>>634
おお!貴重な情報ありがとうございます!

そうなんですよね。「三ヶ月以上滞納で組合員資格を失うことがあります」と警告してあるけど、
私が知ってる限り、実際に三ヶ月滞納で除籍になったのは権利停止中の人だけだったわ
(ちなみに、その人は権利停止三ヶ月だったとつい最近知った。史門くんに教えてもらった)
先々月まで私が未払い通知書の封入作業を担当していたので知っているのだが、年単位での未納者も結構多い

>解決金の20%、という比率も他の組合に較べて高いと思うし。 組合費も、正直高いと思う。
>プレカリに所属する組合員の層として、そんなに高級取りはいないと思うから(失礼ですが)、もう少し低く設定しないと。
>手取り20万円を切っていて、家賃等いろいろ支払いが多い身としては、月何千円か捻出するのは大変だし。
>正直、支払った分だけの価値を全ての組合員に提供できているかというと、微妙。
>会社と争うと考えていない人、予防的に入る人に対して気軽に誘えない金額であると感じた。
>もう少し、お金の使い方や集め方を考えた方がいいと思う。

本当に仰る通りなんですよね

私は全然知らなくて史門くんに教えてもらったんやけど、PUの拠出金一律二十パーセントは法外に高いらしいね
史門くんは前から、「生活困窮者や解決金の額が少ない人には減免か全免するべきだ」
「その代わり、活動に多く、長く参加するよう約束してもらうなど、方法はいくらでもあるはずだ」
と提言してはったんやて

いずれにせよ、PUは執行委員でも会計帳簿を見られない、権限を持つのは清水一人なんだから、
どんな慧眼や才覚の持ち主でも、建設的な意見の言いようがない