誤解されたまま、説明ひとつさせてもらえず ハイハイと聞く事しかできませんでした
理不尽な事も言われ、涙が出てきましたが
ここで泣いても、私が帰ったあと笑いのタネにされるだけなので堪えるのが精一杯でした

ずっとスレが見れず、やっと繋がりました 

皆さん、いろいろありがとうございます。 
やはりB型就労が最適のようですね 

ただ、おずおずと辞めてしまうのも悔しいという気持ちもあって 
会社にも何らかのハンディを負ってほしいと思っています 

でも、大企業相手にジタバタしてもこちらが不利になるだけですよね

他罰思考ですか 

子供が小さい頃は、まわりの人々のおかげで子の成長がある、と感謝ばかりの日々でした 

ですが、理不尽な言い分に対して 
へりくだってばかりいたら、全面的に責任を負わされますよ

私の今の感覚は、例えるなら 
支援教室に通わせているのに 
普通学級の児童が怒られるような内容を注意されている、という気持ちでしょうかね 
ちょっと違うな 

うまく言えなくてごめんなさい

>>167さんの自分のお子さんだったらどうしますか?

皆さん、ありがとうございます 

入社のいきさつはゴリ押しではなく 
業務の大会があるのですが 
子供が在学中ずっと優勝していて、人事に声をかけてもらったからです 

その業務内容も子供が小さい頃からから、まわりからもすごいと言われ 
小中学校や支援学校からも、ぜひその能力を伸ばして仕事に繋げましょうとサポートしていただきました