>>76
続き

そういえば、”過激派”と言われたように、浅草橋駅の焼き討ちとか、ゲリラ事件を起こしたことってあったやろ。

アレは自分らの論理からしたら”みんな”になるかもやけど、一般市民というレベルで見たら、自分らは革命のリーダーだ!と思って起こしたと見えるやろ。

いや、単に地下鉄サリン事件みたいに、奇怪なグループが奇怪な行動をした、と見られただけかもやけど。

自分ら的な総括はともかくとして、一般人から見たらそういう認識になってまうし、報道でどうしてもそうされてまう現実も見なアカン。

そう考えると、現実としてまだまだ革命を志す仲間が少ない現状を直視したら、「みんなで一緒にやる」という発想だけでなく、「ココは敢えて有志が頑張ってやる」という発想とか、
「有志が逮捕覚悟でやる」とかいう発想だって、あったってええと思うし、そこは総括し直さなアカンと思う。

てか”総括”という言葉自体そうやな。

地区にいて、自分では判断をせずに、「中央がそう言っているから」って、上から言われたことをさも自分が偉いかのように振る舞う主張、アレはガチでどうにかならんもんか、と思った。