だけは許してやる!今度だけは許してやる!今度だけは許してやる!」と連呼したw
「俺は悪く…」「今度だけは!」
0601なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/05/17(水) 13:53:49.76ID:FSJOkLgg
村岡版の「幸福」で
暗唱をするキャサリンにアンが言う
「アンコールはゼネブラをしてね」のゼネブラって何ですか?
前後の脈絡から詩か詩人のことかと思うけど
検索してもヒットしない
0602なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/05/17(水) 14:41:22.45ID:RDy2lkLS
601
イングランドの詩人サミュエルロジャーズの詩、Ginevraのことを指すらしいよ
松本侑子版に注釈があったわ
0603なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/05/17(水) 21:35:42.53ID:Wy7Db4ZJ
ハリー・ポッターのウィーズリー家の末っ子のジニ―の
本名がジネブラだよね、確か
0608なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/08/20(日) 03:32:51.23ID:kfiXq0RX
talkになってますます過疎りそう
アンの娘リラってダウントンアビーの頃だよね
あの頃の話好きだわ
0610なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/08/21(月) 08:33:31.11ID:uE+Nj1Tv
風と共に去りぬでスカーレットがレットから貰った帽子もたしか緑の派手な帽子だった
0611なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/08/22(火) 21:35:59.89ID:XDDdk4yE
スカーレットが貰ってたのってボンネット型だよね
ババアにいじめられてたポーリンですらボンネットは流行遅れだと言ってかぶるのあんなに嫌がってたのに
リラの時代にはさすがに無いでしょう
0616なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/03(日) 06:57:02.27ID:BdiWidPD
世界的な猛暑でプリンスエドワード島も暑いかな
買ってから40年のアンやエミリーの文庫本が黄ばんで読みにくくなった
買い直すべきかもう滅多に読まないから断捨離して読みたくなったら図書館から借りようか
0617なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/05(火) 03:22:19.10ID:Ww7bAZZ9
お風呂とトイレの記述が皆無
0620なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/14(木) 19:55:54.97ID:sHG07utg
>>616
図書館にあるのが自分の気に入ってる訳とは限らないので注意
村山訳でさえ今出てる版は改変入ってる
最近の図書館は古い本をバンバン廃棄してるから、40年前の版は恐らくもう借りられないよ
0622616
垢版 |
2023/09/15(金) 12:26:58.81ID:a3lrSZDN
そんな状況なんですか…
エミリーなんかもうページが所々取れちゃってるんだけお墓まで持っていかなくちゃね
ありがとうございました
0624なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/15(金) 18:59:53.80ID:WKsWiFAq
>>617
マジレスすると
田舎のトイレは屋外にトイレ小屋があるのが普通
日本でいうところのぼっとん便所
夜間は寝室のおまるを使用
風呂は週イチ位しか入らないので、台所に行水盥を持ち出して使う。半身浴槽(腰部が浸かる)がある家もある
普段は寝室に置いた洗面器に水かお湯を入れ、スポンジを濡らして身体を拭く

おまると洗面器と水差しは陶器や琺瑯製で美しい模様を描いたセット物が人気で、今でも西欧の骨董市ではよく出回っている
おまるを鍋やスープ入れ、洗面器をボウルと勘違いしてキッチンで使ってしまう現代人もいるとかなんとか
0625なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/16(土) 00:51:19.38ID:AWLvxAxV
モンゴメリは確かWW2が始まる前に亡くなったんだよね
アンやダイアナやフィリパの孫世代が戦場に行ったのか
その頃アンはギリ存命だったかな
0626なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/18(月) 21:38:54.55ID:osvRu/wW
>>624
夜間は部屋のおまるを使用って、パティの家のステラとプリシラや
居候のナントカ先生と部屋を分け合ってたリラとかはどうしてたんだろうと疑問
0627なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/19(火) 10:46:24.79ID:kajjeANH
まあ若い時は夜中にトイレに行く回数は少ないですしねw
もし私なら大の時は外トイレに行きます
0628なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/21(木) 03:57:03.94ID:Cf6Tzvkv
>>624
国は違えど同じ位の時代の大草原の小さな家とかもそんな感じだっただろうね
意地悪ネリーの艶々した金髪縦ロールも脂ギッシュで艶々していたに違いない
0629なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/09/22(金) 14:03:37.80ID:hLxhA/iz
大草原といえばネリーの家に都会から来た少年が滞在して「wcは?」と尋ねて皆んな何それ?状態だった
都会には水洗トイレがある時代だったのかな
0630なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/10/07(土) 11:06:43.56ID:2NcQuznq
お風呂やトイレもだけど、疲れきった時や病気の時のご飯なんかレンジでチーンって訳にはいかないからめっちゃ大変そう
冷えきった部屋でカチカチのパンにチーズとかで我慢するしかない
0631なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/10/12(木) 22:20:40.99ID:56MQlMHX
秋の夜長
ハーブティーを飲みながらの赤毛のアン
0634なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/11/01(水) 14:46:03.62ID:mM/HZpRi
下世話な興味だけど青い城のヴァランシーとバーニィーはバーニィーが偽名で結婚していた間夫婦生活があったんだろうか
0635なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/11/03(金) 14:25:17.44ID:SbVuZqST
>>634
私は大人になってから読んだので、ヴァランシーの心臓が
平静時は何でもないが、興奮すると即死ぬので、二人の
暗黙の了解でそういう行動、行為は絶対にしないと決めてた
と思っていました。
0636なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/11/03(金) 14:25:27.25ID:SbVuZqST
>>634
私は大人になってから読んだので、ヴァランシーの心臓が
平静時は何でもないが、興奮すると即死ぬので、二人の
暗黙の了解でそういう行動、行為は絶対にしないと決めてた
と思っていました。
0638なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/16(土) 05:30:47.16ID:/Svfb0bt
アンって身長170cm体重50kg位のイメージ
0639なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/27(水) 11:08:09.36ID:jF6lhOdg
あの頃もポッチャリより細めが良かったのかな
パットお嬢さんでチリタックだったかがどこかの娘について痩せてるのにまだ痩せようとサラダばかり食べてると言ってたような
0640なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/29(金) 02:20:37.32ID:Lkl3iS0f
>>639
ダイアナが結婚後「今朝体重を測ったら150ポンド(約68kg)を超えていたわ…あなたはどうしてそんなにほっそりしていられのアン?」ってセリフがあったからスリム信仰はあったと思われ

ダイアナの身長分からないけど宗教画のポッチャリ裸婦位の感じかな
0642なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/29(金) 22:26:19.88ID:ddTIOqL5
1920年代くらいまでは胸とおしりはむっちりたっぷりでウエストと足首は細いというのが理想体型
男性の両手ですっぽり囲めるのがウエストの理想サイズ
1920年代頃から今のように全体的に細いのが理想体型になった
0643なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/29(金) 22:31:31.14ID:ddTIOqL5
連投スマソ
当時の人は現代人より背が低い
女性で170cmもあったら巨人と陰口されてるよ、多分
0644なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/30(土) 06:22:25.91ID:ZC4CY+lO
カナダ政府統計局のデータをあたってみたら、現代のカナダ人成人女性の平均身長は、
約163pとの答えが返ってきた。アンの物語世界はだいたい120年前のことだから、
あと3pぐらいは低かったんじゃないかなと自分勝手に「推測」してみた。

ダイアナは約160pで150Lb(約68s)だからBMIは約26.6の肥満度1、
リンド夫人は200LB(約91s)だから、BMIは35.6の肥満度3に該当する。

当時の美意識は一旦横へおいといて、ダイアナはともかくリンド夫人の健康が心配…。(笑
0645なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/30(土) 07:41:51.32ID:RZvVorTt
当時は車も気軽に乗れなくて歩くことが多かったろうし便利家電もなくて動いただろうに何故そんなに太ったんだろう
0646なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/30(土) 09:15:11.07ID:ZC4CY+lO
問題は食生活だろうね。パン、ケーキ、ビスケット、それにクッキーのたぐいと、
イヤと言うほどの量のポテトチップ(フレンチフライドポテトね)で炭水化物を
摂取して、あとは自家製のバター、それにチーズなども食べる。

それから、豚バラ肉の塩漬け(ベーコン)を戻した具に野菜類を加えて煮込んだ
(全然ロマンチックじゃない!)シチューなどを毎日お腹いっぱい摂取してると、
特に冬は自然とカロリーオーバーになるリスクが増大する。

PEIのみならず、ノバスコシア周辺の方々にはとても失礼な話だけど、あれら
と肉類(ステーキ、その他)を毎日食べてると、個人の体質によるだろうが、
普通の人間なら必然的に太るはず。また、民族によって多少のバラツキが
あるのだけど、日本人(大和族)の場合は、太るより前に「糖尿病」に罹患するよ。
0649なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/30(土) 23:49:42.28ID:vrgS3FEX
マリラってリラ作中で亡くなったことが明言されたんだっけ
レイチェルさんより先なのか後なのか
ずっと地味に気になってる
0650なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/31(日) 08:09:25.16ID:Rd0pvOy5
う〜んとね。リラの作中でこんな風に書かれてるよ。

She had been named after Aunt Marilla of Green Gables, but Aunt Marilla had died
before Rilla was old enough to know her very well, and Rilla detested the name as
being horribly old-fashioned and prim.

あっちこっちのネットドメインをあさってみたら、リラの生まれたのが1905年という物語設定になってて、
同じくマリラは1910年に夭折してるっぽいから、一応お話の筋は通るね。詳しくは下記のドメインをみてね。

https://anneofgreengables.fandom.com/wiki/Main_Page

残念ながらリンド夫人は(少なくとも作中で)今のところ消息不明。もう少しあたってみるけど分かんないかも。
0651なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/31(日) 11:57:31.26ID:Rd0pvOy5
>>650の続きです
リンド夫人の消息についてだけど、私が探せた限りの範囲では具体的な情報が見当たらないわ。
(AIに聞いても分かんなかった)

今日は大晦日。楽しいお勉強はこれくらいにして、年越しの準備に入ります。皆様どうぞよいお年を。
0652なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/31(日) 12:02:45.98ID:cmkns57M
重箱の隅をつつくようだけど夭折って若死にの事では?
マリラは天寿を全うしただろう
0653なまえ_____かえす日
垢版 |
2023/12/31(日) 16:18:53.43ID:Rd0pvOy5
>>652
あらいけない。「夭折」は「広辞苑」と「大辞林」でも「若くして死ぬこと」を意味する言葉ですね。
マリラは、プレスビテリアン(スコットランド長老派プロテスタント教会信徒)に属するヒトだから、
宗教宗派に従ってより正確に漢字表記するなら、「昇天」としなきゃダメでした。御指摘に感謝。
0654なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/01/01(月) 12:48:53.44ID:pFGu0f1n
ジム船長式の新年の儀式した人いますか?
私は即物的な性格だからいくら好きな人だからと言って死んだ人に一生操を捧げるなんて無理だわ
ジム船長もちょっと良いなと思う相手がいたら結婚しても良かったんじゃないのかな
それなりに幸せになったと思う
0656なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/01/02(火) 08:01:35.30ID:PMSaHQdD
マシューは童貞のまま昇天して天国へ逝きました
0657なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/01/02(火) 08:11:38.31ID:PMSaHQdD
>>655
オランダやドイツのアングロサクソン(白人)といわれる女性の平均身長が約170cm
カナダ人はフランス系移民が多くフランス人はラテン系
同じラテン系のイタリア人やスペイン人の平均身長はそんなに高くない男性で約175cm

ちなみにどの民族も男性と女性の身長差が約13cm
0661なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/01/20(土) 13:45:18.18ID:FGMibBYD
リンド夫人はまだしもマリラ逝去のエピソードがないのは不満だわ。
0662なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/01/26(金) 22:09:34.77ID:ORSAfDjK
アンの一家に看取られて安らかに逝ったんでしょうね
ギルバートの父とどちらが先に亡くなったんだっけ?
ギルバートの父もマリラ同様息子が自分の昔の恋人の娘(じゃないけど)と結婚したことに感慨があったろうか
0663なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/02/10(土) 22:08:31.92ID:jSpsRBSL
>>650
メアリ・ヴァンスの鱈事件のときにリラ6歳でマリラは存命。
そうすると計算が合わない。
モンゴメリが年代順に書いたのは「愛情」までだから意外と適当だったかもね。
年代が明確に示されている「リラ」から逆算すると1作目のアンにも辻妻の合わないとこが出てくるし。
0664なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/02/10(土) 23:33:38.27ID:6uWubrY5
6歳くらいでたまにしか会わなかったらよく覚えてないかもね
私もたまにしか会わなかった祖母が他界した時8歳くらいだったけどほとんど覚えてないわ
0666なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/03/12(火) 06:19:50.82ID:kz0iUbU1
ちょっと前に大人になって感想が変わった小説漫画アニメで赤毛のアンの話題で盛り上がってた
ここに報告しようかと思った矢先dat落ちしてしまった
ここの住人にも行ってる人がいるかもだけど
0669なまえ_____かえす日
垢版 |
2024/04/09(火) 19:39:13.43ID:nekQHiOm
イルゼがペリーの元に走ったのはわかるけど
ペリーも実はイルゼを愛してた、にはハァ?となった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況