>>768
767何だけど、趙亀レス失礼。
マジで「人民抑圧戦争にすべき」とか主張したつもりはなく、軽口のつもりで書いたんだけど、そんなのにもレスしてくれてありがと。
俺は751や792と似た立ち位置なんだけど、一応別人。
はっきり言って、細かな政治的位置づけや主張、あるいはその表現の違いはどうでもいいと考えている。
重要なことは、体を張って革命を実現するという心意気があるかどうかだろう。
言葉だけの「革命運動」の弊害は中核・革マルを見ているだけでわかる。四トロみたいなサロン風運動の結末もそうだ。
現在の日本でそれを持っている勢力は革労協だけ。
それに至る過程についていろんな意見もあることは承知しているが、しかしそれらの過程を経て現在の状況があることは事実だと思う。
数の面から言えば、80年分裂は痛手だったかもしれない。しかし、差別問題を通じて徹底して自己変革を実現することを通じて革命運動を行う組織に鍛えられたんだと思う。
その後のあれこれも同じで、結果を受け入れようと思う。
そうした認識を前提に、あなたに一つだけお願いがある。
革労協を「解放派」と呼ぶのはそろそろやめにしてほしい。
〇〇派などと言うのは、他に□□派や××派がいる前提での呼称。
今の日本で革命派は一つしかいないんだから、革労協とするか、場合によってはプロ統と称すべきだと思うからだ。
その上で、他の勢力が路線転換し(あるいは元々の体質が顕在化)取り残された「革命を目指す諸個人」を結集する取り組みを開始してほしいと望む。