つづき

2.日立製作所が収集した私の思想情報などは、個人情報の中でも”センシティブ情報”とされている。
  (個人情報保護法においては、”センシティブ情報”は他の個人情報と分けられていないが、個人情報には違いがない)

【参考】
−−−−−−
個人情報保護法の要点   3/9
http://www.pangkal.com/p_mark/low3.html

定義:個人情報
 個人情報保護法の目的は、文字通り、「個人情報を保護する。」ことにあります、
 では、そもそも「個人情報」とは、どのようなものを示すのでしょうか?

「JISQ15001:個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」
特定の機微な個人情報の取得の制限
•思想、信条又は宗教に関する事項
−−−−−−

それで、私に関する個人情報取得がどうして違反ではないの?


「裁判所が違反でないと判断したから」というのは、そりゃ結果論であって、裁判所が誤った判断を下している場合を考慮していないから却下。

裁判所その他はそこの判断を全部回避している。