Shigeo Kida

ここの書き込みを見ていたら、現職の保育士の方が太郎さんの政策の中で
「保育士の公務員化→平均より100万円以上低い年収の処遇改善」について、
とても、とても熱く「これだ!これを求めていたんだ!」と書かれていたんです。
で、僕はこの書き込みを見て、保育士さん介護士さんの給料上げの話が、肝心の保育士さんに伝わっていなかったことに驚きました。
考えたら日々の保育のお仕事で忙しいからなかなかそういう情報が伝わらないのかもしれない。
これはちょっとなんとかしないといけないなぁとおもいました。どうしたらいいのかなぁというご相談です。
太郎さんが保育士さんの公務員化を熱く語っている動画(大阪梅田ヨドバシ前の演説です)のリンクを
●保育士さん
●保育士の免許は持っているけど他の職に就いている人
になんとか伝えないといけません。
ツイッターがいいのかな?多分ツイッターですね。
知ってる人は知ってますが「保育所が足りない」と言われるのは、たいてい保育士さん不足なんです。
それで開園できない。
では、なぜ保育士さん不足になるかというと、人材が少ないからではなくて、保育士免許を持っている人はものすごく多いのですよ。
でも、給料が安すぎるから他の仕事に就いてるのです。
それで人手不足になっているんです。
だから、保育士免許を持っていて、保育士さんになりたいけど、給料の面で諦めている人がこの話を聴くと飛びついてくれるはずなんですよね。
太郎さんの話の中には「保育士免許を持っているけど他の職に就いている人がとてもたくさんいてる」という部分が入ったなかったのでちょっと補足しておきます。
ということで、そういう話を伝えるためのツイッターの投稿をしてみましたので、ツイッターをされている方がおられましたら、ぜひリツイートしてください。
知らせるべき人に知らせましょう!
一気に拡散しないといけないのではないかと思います。
よろしくお願いします。
木田茂夫 on Twitter
twitter.com
木田茂夫 on Twitter
“保育士さんや保育士の免許を持っている方、介護職の方、非正規で公的機関にお勤めの方に、以下の動画をぜひご紹介ください。 山本太郎が上記の方々の給料を国が保証する政策を掲げています。ぜひ、お知らせくださ.....