X



【菅義偉】スガーリン首相
0001革命的名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:26:18.54
「これは笑える!」自民党の新ポスター、完全に「スガーリンだ!」と話題に! 真っ赤な背景に菅義偉首相!
https://note.com/sasaootako57/n/n54f25f998817
0102革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:36:19.59
「人助けランキング、日本は世界最下位」英機関 日本は冷たい国なのか ホームレス受け入れ拒否問題 

https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191017-00147100/

いろんなデータが出てて日本人が人助け嫌いなのは事実
人助け、福祉、寄付、他人への関心度
あらゆる指標が日本人は冷たいというデータがあるんだよ

日本の伝統だからね

明治150年・あの時代から続く「通俗道徳の罠」を考える〜『生きづらい明治社会』を読んで
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20181023-00101500/

〈がんばって働き、倹約して貯蓄すれば、かならず経済的に成功をおさめることができる。
貧困におちいるのは、がんばっていないからだ。これが明治時代のメインストリームの価値観、「通俗道徳」でした〉

日本人の冷酷さは異常…人間社会の相場を逸脱した冷酷さに世界が震撼 [128781568]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619995626/
0103革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:11:49.83
悲しいなあ 一時期は石破と首相の座争ったのにw

https://pbs.twimg.com/media/FC38zbDakAACw29.jpg

有田芳生
@aritayoshifu
▼荻窪駅南口。熱気ある吉田はるみさんの駅前街宣で思いを語りました。20時に終わり、北口で知人が商う「萬龍軒」へ。駅のエレベーターを上がったところに石原伸晃さんが何も語らず立っていました。食事を終えて駅に行くとまだおられました。きっとこんな選挙は初めてでしょう。吉田はるみ、勝ちます。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1454096221925044231
https://pbs.twimg.com/media/FC38zZ2agAAjYbG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FC38zbDakAACw29.jpg

https://i.imgur.com/mjE5kvJ.jpg

【悲報】石原伸晃長男 咽び泣く [745071849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635576451/

東京8区“無敗”石原氏が「初めて追う側に」……共闘の野党「大きなチャンス」 衆院選の最新情勢は
10/29(金) 9:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4dad88b16c746cc9f874b788be9a11f18bb024



【悲報】石原伸晃、落選に怯えるも声が出ず夜間の駅前に無言で佇む [879622555]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635564635/

江田憲司「NISAの件は私が質問を聞き間違えた。誤った発言をしてお詫び申し上げる。NISA課税なんてとんでもない!むしろ拡大させます!」 [256556981]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635491309/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0104革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:12:07.10
負けた理由

 過去4回連続で比例復活当選を果たしながらも今回は初めて落選となった立憲民主党の前職・今井雅人は選挙戦をこう振り返る。

 「10月10日頃の情勢調査ではこっちが3ポイントほど勝っていた。それで自民党に火がついてしまった。組織をフル回転させた引き剥がしがすごかった。
県連からの引き締めが始まり、数多くいる地方議員が全力で動いた。こんなことは過去にないことだった。

 ここ(岐阜4区)のような地方では町内会ごとにコミュニティができているが、その町内会単位で
『共産党と組んでいる今井に入れていいのか』と訴えて回っていた。引き剥がしの口実に野党共闘が使われた面はある。その上で岸田首相や閣僚級が何人も応援に入ってきた」

 岐阜4区では前回と有効投票数はほとんど変わらなかった。前回1万8000票余りを獲得した共産党は候補者を降ろしたが、今井の得票は約1000票減少した。
その一方、自民党の金子俊平は3000票以上積み増し、前回約1万5000票の差が1万9000票以上に広がった。

 今井の惜敗率は82%。立憲民主党には惜敗率90%以上の候補が32人もいた。自民党は終盤に重点区として30の接戦区をテコ入れした。そのほとんどを逆転した結果、「単独過半数割れ」の危機を脱することに成功した。

 今井は「自民党の底力はすごい。自分が10年以上かけて一生懸命積み上げてきたものがわずかほんの2週間でひっくり返されてしまった」とうなだれる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2ba7c5f61c60b12d80799b38e73480fefaafea?page=2

【悲報】落選した立憲前議員「自民党に『共産党と組んでる奴に入れていいのか』と町内会を回られて負けた」 [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636177650/

【悲報】立憲民主党内で「選挙に負けたのは共産党のせい」という意見が大勢に [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636179134/
0105革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:05:27.79
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト7
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト6
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト5
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639  446,882  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947  446,082  77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
http://or2.mobi/data/img/207271.png
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_chousa01-1419591_8.pdf
90年代までの日本人は、皆が笑顔で明るかった →そうなの? [237894538]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637481655/
0106革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:27:47.28
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg

会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

氷河期世代 アベノミクス後も賃金減少していた「生活が今なお厳しいのはいったいなぜ・・・?」 [956081266]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637473461/

Z世代「31歳までに結婚して33歳までに子どもを持って79歳で死にたい」 [545512288]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637532881/

Z世代の理想の人生 31歳で結婚し、79歳で死去 [123322212]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637532382/

【Z世代の理想】31歳で結婚、寿命は79歳 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637531168/

【胸のエンジンに】「男だから」生きづらい…8割 「国際男性デー」アンケート 若い世代ほど顕著に… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637234257/
0107革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:09:56.70
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb02ed52ad56075c8d394d0430e412e71c62980?page=1

【都道府県「年間食費」上位10】
1位「東京都」1,154,526円 2位「神奈川県」1,053,049円
3位「埼玉県」1,046,426円 4位「千葉県」1,030,608円
5位「滋賀県」1,024,373円 6位「奈良県」1,022,569円
7位「富山県」1,007,214円 8位「石川県」998,845円
9位「静岡県」996,604円 10位「京都府」993,605円
出所:総務省『家計調査家計収支編』2020年より作成

一方で、食費が最も安いのは「沖縄県」で83万1,311円。
続くのが「和歌山県」で83万6,939円。「愛媛県」「長崎県」「大分県」と続きます。
また消費支出に対して食費の割合であるエンゲル係数でみてみると、
最もエンゲル係数が高いのは「大阪府」で31.2%。
「京都府」31.1%、「沖縄県」30.6%、「青森県」29.9%、「福井県」29.8%と続きます
(関連記事: 『都道府県「食費/エンゲル係数」ランキング…食費1位は「東京」、エンゲル係数1位は「大阪」』 )。

【都道府県「エンゲル係数」上位10】
1位「大阪府」31.2% 2位「京都府」31.1%
3位「沖縄県」30.6% 4位「青森県」29.9%
5位「福井県」29.8% 6位「兵庫県」29.1%
7位「宮城県」28.8% 8位「神奈川県」28.4%
9位「東京都」28.3% 10位「静岡県」28.2%
出所:総務省『家計調査家計収支編』2020年より作成
【食費】第1位、東京 【エンゲル係数】第1位、大阪 [476729448]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637552399/

https://news.yahoo.co.jp/articles/7af996f8af263a4836f6c513acff5b426a7bdfc3?page=1
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637550021/

国民民主党・玉木雄一郎と百田尚樹が夢のコラボ実現へ。気持ち悪っ😡 [605031433]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637550863/
0108革命的名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:55:32.88
氷河期世代に自民党がやったこと
https://i.imgur.com/gcyocJS.jpg

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

自民 党内力学「積極財政派」に傾く 高市氏の推薦人らが政調幹部に起用される 再建派は「沈黙」余儀なく★2 [マカダミア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637290816/

高市早苗「18歳以下の子どもへの10万円給付で大変不公平な状況が起きるが、すでに自民、公明で合意したからもう変更できないの!」★4 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637216547/

【関係】「Dappi」関与疑惑のウェブ会社に昨年も自民都連が78万円支出 ツイート指示は否定… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637197494/

【悲報】元経団連理事の折口雅博さん、落ちぶれ過ぎて情報商材発売 [195219292]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637619997/

【急募】ここだけ10年後の日本 [961735789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637543335/

日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ【怒れるガバナンス】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111900690&;g=eco

もしかして日本が不景気なのって日本人がバカな上に怠け者だからなんじゃ? [769327952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637602585/
0109革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:09:31.67
竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」
12/2(木) 5:01

日本の格差、貧困を議論するうえで、よく名前が挙がるのが竹中平蔵氏だ。小泉政権下で構造改革を推し
進め、2004年の製造業への派遣解禁など、非正規労働者を拡大した政策の旗振り役とされている。
貧困に陥った若者たちの実態に4日連続で迫る特集「見過ごされる若者の貧困」4日目の第1回は、竹中氏
自身が若者の貧困をどう捉えているのか、本人を直撃した。

記事内容はこちら
■思い切って挑戦するために必要なベーシックインカム
■「年金や生活保護がなくなる」は悪意の議論
■今の構造は正規が非正規を搾取している
■被選挙権の年齢を引き下げ、若者の政治参加を促す

第2回:日本人が知らない「脱成長でも豊かになれる」根拠
第3回:コロナで生活苦しい人に「使ってほしい制度」8つ

竹中平蔵「自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、低い賃金の非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638405458/

竹中平蔵「自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、低い賃金の非正規、二重構造になっている」「ここが大きな問題です」 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638408984/

https://toyokeizai.net/articles/-/470801?page=3

https://news.yahoo.co.jp/articles/f248e637b03aaae3f693a9240c3a392a69d43883


【米国の無保険社会ヤバ過ぎるw】待合室に居ただけで7万8000円、医者と話しただけで12万4000円請求www [402632465]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638276348/
0110革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:16:42.04
■今の構造は正規が非正規を搾取している、派遣がどうこうと言う話ではない

 ――非正規雇用に関連して、「弱者切り捨て論者」と見られがちです。

 それは単なる誤解ですよ。働き方、雇い方は本来自由でないといけない。製造業の大企業なら、今までのような終身雇用・年功序列で、技術をオン・ザ・ジョブ・トレーニングで伝えていくのも悪いやり方ではない。雇用も安定しますし。

 しかし、今製造業が占める割合は20%弱で、それ以外では多様な雇い方、多様な働き方ができたほうがいい。
終身雇用・年功序列前提でない制度にしていかなければならないわけです。派遣で働いている人にアンケートを取ると派遣がいいからこれで働いていると答える人も多い。これは多様な働き方・多様な雇い方を可能にしている。

 ただし、多様な働き方をするうえで不平等があってはならない
残念ながら現在は正規・非正規の間の「同一労働同一賃金」がまったく実現されていない。ここが大きな問題です。

 今の構造はある意味単純で、正規社員が非正規社員を搾取している。
生産性に合わせて賃金が支払われなくてはならないのに自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と自分の生産性より低い賃金しかもらえない非正規の二重構造になっている。

 不平等を解決するための方法、例えば労働時間ではなく成果に対して賃金を支払うとか、解雇の問題が起きた際の金銭解雇のルールを作るといったことに対して既得権益を持った人たちがずっと拒み続けて今日に至っている。
今、一部の人たちがその割を食っているわけですけれどもその背後にある大きな構造問題をちゃんと変えていかないと。一部の派遣がどうこうという話ではないんです。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6411259

竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解だ」 本人がそういうならしかたないな [966637142]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638413282/

竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは単なる誤解。派遣がいいと答える人も多い」 [961799614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638406446/

【森友改ざん】赤木さん妻“全国行脚”〜森友問題「終わっていない」 福岡 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1638177707/
0111革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:20:28.44
韓国にも追い抜かれたからなw
http://imgur.com/hMexCDH.png

http://imgur.com/OWREHxV.jpg

安倍晋三は2013年に10年で所得150万増を掲げたんだから今頃100万ぐらいは全体で底上げされているはずな訳で
昔より百数十円上がった物にすら不満を抱くとか自己責任なンだわ
https://i.imgur.com/xu1nqqY.jpg

ネトウヨ「吉野家の牛丼、426円もするのか。これがアベノミクスを信じた結果なのか(涙ボロボロ」 [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638581982/
0113革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 01:29:56.49
OECD加盟37ヵ国で下位…「日本の労働生産性」を下げる悪習

2019年(暦年ベース)の日本の就業者1人当たりの労働生産性は8万1183ドル(1ドル=105円換算で約852万円)、OECD加盟37ヵ国の中では第26位となっています。これは1970年以降でもっとも低い順位です【図表】。
また、北欧諸国や米国とはかなりの差があり、どちらかというと、東欧であるスロベニアやチェコの生産性に近いのです。
またイタリアやカナダよりも低いという結果になっています。就業1時間当たりの日本の労働生産性は47,9ドル(約5030円)で、加盟37ヵ国の中では第21位となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01a144980c6c5ebecb5e612a7ba62bc1c4ef7f1d

日本、アベノミクスの成功で生産性がトルコ、スロベニアに抜かれチェコ、ポーランド、ギリシャに抜かれそうになってしまう [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638628887/
0114革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:31.21
ホントこれ

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd8-Fl8C) 2021/12/07(火) 13:30:53.88 ID:kY3Lne0PM
もう終わりだよこの国
政治家も企業や資本家や自分の利益のためにしか動かないし国と国民を良くしようなんてかけらも思ってない
国民も家畜で死んでも文句を言わない
早く滅んだほうがいい

16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sac2-i3jl) 2021/12/07(火) 13:39:03.97 ID:Z6NC6YM6a
 2012 年度から 2018 年度にかけて企業が生み出した付加価値は 42 兆円増加した一方、
企業の従業員に対する人件費の増加は 12 兆円に留まった。
https://pbs.twimg.com/media/EmUALsoVkAIXSWO.png

日本人、気づき始める「日本だけ給料が上がらないのは企業努力という名の奴隷労働のせいでは?」 [492715192]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638851160/
0115革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:06:31.84
コレで生まれると思うか?
日本に自由競争などない
https://i.imgur.com/6iybgOU.jpg

日本からGAFAが生まれない理由 日本人未だにわからず笑 これ嫌儲メンが日本人に伝えてやらないと駄目なんじゃね? [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639018610/

ネトウヨ愛国者さんNHKに激怒!「30年前のバブルと比較して貧しくなったとか反日報道するな!」 [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639021100/

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639012504/

関西学院大学法学部教授「維新を支持する層は仕事も金もある中堅層。かれらは貧困や病人や老人といった底辺を憎み、蔑視する」 [204820387]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638852006/

日本、デジタル競争力が低すぎる。。これコミュ力が足りてないからだろ。。。コミュ力磨くぞ!磨くぞ! [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639009883/

立憲民主党、分裂へ 新党結成の噂も [297142216]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639006249/
0116革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:46:09.26
コロナ前でこれ
http://imgur.com/pb9JD9B.jpg

年代別後払い決済利用経験割合

 ・20代:35.6%
 ・30代:33.8%
 ・40代:30.0%
 ・50代:16.9%

【悲報】クレカも持てない貧乏人が増えすぎて後払い決済が大流行してしまう。若者が借金まみれになる懸念 [711329452]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639626033/

【周知徹底】貧乏なら基本誰でも『生活保護』が受けられます この国ジャップで生き残るために生活保護を受給しろ [481642467]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639560759/

アメリカ人「なんでジャップはクリスマスにフライドチキンを食べるんだい? 貧乏な食事だよ?」  [592058334]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639555341/

【貧困】「妻に小遣いもらえず」さい銭200円盗んだ疑い 「弁当も自分で作っていた」と供述 ★3 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639215410/

10代から「出産結婚�」婚」のループ…沖縄の女性たちが貧困を強いられる本当の原因 ★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639514696/
0117革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:52:59.35
厚生労働省のデータ  

国民生活基礎調査

調査の概要

調査の目的

 本調査は、保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画及び運営に必要な基礎資料を得るとともに、各種調査の調査客体を抽出するための親標本を設定することを目的としている。

調査の沿革

 本調査は、厚生行政基礎調査(昭和28〜同60年)、国民健康調査(昭和28年〜同60年)、国民生活実態調査(昭和37年〜同60年)、保健衛生基礎調査(昭和38〜同60年)の4調査を統合することによって世帯の状況を総合的に把握し、併せて地域別に観察できるものとした調査であり、昭和61年を初年とし、3年ごとに大規模な調査を実施し、中間の各年には、世帯の基本的事項及び所得の状況について小規模で簡易な調査を実施している。
 なお、本調査は、平成20年まで統計法(昭和22年法律第18号)に基づく指定統計調査として実施してきたが、平成21年から新たな統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査として実施しており、調査の実施方法に関しては、国民生活基礎調査規則(昭和61年厚生省令第39号)による。



https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21tyousa.html#anchor02

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html
0118革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 13:25:03.99
「人口が減少すれば、GDPも減るのは当たり前。GDPは平たく言えば、『みんなの平均給与×総人口』。
つまり、大事なのは1人当たりのGDP(平均給与)だから『人口が減ったところで、どうなの?』という話に過ぎない。

https://nikkan-spa.jp/1523451


なぜ愛国者って日本を小国にしたがるの?

高橋洋一「人口が減少すれば、GDPも減るのは当たり前。それがどうした?って話」 ネトウヨ「正論!GDP減らせ!」 [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639793594/
0119革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:55:47.44
アメリカの若者が「社会主義化」している?
「格差是正」を熱狂的に叫ぶ若者たち

2021/12/20(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca87d078fbb7c7f8217d6cca1d46e840d966f24?page=1

【Z世代】アメリカの若者が左傾化している? 「格差是正」を叫びリベラルな彼らが支持「民主社会主義とは」【ミレニアル世代】 [りんごちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639986285/
0120革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 17:57:16.05
※日本経済新聞

チリ大統領に左派のボリッチ氏 格差是正に期待
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200CW0Q1A221C2000000/

2021年12月20日 7:52 (2021年12月20日 8:04更新)

【サンティアゴ=宮本英威】南米チリで19日に行われた大統領選挙の決選投票で、元学生運動家で左派のガブリエル・ボリッチ下院議員(35)が勝利した。1990年の民政移管後で最年少の大統領となる。貧富の格差是正や性的少数者(LGBT)の権利向上を訴えて、若年層や都市部の支持を集めた。

選管当局によると、開票率約97%で、ボリッチ氏の得票率は55.81%。元下院議員で右派のホセアントニオ・カスト氏(55)の44.19%を上回った。カスト氏は19日夜、ツイッターへの投稿で、ボリッチ氏に電話して「大勝利を祝福した」と明らかにして敗北を認めた。

ボリッチ氏は経済政策では自由貿易協定(FTA)の拡充に慎重な立場で、富裕層や鉱山会社への増税を主張している。チリは市場経済を重視し、中南米の国で有数の自由貿易協定(FTA)網を持つが、今回の選挙が転換点になる可能性もある。

(略)
チリ大統領に左派のボリッチ氏 格差是正に期待【日経】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639956588/

第46回衆議院総選挙総合難民スレ@ぴんく 1
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1292987838/
0121革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:32:08.26
志位和夫 @shiikazuo
チリ大統領選で、共産党など左派政党連合から立候補したボリッチ下院議員が勝利。
チリを新自由主義の「墓場」にすると強調。富裕層増税などを通じて「福祉国家」を実現する公約が支持を集めた。
右派は「共産主義者、全体主義者」と攻撃したが通じなかった。
新自由主義からの転換は世界の流れです!
https://twitter.com/shiikazuo/status/1473093409477136387

2021年12月21日 しんぶん赤旗
新自由主義から転換へ / チリ大統領選 左派ボリッチ氏勝利 / 史上最年少35歳
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-21/2021122101_05_0.html

(略)
>  チリでは、ピノチェト軍事独裁から民政移管した1990年以降の中道左派と中道右派の政権交代の下で、
> 医療・教育・福祉予算を抑える新自由主義路線が維持されてきました。
>  ボリッチ氏は、共産党など左派政党連合から立候補しました。チリを新自由主義の「墓場」にすると強調。
> 富裕層増税などを通じ「福祉国家」を実現すると公約し、格差解消や新憲法制定などを求める青年層の支持を集めました。

>  極右政党党首のカスト氏は新自由主義の継続を主張。ピノチェト軍政への肯定的態度も批判され、
> 最終盤、ボリッチ氏を「共産主義者、全体主義者」と攻撃する作戦を強めましたが、功を奏しませんでした。

>  チリ共産党のカミラ・バジェホ下院議員はボリッチ氏勝利の報を受け、恐怖ではなく「希望が勝利した」と地元紙に語りました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0122革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:39:04.65
見事に負けたな

産経新聞
【ニューヨーク=平田雄介】21日に投開票が行われる南米チリ大統領選で、トランプ前米大統領にも例えられる右派候補のホセアントニオ・カスト氏(55)の支持率が急伸している。

直近の世論調査はカスト氏が支持率25%で首位、19%のボリッチ氏が2位。10月末まではボリッチ氏が首位を保っていた。
7候補が乱立し、いずれの候補も第1回投票で当選に必要な過半数を得票するのは難しい情勢で、両氏が決選投票に進む公算が大きい。

チリ北部では最近、ベネズエラからの不法移民が公園を占拠する問題があり、カスト氏は移民テントを強制撤去した住民らを擁護するなど、移民に厳しい対応を主張している。

南部では近年、先住民族による農林業関係施設への放火事件が急増。首都サンディエゴでは経済格差への不満を背景に抗議デモが過激化し、10月には商店への放火や略奪が起きた。
こうした治安悪化を受け、取り締まり強化を訴えるカスト氏への支持が伸長したようだ。

カスト氏は元下院議員の法律家。カトリックの信者として妊娠中絶に反対している。左派は移民や治安に厳しい態度やキリスト教福音派から支持を受ける共通点を踏まえ、
カスト氏をトランプ氏やブラジルのボルソナロ大統領になぞらえ、「右派ポピュリスト(大衆迎合主義者)」と批判している。

世論調査では「絶対に投票しない」と答える人も48%に上る。カスト氏は1988年の国民投票でピノチェト軍事政権の任期延長に賛成した経歴が影響しているともされている。

カスト氏はこれに対し、「左派が私を不寛容で極端だと主張するのは、私が真実を話し、正面からモノを言うからだ。私は決して暴力を肯定しない」と反論している。

一方、カスト氏と支持率首位を争うボリッチ氏は学生運動出身の下院議員。「貧富の格差の是正」を争点に据え、
抗議デモで逮捕された人たちの恩赦を求めており、教育改革や環境対策の強化も訴えている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c78352a985346e1a079b5027d0c4b6a7b8913d

【ネトウヨ朗報】南米チリで右派大統領誕生の可能性【トランプ】 [718678614]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637361422/
0123革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:42:26.40
 清水氏は「SDGsには『貧困をなくそう』という目標があります。しかし、日本では現在、約6人に1人が『相対的貧困(※)』状態にあるため、達成は難しいと言われています」と語る。

※相対的貧困:世帯所得が、国の等価可処分所得の中央値(ちょうど真ん中の世帯)の半分に満たない状態。

「貧困、気候変動、環境破壊、戦争・紛争、差別など、世界は多くの課題を抱えています。それらを乗り越えるため、2015年に国連サミットで採択され、2030年までに達成を目指す17の目標がSDGsです」(清水氏)

 17の目標のなかには、@「貧困をなくそう」、G「働きがいも経済成長も」、M「海の豊かさを守ろう」といったものがある。
目標はすべて環境・経済・社会の3つのうちのどれかと密接に関係しており、内容も多岐にわたる。

「2021年現在、17の目標の中で日本が達成できているのは3個だけ、残りの14個は未達成。このうち、特に深刻なのが目標@の『貧困をなくそう』です」と、清水氏は続ける。

「国連は、1日1.9ドル(約210円)以下で生活している状態を『絶対的貧困』と定義しています。日本では1日約210円で生活する絶対的貧困の状態にある人はほとんどいません。
ですが、相対的貧困は大きな問題になっています。相対的貧困とは『その国・地域の水準で比較して、大多数の人よりも貧しい状態のこと』を指します。

 日本は主要先進国のなかでも15.7%と相対的貧困率が高いことが調査でもわかっています。日本人の約6人に1人が相対的貧困の状態にあり、
厚生労働省によると、2018年の子どもの相対的貧困率は13.5%(約7人に1人)でした」

https://news.yahoo.co.jp/articles/286eab292bf6810602d7c517d1c78495def58f54

日本では6人に1人が「相対的貧困」だった。SDGsの達成を妨げる深刻な問題とは? [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640658794/

賃貸に住んでる馬鹿へ。毎月10万円払ってても、そこはお前の物にはなりません(笑) [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640668966/

生活困窮者が急増!クリスマスの炊き出しに長蛇の列 たすけて自民党さん・・・安倍・・ [891727146]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640692403/
0124革命的名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:48:33.91
<記者コラム>
 同級生の墓参りをしてきた。10年前、32歳の偉丈夫からは連想できない死因で亡くなった。餓死だった。無収入で日々の食事にも困り、最期は寝たきりだったと聞いた時の衝撃は今も忘れられない。

 私たちは新卒で就職しようという時期に平成不況が直撃した、いわゆる「就職氷河期世代」だ。非正規の仕事を転々とした末に職を失い、困窮して死んだ友の墓前に立ち、政府が同世代の支援に動きだしたことを伝えてきた。

 3年間で氷河期世代の正規雇用を30万人増やすというが、施策は既存の就労支援策を模したようなメニューが目立つ。
これで「氷」を溶かせるのか。氷河期世代が生まれた要因は新卒採用に偏重した雇用慣行だろう。友人は新卒時の一発勝負に成功できず、再チャレンジの壁の高さにも苦しんだ。必要なのは一括採用を前提にした日本型雇用の一層の転換ではないか。草葉の陰から友人がそう訴えている気がした。 (佐々木直樹)

1/10(金) 17:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00010005-nishinpc-soci

【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578666174/

ジャップ「人権いらない!格差は仕方ない!貧困は自己責任!」→もう終わりだよこの国 [786835273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640680389/

【悲報】子ども食堂、全国に6000カ所 過去最多に ありがとう自民党!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640512765/

【悲報】貧しすぎて大人食堂も必要

これから日本中のマンションでこういうことが頻発するぞ
まさに負動産

立体駐車場の床が崩れ車が落下 東京・八王子
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640731179/

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebbba9b39920d2605eac27967e6a735c45c94906

【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★22 [転載禁止]2ch.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420495684/
0125革命的名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 06:32:58.68
https://i.imgur.com/yrqrWyg.jpg


竹中平蔵著『経済ってそういうことだったのか会議』より抜粋

○所得再分配、社会保障は、人のものを強奪することを正当化するシステム
集団的なたかりみたいなもの

竹中 再分配効果というのは、たとえばこういうことです。佐藤さんはすごく所得が多いとする。こちらのAさんは所得が少ない。
そうすると、Aさんは佐藤さんからお金を分けてもらいたいわけです。佐藤さんが儲けたお金の一部を自分ももらいたいんですよ。もらいたいときに、政府を通してもらうんですよ。

佐藤 でも、それ、もらいたいって、ずるいじゃないですか。

竹中 ずるいですよ、すごく。『フェアプレーの経済学』という本にもはっきりと書かれているんです。

https://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

【正論】竹中平蔵「金持ちから税金をとって貧乏な人に分配ってズルいですよ、すごく。集団的なタカリみたいなもの」 [298194473]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640944584/

【日本全体が貧困化】子ども食堂の数が過去最多、6007ヶ所に増加!3年で約3倍 NHKは「幅広い世代の交流の場」として好意的に報道★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640656560/

自民党や上級国民たちが別荘等で優雅に年越しする一方、山本太郎は毎年炊き出し。こういう所なんだよ [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640943561/
0126革命的名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:23:29.34
1990年の日本のGDPはアメリカの4割程度
https://imgur.com/vjBGC9S.jpg

この前の選挙の維新の会得票率マップがヤバすぎると話題に [884040186]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641532899/

【悲報】音喜多議員(維新)さん、足立議員(維新)さんからブロックされる、れいわ大石あきこ爆笑 [901654321]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641487555/

【文春砲】“文通費問題の火付け役” 維新・池下卓議員に違法献金の疑い [649819358]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641367226/

【朗報】昭和66年日本が米国を買収した未来を描くゲーム「Showa American History 昭和米国物語」PVC公開 [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641564659/
0127革命的名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:00:17.31
あーあ

TBSと同系列のMBSがこんなことなってますし

https://www.mbs1179.com/uwa/

番組のコンセプトは
「聴くだけで1日のニュースがわかる情報番組」
数量政策学者の高橋洋一さん
ジャーナリストの須田慎一郎さん
経済評論家の上念司さん

伊集院光さん「番組終了にあたってTBS上層部から『こういうことを喋れ』と言われたが断る。そんなのはラジオパーソナリティではない」 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641874837/

れいわ新選組大石あきこ「維新は大阪の生ゴミ」 [309536861]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641805867/

https://news.yahoo.co.jp/articles/0da8f7083c881f90f4e2f83aab708110f2efad4b

国民民主玉木「都ファ維新と連携大きな塊を作る、立憲、共産、社民、れいわとは安全保証の違いから協力出来ない」 [309536861]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641818417/
0128革命的名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:27:06.20
そもそも、この3人でワンセットだからね。

第3次小泉内閣 平成17年10月31日改造

総務大臣    竹中平蔵
総務副大臣   菅 義偉
総務大臣補佐官 高橋洋一

【さざ波洋一】竹中平蔵「天才・高橋洋一を批判するやつはどうしようもないクソ。 高橋洋一さん、クソコメするアホに負けるな。」★5 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620873212/

【さざ波洋一】竹中平蔵「天才・高橋洋一を批判するやつはどうしようもないクソ。 高橋洋一さん、クソコメするアホに負けるな。」★4 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620827361/

『さざ波』『笑笑』ツイートの内閣官房参与の高橋洋一 東洋大で窃盗し警察に逮捕され懲戒解雇されてた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620719939/

【内閣官房参与】高橋洋一氏「日本のコロナはこの程度のさざ波。これで五輪中止とか笑笑笑笑」【愛国●大正論】★4 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620610058/
0129革命的名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:53:51.43
主な競争倍率  1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

中学受験 埼玉の有名中学の倍率がやばい 栄東50倍 大宮開成26.4倍 明の星女子17倍など [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641955661/
0130革命的名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:13.85
東京・青梅市
2020年12月のチラシ
https://i.imgur.com/woXqoWV.jpg

2022年1月のチラシ
https://i.imgur.com/znOG2gV.jpg

この一年で、1000万近く値上がりしてる

トンキン夢の一戸建てw→ [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643263117/

【新築マンション平均価格】首都圏、バブル超え過去最高 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643095297/

【バブル崩壊】「習近平氏ですら打つ手なし」中国の不動産バブル崩壊が避けられない"これだけの理由" [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643193710/

https://president.jp/articles/-/54086

【不動産】首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638159188/

【周知】生活保護、資産無しで収入少ないなら意外と簡単に受給できるますよ [895850443]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643344035/
0131革命的名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:18:41.93
アベノミクスの破壊力すげーなw

どことは言わんが世界ランキング2位、4位、5位が合併した結果があれなのか

https://i.imgur.com/pln9Ntx.jpg

うーん桁が違うねえ
世界の順調な成長に乗れなかった末路だな
世界経済とリンクしてるはずなのにこれは日本の政策の失敗だよな
鎖国でもしてたの?

ホテルもダメ
西武ホールディングスが、プリンスホテルなど国内の約30施設をシンガポールの政府系投資ファンドに売却する検討に入ったことが5日、分かった。
売却額は1500億円規模の見通し。売却後も運営は続ける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6188a4593f3e23a93d4957a2e5c9d3d20f92bdb5

西武HD、プリンスホテルなど国内の30施設を1500億円で売却へ [515760715]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1644061430/

西武HD、ホテルなど30施設売却 外資系に1500億円規模 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644059038/
0133革命的名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:28:24.60
国賊小泉の嘘捏造民営化パラダイスの概要

・料金は上がりません→当時50円から今62円
・同一サービス→窓口分割で待ち時間増 郵便窓口ガラガラ
・ユニバーサルサービス維持→郵便局閉鎖縮小
・郵便事業の業績V時回復の大黒字→大赤字
・有能民営経営者の登用→見事にクズばかりでゴミ事業買いあさって大ダメージ
・より良いサービス→かんぽで日本史市場最大級規模の詐欺 なお逮捕者は出ず
・サービスの維持→翌配廃止 土曜配達廃止←NEW

【速報】日本郵政、郵便物の翌日配達取りやめへ [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645846678/

はがきや手紙の翌日配達なくなる 深夜仕分け取りやめ 日本郵便
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220226/k10013502351000.html

「国鉄民営化!」→地方路線が廃線 「郵政民営化!」→はがきの翌日配達廃止 次は何が民営化されるかな? [879622555]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645847518/

【悲報】(ヽ´ん`)「東京から福岡に手紙出そっと」郵便局「1週間かかるぞ」 [531377962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645594503/
0134革命的名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:02:40.13
1:名無しの歴史部員 2021/01/30(土)20:57:22.35 ID: qT04jWRqM.net

やばすぎやろ

https://i.imgur.com/JMtutmMl.jpg

17:名無しの歴史部員 2021/01/30(土)20:59:53.25 ID: Eq6wLEOX0.net

シベリア出兵使いすぎやろ

20:名無しの歴史部員 2021/01/30(土)21:00:50.24 ID: JUBv7jZx0.net

まあ戦前は社会保障ほとんどないし軍隊と警察ぐらいしか金使うとこなかった

63:名無しの歴史部員 2021/01/30(土)21:08:42.86 ID: RfpPMn9Px.net

軍「働くから金くれ🙏💦」
高橋是清「なんとか軍事費かき集めたで!これっきりやからな!」

軍「あのとき金くれたやん、またいけるやろw」
是清「えぇ…軍から予算権奪うの法案通すわ」
青年将校「ああぁあああああ!!売国乙!!!💥🔫👽」

【悲報】大日本帝国、国家予算を半端ない使い方してた
0135革命的名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 17:13:53.09
六、国債の将来

(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか

国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より

太平洋戦争の敗因11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1644747880/
0136革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:59:54.21
香山リカ @rkayama

朝9時50分にこれだけの新聞画像用意して投稿できるってかなりすごいことですよね。
しかも、デジタル版じゃなく紙の現物か縮刷版の写真を撮ってる。9時開館の図書館では間に合わないと思います。
これだけの資料を常備して早朝から閲覧して作業できるといえば、新聞社か党本部か?
この話が話題になったのはいつかというと、2018年5月21日の17時頃に速報され、その後夜のニュースで一気に流れました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011447081000.htm

5月22日朝9時50分にDBじゃなくて新聞紙面撮影してアップできるのってすごくない?

https://togetter.com/li/1229919
0137革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:47:59.49
>>108
75あなたの1票は無駄になりました2018/05/21(月) 17:07:46.05ID:F6AAOcvY0
愛媛県、新たな文書を国会提出 柳瀬氏面会に関する記録
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5P5HK9L5PUCLV00X.html

号外記事きた

98あなたの1票は無駄になりました2018/05/21(月) 17:12:06.35ID:ggxJOBiA0
【加計】愛媛県、新たな文書を国会提出 柳瀬氏面会に関する記録
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526890189/

323あなたの1票は無駄になりました2018/05/21(月) 18:07:30.03ID:gUEvLKBS0
さあ安倍は何て言い訳する?

愛媛県 加計関連の新文書 国会に提出 5月21日 17時56分
加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県の中村知事は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことに
関連する県の新たな内部文書を国会に21日に提出したことを明らかにしました。文書には、学園側からの報告内容として
「3年前、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011447081000.html

1663
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526888010/l50
1664
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526898259/l50
0138革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:50:04.39
立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が「ツイートは事実ではなく名誉毀損にあたる」と
訴えた裁判の第3回口頭弁論が4月11日、東京地裁でありました。

匿名のTwitterアカウント『Dappi』による投稿で名誉を傷つけられたとして、
立憲民主党の小西洋之参院議員、杉尾秀哉参院議員が東京都内のウェブコンサルティング会社に対し、
計880万円の損害賠償などを求めた訴訟の第3回口頭弁論が4月11日、東京地裁(小川理津子裁判長)であった。

森友学園をめぐる公文書改ざん問題に関連した『Dappi』の投稿について、「事実ではなく名誉毀損にあたる」と両議員は訴えている。

被告側は代理人が出廷し、「従業員が私的にやったこと」「従業員は就業規則違反によりしかるべき処分をした」などとする準備書面を陳述。
これに対し、小西議員らの代理人は、「会社として行ったものだ」として、業務時間中に短時間で編集された動画をパソコンを使って投稿していることや、
処分の内容や対象人数などを問う書面を陳述した。

次回の口頭弁論は5月27日を予定している。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_625394f0e4b06c2ea31f7dde

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d5e50142a58301e4581e5e646c8b576ecacda84

【今日のDappi裁判】 自民党とつながりのあるワンズクエスト、「従業員が勝手にやったこと」 「Dappiは就業規則違反ですでに処分した」 [147827849]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649665021/

Dappi「社員が私的にやったっピ」 原告「ほーん、じゃあなんで土日に投稿しないの?」  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649670363/

「Dappi」訴訟、組織的関与めぐり応酬 会社側「投稿者は1人」(東京地裁・第3回口頭弁論_4/11)【朝日新聞】 [少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649671655/

【森友】籠池被告、理事長に復帰 18日に控訴審判決 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649535480/
0139革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 02:31:49.54
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022041100581&;g=int

ポーランドのドゥダ大統領は10日、1940年にポーランド人将校の捕虜ら約2万2000人がスターリン時代のソ連秘密警察に銃殺された「カチンの森事件」について、国際法廷での裁きを求める意向を表明した。ドゥダ氏は「われわれは近い将来に適切な申し立てを行う」と述べたが、どの裁判所に提訴するかや誰の責任を追及するかには触れなかった。

ドゥダ氏は演説で、「忘れられ処罰されていない戦争犯罪や人道に対する罪は、責任を問われないという加害者側の気持ちを強める」と指摘。「独立・民主国家のウクライナに対するロシアの残忍な侵略が展開される中、われわれは今日、全面的な形でこれを目にすることができる」と強調し、「プーチン(大統領)のロシアはスターリンとソ連を美化してきた」とも述べた。

 カチンの森事件をめぐっては、ソ連はナチス・ドイツが虐殺を行ったと長年にわたり主張したが、90年4月に当時のゴルバチョフ大統領がソ連の責任を認めた。
0140革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:28:34.67
>>108
>>136
Dappiさんはどうやって朝の9時50分に3年前の主要紙全ての首相動向をツイッターでUp出来たのでしょう?
しかも、しかもですよ縮刷版のない産経新聞のまで…
国会図書館の分館?そこは一般の人達は立ち入り出来ませんけど…

これがあるからDappi問題は黒瀬とは格が違うのだ

https://i.imgur.com/9dfkxgF.jpg

【関係】「Dappi」関与疑惑のウェブ会社に昨年も自民都連が78万円支出 ツイート指示は否定… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637197494/


安倍終了!愛媛県が国会に提出した新文書に3年前に安倍と加計の面談記録の記載があり!★2 [434094531] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526896377/


【アッキード/森友】検察審査会は市民感覚で判断 佐川氏「逆転起訴」の可能性◆8★1664 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526898259/
0141革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:26:58.47
>>125
相続税をゼロにせよ!
著:渡部 昇一

内容紹介
緊急提言!
所得税は上限10%、相続税はゼロ、遺留分の廃止

私有財産は「悪」だという税制の思想から今すぐに抜け出さないと、日本は三流国に没落する。

日本再生の方策は、これしかない!
日本の税制は、マルクスが唱えた資産再分配が善という社会主義の呪縛にあっている。
相続税ゼロ、所得税一律10%化という「税からの自由」が日本を救う唯一の道。

税金を高くすれば国が滅びる/
相続税が低ければ富が蓄積される/
金融崩壊の原因は大蔵省の社会主義的考え方にあった/
私有財産軽視のバブルつぶしが行われて/
日本の税制の根底には資産再分配思想が流れている/
生きた文化は家庭の中にある/
文化保存のためにやるべき事は相続税と遺留分の全廃/
お金は個人や民間企業にあることが本道である/
「金持ちのいる社会のみが貧しい人を保障する」/
相続税がゼロになれば世界中の金持ちが集まってくる


https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180984
0142革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:46:55.33
相続税を100%にするということ
社会
≫ 2012/03/13
Share Tweet Pocket 5
「維新の会、遺産全額徴収も検討 「国家元首は天皇」明記」(47NEWS)などで報じられている通り、橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会は「不動産を含む遺産の全額徴収を検討している」そうです。
維新の会の計画が、日常的な住居を含むのか、農家にとっての仕事場である農地を含むのか、あるいは例外とするのかはわかりませんが、ここでは相続税を100%にするということについて考えてみます。

相続税を100%にしろという意見は、とくに目新しい意見というわけではありません。

相続税を100%にしても贈与税をなくしてしまったら、まさに生前贈与ばかりになるでしょう。そもそも、そのような抜け道にならないように贈与税が設けられているのです。贈与税は相続税法に規定されているのもそのためです。
相続税と贈与税の差を乖離させておく限り、生前贈与の蔓延を防ぐことはできません。不慮の事故など急死の場合ですら、死亡届を遅らせて生前に贈与する形を取る(少なくとも生前に準備をしておく)といったことも増えるでしょう。

こんな抜け道を用意していたら、相続税による徴収増など望めません。相続税を100%にすべきと言いつつ、贈与税を軽減する(なくす)べきと言っている人は、むしろ税負担を軽減させたいと思っているように見えます。
そうでなければ、社会の動きを考慮できていない(つまり考えが足りない)ということです。維新の会は、どこまで“考えて”いるでしょうか。
もちろん、相続税も贈与税も100%にせよ、という主張はありえます。
実際、相続税100%という制度を抜け道なく実現しようとすると私有財産を制限した社会主義的な国家になるでしょう。そして、そのような社会が望ましいという人々がいることまでは否定しません。ただし、私は、まったく同意しません。
https://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2012/03/100-b914.html
0143革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:45:30.65
田中内閣が終わった理由の一つ

オイルショックとは何か?

1973年(昭和48年)10月、中東の産油国が原油価格を70%引き上げたことを受け、のちに「狂乱物価」といわれるようなインフレが発生したことを第1次オイルショックと呼んでいます。
これによって発生した激しいインフレを抑えようと、日銀は公定歩合を9%まで引き上げました。この金融引き締めによって景気が悪化し不況に陥ることになりました。

これにより原油価格は3ヵ月で約4倍に高騰しました。このようなペルシャ湾岸諸国が石油を武器として利用する戦略は、石油資源の大半を輸入に頼り、
かつその多くを中東地域に依存していた日本経済にとって大きな打撃となったのです。


https://ameblo.jp/yjik992001/entry-12700644640.html
0144革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:47:58.17
昭和48(1973)年、第4次中東戦争の勃発をきっかけとして第1次石油危機注釈1が起きた。当時の日本は、前年に発表された『日本列島改造論』の影響により地価や物価が上昇していた。
そこに石油危機による物価の高騰が重なったことで、昭和49(1974)年の全国消費者物価指数注釈3は全国平均で対前年比23.2%上昇し、東京区部でも21.2%の上昇となり、「狂乱物価」といわれた。
 物価の高騰や商品の買い占めによる品不足は、消費者に不安と混乱を与えた。洗剤、トイレットペーパーや砂糖などの日用品はスーパーや小売店の棚から姿を消し、店頭に並べばすぐに売り切れる状態が続いた。
これにより、日本は不況でありながら物価が上昇するスタグフレーションという状態に陥り、昭和49(1974)年の経済成長率は戦後初のマイナス成長となった。

高度成長期の実質経済成長率は年平均10%前後であったが、第1次石油危機の後からバブル経済と呼ばれる好景気が訪れる前の昭和60(1985)年までは年平均5%以下へと低下した。
こうして高度成長は終焉し、安定成長の時代を迎えることになった。

https://www.city.katsushika.lg.jp/history/history/4-1-6-210.html
0145革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:52:49.58
オイルショックその後

石油危機による狂乱物価は政府の引締政策の強化によって、1975年(昭和50)に入ると落ち着きをとりもどした。原油の高騰で大幅赤字となった国際収支も同年秋から黒字に転じた。だが1975年(昭和50)9月期になっても企業の業績は好転しなかった。
内需の減退と燃料価格高騰の影響を受けて、鉄鋼、化学、紙パルプなどの素材産業、海運、工作機械などは大幅な赤字だった。そのため産業界は高度成長時代の贅肉落としのため、いっせいに減量5経営に向かった。企業活動の路線変更は深刻な雇用不安に発展、この年の完全失業者は100万人の大台を突破した。

 国内需要の回復感は乏しかったが、マクロで見ると1973年(昭和48)11月に始まった景気後退は、1975年(昭和50)3月に底入れしている。同年の経済成長率は2.9%、1976年(昭和51)は4.2%と順調な回復ぶりを記録している。

1977-78年(昭和52-53)の日本経済を特徴づけたのは円相場の急騰であった。国際収支の大幅黒字で円高が進み、1978年(昭和53)10月には1ドル=175円59銭と新高値を記録した。それでも国際収支の不均衡は解消されることなく、むしろ黒字は拡大されていった。1978年(昭和53)の国際収支は206億ドルと史上空前の黒字を計上している。
日本製品はそれほどまでに国際競争力をつけていた。石油危機以降、企業は積極的に省エネルギー投資を行い、生産設備にME技術を活用するなど、徹底した合理化、省力化で競争力を飛躍的に向上させていたのである。
 円高は内外に大きな波紋をもたらした。先進諸国の日本に対する批判が高まり、日本製品に対する輸入規制が行われる一方、農産物などについて日本市場の開放を迫られるなど、国際的な圧力を受けることになる。
さらに円レートの高騰は、国内輸出業者の経営悪化を招き、日本経済の先行きに暗い影を落とした。

https://www.dynic.co.jp/company/80/chno6/ch06-1.html
0146革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 08:55:59.82
「iPhoneは異常な状態が続いている」が、中古スマホが“過去最高”に好調の理由

中古スマートフォンの販売台数は2020年度に過去最高を更新し、2021年度以降も成長する見通し(出典:MM総研)

 総務省がアクション・プランで後押ししたこともあり、スマートフォンの中古市場が右肩上がりで成長している。調査会社・MM総研が発表した2020年度(2020年4月から2021年3月まで)の販売台数は、過去最高の185万台を記録。2021年度には、10.3%増の204万台との予想も打ち出している。
中古販売の現場からも同様の声が挙がっている。インタビューに答えたニューズドテック(旧携帯市場)もその1社だ。

 同社は2021年12月に、中古スマートフォンの販売台数で過去最高を記録。前年同月比の1.6倍と急成長を遂げている。一方で、KDDIに続き、ソフトバンクが認定中古のiPhoneを発売するなど、業界環境も徐々に変わりつつある。
端末価格の上昇に伴い、2年で端末を返却するとお得になるアップグレードプログラムも定着したことで、端末の買い取りが難しくなる可能性も指摘されている。

 このような中、スマートフォンの中古販売は今後どうなっていくのか。ニューズドテックの代表取締役CEOで、業界団体のリユースモバイル・ジャパンの理事長を務める粟津浜一氏に、中古販売のトレンドや今後の展望を聞いた。

iPhoneは7や8がずっと売れ続けている
―― iPhoneも含めて、ここ1年、2年で傾向が変わったというようなことはありますか。

粟津氏 それが変わらず、iPhoneだと7や8がずっと売れ続けています。3年ぐらい同じものがずっと売れ続けるのは、今までになかったことで、ちょっと異常なマーケットになっているといえるかもしれません。
本来であれば、そこまで古いものは商品としてなかなか集まらないのですが、7や8はグローバルでたくさん出た端末なので、整備されたものが日本に回ってきます。
グローバリズムの中でサーキュラーエコノミー(循環型経済)ができているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f380d4755db65293fb6d897d52721845c8bbbe

【悲報】日本人さん、ついに中古スマホしか買えなくなる・・・iPhone8を使う若者「最新のiPhone持ってる人羨ましいなってなりますね」 [903740864]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650317914/
0147革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:30:48.40
家が高い理由

不動産市場にもウクライナショック 木材価格が過去最高水準に
https://i.imgur.com/hpIAopS.jpg

ロシアによるウクライナ侵攻の余波で、国内の木材価格が過去最高の水準になっている。戸建ての部材に使われるロシア産の輸入が難しくなるとみて、在庫の確保を急ぐ動きが出ている。急激な円安や原材料高で木材以外の建材も値上がりが進んでおり、不動産マーケットにも影響が及びそうだ。

日本銀行が公表した3月の統計「企業物価指数」で、「木材」は前年同月より6割近く上昇し、過去最高水準に達した。
指数は企業間で取引されるモノの価格水準で、日銀が企業に価格をきくなどして調べたものだ。

 木材価格の上昇は、昨年からのコンテナ不足や米国の需要回復などで生じた「ウッドショック」が最大の要因だ。一時の供給不足は和らいだものの、価格が高止まりしているところへ「ウクライナショック」が発生。
円安も急激に進んでいるため、価格上昇は4月以降も続くとの予想が多い。

参考画像
https://i.imgur.com/59XjeFd.png
https://i.imgur.com/RcQMEow.gif

【悲報】木材価格がとんでもない事になる お前ら林業やれ [426566211]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650357038/

ヤバすぎる、木材価格、上がりすぎ。 [426566211]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650355695/
0148革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 14:30:13.88
世界的な資源高に、歴史的な円安…物価高が止まらず、私たちの生活を直撃しています。いまのところ、
値上げを実感する程度にとどまっている人が多いなか、すでに苦境に陥っている人たちも。みていきましょう。

賃金はあがらず、物価は上昇…「悪い物価高」が蔓延
連日、値上げのニュースばかりでため息が止まらない昨今。

よく物価高は、「良い物価高」と「悪い物価」という言い方がされますが、今回は後者のほう。良い物価高は、企業の業績アップで賃金が上昇。
その結果、消費も増加し物価も上昇するという、まさに好循環。

一方、悪い物価高は、石油などの資源高騰がおき、その結果、製造コストがアップとなり原材料が高騰。物価が上昇するというものです。
つまりコスト主導の値上げで、生活を圧迫するものなので、悪い物価高と呼ばれています。

手取り13万円以下…非正社員を襲う物価高
一方で、非正社員(1,202万9,921人)はどうなのでしょうか。平均年収は176万2,000円。男女別にみていくと、男性は227万6,000円、
女性は153万2,000円です。

給与の分布でみてみるとボリュームゾーンは「100万〜200万円」で39.0%。「1,000万円超」の高給取りは4.6%でした。

年収200万円以下というと、月換算、およ16万円。手取りにすると、わずか13万円ほど。その人のライフスタイルによりますが、家賃を払い、
光熱費を払い……残ったお金で食料を買うという生活をするには、あまりに厳しい給与です。

まずは早急な物価高対策が望まれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14a756fff141902ad4e0edd59f5693c036bef36

平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「手取り13万じゃもう生きていけない」 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650518290/
 
【速報】2025年度までに消費税19%へ これでもバカ…じゃなくて日本人は立憲民主党を選ばないのか?🤔 [339712612]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650444897/

お母さん「ギャーー!!!」団地中に響く絶叫!!驚愕の電気代1万4千円!! [163129606]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650516516/
0149革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:05:03.59
>>91
>>92
nya***** | 5日前
こういう誰かが悪いから、あれが悪いから誰かがこうするべきだというのは共感を得やすいですが
賢明な方なら気づいていますがなんの解決にもなりませんし失われた20年と言われるように長期に渡り政府がなんとかしてくれる、
するべきだと言い続けて裏切られてきているのではないですか?
確かに政府の無策は酷いものがありますが個人、一人ひとりがやれることをやり経済的に自立していく道を真剣にすべきでしょう。
もちろん様々なハンデを負ってまともに働けない方などもいますし、
相変わらず弱者への支援は足りていませんがそれ以外の方はまじめに働くだけでは足りない現実に向き合うことから始めるのが必要と思います。
返信9
グッド 35
バッド 170
ss***** |5日前

pis***** |5日前

出た。自己責任論者。
つまり俺は頑張ってる、お前らもっと頑張れ論者。

グッド 22
バッド 0

fuh***** |5日前
ワオ!無政府主義かな?

グッド 11
バッド 0
究極の円安対策は「消費減税」と「給付金」 専門家がズバリ指摘
背景に金融緩和の維持も 電気、ガスの軽減税率 債務や奨学金の減免も効果
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bf80aa1d049dc525bdee330f38777c922f840d/comments
0150革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:31:38.35
元記事
東京外国為替市場の円相場は一時、1ドル=126円台と約20年ぶりの円安となった。

日銀に対応を迫る論調も増えているが、「金融緩和策をやめれば、失業率の上昇や経済格差拡大を招き、バブル崩壊以上の危機を招く」
と指摘するのは、上武大の田中秀臣教授(日本経済論、経済思想史)。

前出の田中氏は「悪い円安論は貿易だけに着目し、海外での利子や配当などの投資の見返りも軽視している。経常収支全体は黒字だ」とする。

岸田文雄首相は「原油高対策」「食料の安定供給」「中小企業の資金繰り支援」「生活困窮者の支援」を4本柱とする緊急対策の策定や、新型コロナ対策などの予備費活用を指示している。

円安への対策はこれだけでいいのか。「政治的には石油輸出国機構(OPEC)に増産を求めたり、原発再稼働に向けて政策を見直すべきだ」とする田中氏は、大胆な財政政策も提言する。

「補正予算を30兆〜40兆円規模で編成する。消費税率を1年間5%に引き下げることが理想だが、それが難しければ電気やガスなどに軽減税率を適用すべきだ。
格差是正のために低所得者への一律10万円給付も有効だ。コロナ禍の債務や奨学金の減免、環境に配慮するグリーン投資なども対策に含めていいのではないか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6bf80aa1d049dc525bdee330f38777c922f840d
0151革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:52:49.51
485 あなたの1票は無駄になりました 2022/04/15(金) 20:25:43.70
>>483
デフレ対策で減税、インフレ対策も減税。

経済オンチ丸出しっすね。 

644 あなたの1票は無駄になりました 2022/04/18(月) 01:06:07.88
>>642
バカ「増税で防衛費を増やすかもしれない」
俺「何の問題があるの?」
バカ「医療費が削られる」

理解不能
669 あなたの1票は無駄になりました 2022/04/18(月) 13:18:56.25
>>664
消費税でいい。
消費増税が景気を冷やすというのはお前らの幻想。

現に、消費税がカスに思えるほどの最近のインフレでもみんな余裕そうだしねえ。
所詮は国に払うのが嫌という気分の問題。底辺は知らん。

【森友】籠池被告、理事長に復帰 18日に控訴審判決 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649535480/

【森友改ざん】赤木俊夫さん妻涙の会見「夫が死んだ理由知りたいだけ」安倍元首相に「お墓参りに」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649679559/

【森友改ざん】赤木さんの妻が佐川氏の本人尋問申請 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1650442675/

ツイッターでれいわ信者中心に自民が消費税19%にすると吹聴中 れいわに投票で0%になると宣伝 [657261988]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650454289/
0152革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:31:34.37
どっちもヘアプア

254: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ササクッテロラ Sp8b-TMLQ) [] 2022/04/21(木) 18:37:15.28 ID:eaBFAPxep (43/43)
いやあパヨクって完全に洗脳されてますね

792 ⇠ 805: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイW ff05-l6s7) [] 2022/04/21(木) 19:41:14.12 ID:q8AtMr7a0 (46/46)
>>756
要因は多角的だけど戦争は大きいやろ
原油高もそれやのに

「値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ!!!!ぜーーーんぶ値上げ!!!」すまん、どうすんのこれ [968397263]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650532192/

もやし値上げ 餓死へ [402859164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650531934/

平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「手取り13万じゃもう生きていけない」 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650518290/

【悲報】奈良県知事 近鉄の運賃値上げにブチギレwwwwwwwwwww [509689741]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650493812/

近鉄、運賃値上げ 1例として近鉄名古屋⇔大阪難波のアーバンライナー 4790円に [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650262909/
0153革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:34:11.94
※日本経済新聞

東京製鉄、鋼材全品種値上げ 5月 10万円台に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC182M00Y2A410C2000000/

2022年4月18日 20:00 [有料会員限定]

電炉大手の東京製鉄は18日、鋼材の5月契約価格を全品種で引き上げると発表した。
熱延鋼板やH形鋼など全品種を一律で1トンあたり3千円上げる。主原料となる鉄スクラップの仕入れ価格の高騰や海外価格の上昇などの影響を反映する。
2か月連続で全品種値上げ表明となった。全品種が10万円台となる。

オフィスビルのはりなどに使う代表的なH形鋼は12万4千円、鉄筋となる異形棒鋼は10万2千円と、13年9カ月ぶりの高...

【東京製鉄】鋼材全品種値上げ 5月 全品10万円台に(4/18) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650280005/

https://news.yahoo.co.jp/articles/520a6465f3e79516992c78aa0613e67a1a40becb

【企業】森永製菓「チョコモナカジャンボ」などアイス11品目値上げへ [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650280309/

【価格改定】オハヨー乳業、「ジャージー牛乳ソフト」などアイスクリーム21品値上げへ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650281626/

【日本】食品6000品目超が今年になって値上げ! 価格は平均で1割アップ [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650163380/

【食品】“食卓の優等生”もやし値上げ「1袋29円」…「原料高騰×生産コスト増」で“Wパンチ” [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650368764/
0154革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:37:25.81
 経団連の十倉会長は今の円安について、「経済を活性化する二次的な効果がある」との認識を示しました。

 経団連・十倉雅和会長:「輸出企業にとって円安はプラス。円安のメリットは二次的効果が出てくる。企業の業績が良くなれば、消費も増えて賃金も増えてまわりまわってくるが、それには時間がかかる」

 十倉会長は「為替の急速な変動は良くない」としたうえで、「現在の円安は日本経済の実態を表している。これをどうこうしようと金利を操作すべきではない」との考えを示しました。

 さらに、「円安で浮き彫りになったのはエネルギーや食料の安全保障の問題だ」として、原発再稼働や食料自給率の上昇が進み、
「脱炭素にも向かうならば良いことだ」と述べました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000251902.html

※前スレ
経団連会長「円安は経済を活性化する」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650449629/

経団連会長「円安は経済を活性化する」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650459175/

経団連会長「円安は経済を活性化する」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650469785/

経団連会長「円安は経済を活性化する」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650497166/
0155革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 08:41:27.54
91レス
18 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/21(木) 08:35:09.98 ID:KPuCTQtG0
円安が経済を活性化するのは本当だよ
日銀や経団連でも言えない本当の狙いがあるのよ

デフレだと現金の方が価値が上がるから貯金しまくるが、インフレだと物価が上がるので消費するしかなくなる

これが狙い
老人がブチ切れるから言えないだけ
92 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/21(木) 08:57:46.08 ID:KPuCTQtG0
>>87 ってこはそれ消費じゃんか
アホかw
自分で自分の間違い認めてるぞw
マンション、ブランド品、貴金属だって消費だぞ
企業がこの機会に設備投資するのだって消費だ

経済の勉強したことないのまるわかりだなw
156 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/21(木) 09:11:36.00 ID:KPuCTQtG0
ここは老人ばっかだから物価が上がるの嫌だわな
老後はこれまでの貯金で暮らそうとしてたのに
だが、若者にとっては円安や物価上昇はメリットなんだわ
老人のわがままにいつまでも付き合い切れないよ
161 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/21(木) 09:12:56.89 ID:KPuCTQtG0
>>152 でたあああああw
老人が大好き用語「バブル」www

30年間デフレの国でなに言ってるんだ
散々に若者イジメしといてさ
経団連会長「円安は経済を活性化する」★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650513870/
経団連会長「円安は経済を活性化する」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650449611/
0156革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:15:23.28
>>153
円安が自動車部品会社に加える「トドメの一撃」
猛烈な原材料高を製品価格に転嫁させられるか
2022/04/13 5:40
木皮 透庸 横山 隼也 : 東洋経済 記者

自動車部品メーカーは急激な円安によるコスト高に苦しむが、すぐに製品価格に転嫁させるのは難しい。

輸出産業の自動車業界にとって、円安は業績を押し上げる「恵みの雨」となると考えるのが一般的だ。ところが、足元で急速に進む今回の円安を手放しで喜ぶ声は、業界内からほとんど聞こえてこない。

それどころか、足元の原材料高によるコスト上昇が円安によりさらに加速し、円安による押し上げ分を食いつぶしてしまうことが懸念されている。

この打撃を正面から受けかねないのが、自動車部品メーカーだ。

「かねて金属や樹脂の市況が上がっていたが、さらに円安が進むようなら原材料の輸入による費用が増すことになる。先がなかなか見通せない状況だ」。苦い顔でこう語るのは、ある日産系部品メーカーの幹部だ。

部品メーカーの2021年度の決算では、半導体不足などによる客先の急減産に加え、原材料と物流費の高騰を理由として、業績予想を下方修正する企業が相次いだ。
費用面ではとくに、鉄やアルミニウム、銅といった金属、樹脂やプラスチック、合成ゴムといった原油に由来する原材料コストの高騰が業績を圧迫している。

ここにロシアのウクライナ侵攻による原油高や物流混乱が拍車をかけており、「日本からアメリカへのコンテナの海上輸送費は、コロナ前の5〜8倍になっている」(トヨタ系の部品メーカー)という声もある。
さらに、円安によって海外から輸入する原材料のコスト高が追い打ちをかける“泣きっ面に蜂”の状態だ。

https://toyokeizai.net/articles/-/581325?ismmark=a
0157革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:37:03.87
財務相「円安、数日で8%進んだ」 他国に警戒感強調、反応はなく…
https://www.asahi.com/articles/ASQ4P66FBQ4PULFA00H.html
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、日本にとっては急速に円安が進んでいるさなかで開かれた主要国の財務大臣による国際会合だった。
為替をめぐる議論にも注目が集まった。

会合後、記者会見した鈴木財務相は「(G7で)最近のやや急激な円安の進行について説明し、『高い緊張感を持って市場動向を注視していく』ことを申し上げた」と明らかにした。
「数日で8%円安が進んだ」と具体的な数字も示したという。円安への警戒感を改めて強調した形だ。

【G20】日本「円安がヤバイんです!」世界「...だから何?」 スルーされてしまう [426566211]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650540753/

日本さん、G20で円安危機を訴えるも他国興味なし[323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650539595/

コラム:本当の円安危機、1000兆円の家計が外貨買いに走る時に到来か=佐々木融氏
By 佐々木融
https://jp.reuters.com/article/column-toru-sasaki-idJPKCN2MD0E3

【悲報】本当の円安危機、日本人が外貨買いに走る時に到来か 外貨購入に制限は典型的な通貨危機のパターン [718158981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650584463/

【速報】「円安に反対するデモ」in嫌儲を開催する このままじゃ国が滅びる!お前らいくぞ!! [426566211]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650372162/

原発停止して円安回避できると思ってる方がおかしいだろ [742927912]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650331454/
0158革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:43:24.92
ポストコロナの財政(上) 増税の時期・選択肢 検討急げ
佐藤主光・一橋大学教授

コロナ禍のなか、大規模な財政支出が続いている。
政府はワクチン確保や感染対策に加え、国民一律10万円や持続化給付金などの支給、雇用調整助成金の拡充などを補正予算や当初予算の予備費で対応してきた。

非常時には積極的な財政出動が求められる。とはいえ、国の財政悪化は著しい。2021年度末の国の債務残高は1千兆円を超えた。
国・地方を合わせた一般政府の債務残高の国内総生産(GDP)比は250%超と国際的にも...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60087190Y2A410C2KE8000/

※前スレ
【経済】一橋大学教授「コロナ禍で国の財政悪化が著しい。増税の検討を急げ。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650454192/

【経済】一橋大学教授「コロナ禍で国の財政悪化が著しい。増税の検討を急げ。」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650463941/
0159革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:03:03.15
那覇はいいけど辺野古はヤダだのダブスタほざいて日本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心ゼロの寄生虫島琉球は独立宣言しろや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0160革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:06:55.99
>>102
昔からこういう国なんだな

実は出世したくない!?これが江戸時代の下級武士たちのリアルだ!
https://mag.japaaan.com/archives/101787/2

実は下級武士は出世することを良しとしていませんでした。出世すれば今より多く給料が貰えると考えがちですが、出世しても増額はありませんでした。

あるとしても気持ち程度の増額なので、出世したことにより役職に見合った身なりや交友関係を整えなければならず、下級武士たちを困らせていました。

出世した下級武士はこうやってやりくりした!

では、出世した下級武士はどうやってやりくりしたのかというと、賄賂が主な手段となっていました。

武士は邪なことはしないとイメージがあると思いますが、賄賂は江戸幕府も黙認しており、貰うことは決して後ろめたいことではありませんでした。

しかし、賄賂を貰うことに夢中になり、本来の仕事をおろそかにしてしまうと元も子もないので江戸幕府8代将軍、徳川吉宗は給料制度を大きく変えました。

最後に
江戸時代の下級武士たちは本業の他にアルバイトで生計を立てていることに驚きでした。このようなことから江戸時代は武士でも必死に働かないと生きていけない過酷な時代だったことがわかりますね。

参考:水戸計著『教科書に載っていない江戸の大誤解』

江戸時代の武士「バイトで生計立ててました。出世するには賄賂が必要。出世しても給料ほとんど増えません。」←今の日本やん… [272851654]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650677087/
0161革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 11:11:36.44
江戸時代のサラリーマンともいえる武士たちは意外なことに休日が多いのが実情でした。そう考えると羨ましいと思うかと思いますが、実際は大変でした。

休日を有意義に過ごすことができたのは上級武士で下級武士はアルバイトに精に出していました。

今回は下級武士たちが抱えていた問題をご紹介します。

下級武士は生活のために寺子屋の講師や盆栽の栽培など多様性に富んでいました。尚且つ、家の中でこなすアルバイトが多く武士たちが己のプライドを守るため隠れてアルバイトをしていた事情が窺えます。

芸能の才があった下級武士は今でいうお笑い芸人さんのように営業を行い、生計をたてる者もいました。

そんなアルバイトの中には江戸の名物にもなったものもありました。それは朝顔の栽培です。
綺麗に咲かせた朝顔は江戸中でブームとなり、現代まで続く入谷の朝顔市はこれが起源となっています。

https://mag.japaaan.com/archives/101787/2
0162革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:19:21.09
>>150
>>151

https://news.yahoo.co.jp/articles/af13625c5ddd105a886cb8a5abf1ba59a8d6ca5d

生活保護の地域区分見直しへ 基準額の減額懸念も 厚労省が検討

生活保護の受給基準額に市区町村ごとの差を設けている「級地」について、厚生労働省は2023年度からの見直しに向けた検討に入る。近年の消費実態に合わせるのが目的で、全国の市区町村を六つに分けている現行の区分を三つに整理する案が軸となる。困窮者の支援団体は、基準額が下がる受給者が今後出てくる可能性を指摘している。

【速報】生活保護、減額wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650701089/

【速報】生活保護、減額ww★2 [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650707373/

【厚生労働省】2023年度から生活保護の地域区分見直しへ 基準額の減額懸念も  [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650652851/
0163革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:03:37.17
>>149
もう「100円ショップ」ではいられない…原材料高騰に円安直撃、大手に“脱100均”の動き

https://news.yahoo.co.jp/articles/c84677f9829294991aff5d5a9811723e4409b681

 バブル崩壊後長らく続いたデフレがいよいよ終わろうとしている

 ウクライナ侵攻以前から上昇していた原材料価格や人件費に急激な円安が追い打ちをかけ生活必需品の価格が上昇。庶民生活に打撃を与えている。
 今や生活に欠かせない100円ショップは、もはや“100均”を維持できない状況だ。オープンから15年、地元で愛されてきた100円ショップ「まさし」(東京都中央区)は4月20日で閉店した。

「閉店は原材料高騰に円安が重なりお店を維持できなくなったためです。商品を製造する会社も廃業しているところが増えています」(店長の堀内啓吾氏)

 大手は「脱100均」の動きを見せている。
「ダイソー」を運営する業界最大手の大創産業は昨年3月高価格帯の「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」の1号店を渋谷にオープン。その後、新宿、銀座、梅田にも進出させている。
「高品質な国産の包丁やタオル、文房具などの日用品を330〜1100円で販売する高価格業態で、同社は女性をターゲットとした食器やインテリア商品などを扱う300円均一『THREEPPY』も展開しています。」(マーケティングアナリストの渡辺広明氏)

 従来の100円均一は120円、150円と値上げされる可能性が高いと渡辺氏は話す。

 一方、この状況下でも「100円均一」1本で全国に1800店舗以上展開するのが、大手のセリアだ。

「現在、値上げも高価格帯への展開も予定しておりません。100円均一だからお客さまに支持していただいている面が大きいため、
セルフレジの導入などでコストを削減しながら、100円均一を維持していきます」(セリア営業部)

 企業努力で何とか100均を維持していくというが、いずれにしても高品質・低価格が当たり前の時代は終わろうとしている。

100円ショップ終了のお知らせ。大手に「脱100均」の動き [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650761697/

アベノミクスのせい

サンデーモーニング ★3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1650757047/
0164革命的名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:10:46.37
やっぱりこれ


#サンデーモーニング

止まらな 円安 1ドル=129円🤦🏻‍♀

寺島さん「政府はロシアとウクライナの問題や、コロナのせいにしたいみたいですけど……
アベノミクスの弊害ですよ!」
https://twitter.com/southpawkiki/status/1518015329670414337?t=65vAcErsQlRDNg2elyyeCw&;s=19

https://news.yahoo.co.jp/articles/30538f7a30e486672f534273eafaba29bae5c8c1

【悲報】サンモニ「アベノミクスから始まる悪性の円安。日本人は貧しくなった。大変なこと」 [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650764541/

100円ショップ「円安で100円ショップ続けていくのは無理なんだわ」 [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650765023/

日本政府「消費税は32%必要、さもなくば財政破綻」 どーすんのこれ?! 人口減るのに借金だけ増えてく! [439822354]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650750780/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0165革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:11:10.94
あるテレビ番組をみたら、吹き出してしまった。4月30日の「池上彰のニュース そうだったのか」だ。

そこでは、円安の要因を3つ挙げていた。(1)戦争の長期化で日本経済に影響、(2)貿易赤字の影響、(3)日米の金利差──。

筆者が採点すれば、30点だ。

(1)はまったくの間違い。番組では「戦争長期化で日本の経済が悪くなるから、円安になる」と説明していたが、はたしてそうか。

日本のロシア経済依存度は欧州より低い。また、先週の本コラムで紹介したIMFの世界済見通しによれば、欧米は2022年の経済成長率は2021年より低くなるが、日本の2022年の経済成長は2021年より高くなるとされている。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94970

高橋洋一「円安は国益だ!円安になるほど日本は利益を得る」 [266239974]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651647491/

【悲報】高橋洋一「円安は国益だ!もっともっと円安にすべき!安倍政権は間違ってない!」 [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651647838/

【悲報】高橋洋一「円安は国益だ!もっともっと円安にすべき!安倍政権は間違ってない!」 [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651647838/

【森友改ざん】赤木さんの妻が佐川氏の本人尋問申請 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1650442675/

【森友改ざん】赤木俊夫さん妻涙の会見「夫が死んだ理由知りたいだけ」安倍元首相に「お墓参りに」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1649679559/
0166革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:08:35.51
保険マンモスは4月13日、マイナンバーカードについてのアンケート調査の結果を発表しました。調査は3月30日、男女500人を対象に実施したものです。

https://i.imgur.com/ZmfWzNE.jpg
https://i.imgur.com/ABLwfu1.jpg
https://i.imgur.com/gtzYOtT.jpg


マイナンバーカード取得は約6割、持っていない人の58%が「今後も発行したくない」
https://woman.mynavi.jp/article/220504-4_1170841-4/

【悲報】マイナンバーカード持っていない人の58%が「今後も発行したくない」 こいつら頭Qか?? [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651671148/
0167革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:46:55.27
従来計算式と不詳補完値
社人研による2022年の「人口統計資料集」が発表された。
その中に生涯未婚率(50歳時未婚率)のデータもあるが、今回より社人研は従来の配偶関係不詳を除く未婚率計算方式を改め、
総務省統計局が参考表として出した「不詳補完値」による計算方式を採用したようである。

従来の計算方式では、2020年の生涯未婚率は男25.7%、女16.4%であることはすでにこちらの記事で速報としてお伝えした通りだが
(【速報】2020年国勢調査確定報より、男女の生涯未婚率は何%になったのか?)、不詳補完値によって再計算した2020年の
生涯未婚率は、男28.3%、女17.8%となる。従来の不詳除く掲載方法より男女とも数字があがった。

もはや男の3人に1人は生涯未婚ということになる。

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220504-00294426

もう結婚をあきらめた奴集合 どうしてこうなった?2020年の生涯未婚率は男28.3%、女17.8%へ [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651709669/

【調査】結婚…東京は「できれば」、大阪「とてもしたい」 東京と大阪で異なる 女性の転職理由、結婚意識、貯蓄額  [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651711690/

婚活エンジニア女子「30歳で年収500万円未満の男は存在価値無い」嫌儲民はクリアしてるよな? [849285738]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651669652/
0168革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:00:18.13
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2793861.jpg
0169革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:41:58.95
>>150
>>151
菅氏「今後10年上げる必要ない」 消費税増税で 2020年9月11日 12:01 (2020年9月11日 12:25更新)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63720480R10C20A9EAF000/

菅義偉官房長官は11日の閣議後の記者会見で、消費税率の引き上げについて「安倍晋三首相は今後10年上げる必要がないと発言した。私も同じ考えだ」と述べた。
10日のテレビ東京番組で将来は10%超への消費税率引き上げが必要との考えを示していた。「あくまで将来的な話としてお答えした」と語った。

菅氏は10日の番組で「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで、国民にお願いして消費税は引き上げざるを得ない」と発言した。

首相は2019年7月、10%を超える消費税増税に関して「今後10年くらいは必要がない」と指摘した。
安倍政権では5%だった消費税率を14年4月に8%、19年10月に10%に上げた。

麻生太郎財務相は11日の記者会見で、消費税増税について
「歳出・歳入両面の改革を引き続きやっていかないといけない。消費増税もひとつのやり方」と指摘した。

「中長期的にみたら人口減少、少子高齢化で社会保障は確実に見込まれる」と指摘した。
菅氏の発言について「詳細はわからない」と語った。

https://www.youtube.com/watch?v=H6mfv2hUBvM
0170革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:51:30.16
>>148
消費増税は、容易にできるものではない
土居丈朗
慶應義塾大学経済学部教授・東京財団政策研究所研究主幹(客員)
2020/9/12(土) 8:00

菅官房長官は、加えて、9月11日の定例記者会見で、消費増税に関し「安倍晋三首相はかつて、今後10年くらいは上げる必要はないと発言した。私の考えも同じだ」と述べた。

消費税率を10%にしたままわが国で2020年代や2030年代の社会保障費の財源を安定的に賄える状況にはない。
とはいえ、直ちに消費税率を引き上げられるような環境整備はまだ全くできていない。

今は、経済状況はもとより、もし増税したらその財源を何に使うのか
その使途も何も決めていないのになぜ増税が必要なのかを説得的に説明できない状態である。
だから「消費税率の引上げが必要」といったところですぐさま消費税の増税ができるわけではない。

安倍晋三内閣ではどうだったか。消費税率を10%に上げられていない段階でその先のことを考えることなどもってのほか
という雰囲気が霞が関を支配していた。消費税率を10%に上げた後について議論することさえ封印されていた。

それによって何が起きたか。
2020年代に求められる社会保障改革について踏み込んだ議論や利害調整がほとんど進まなかった。

社会保障財源を消費税に頼らないという考え方もあろう。しかし税率1%の税収で約2.5兆円になる消費税に代わる別の税財源を見つけるのは容易ではない。
所得税で2.5兆円もの税収を得ようとする増税を行うなら年収500万円以上の納税者に増税となるような税制改正を行わなければならない。
法人税を増税すれば日本企業が海外に拠点を移し日本での雇用が失われる。
相続税は消費税率1%分の税収にも満たない税収しか上がっていないのが現状である。

行政改革は必要だしデジタル化によってそれなりに経費削減ができるだろう。ただ今後増大する社会保障費に必要な追加財源は、それより桁違いに大きい。
消費増税は今後10年ぐらいは必要ないといえども将来の引上げはやむを得ないとの認識を示すことで直ちに増税しないとしても、今後求められる社会保障改革についての議論を本格化できる契機になる。
それは、新政権が取り組む政策課題として重要なものである。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20200912-00197796
0171革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:55:00.41
政治
2021年9月4日 10:44
岸田氏“当面、消費税増税は行わない”

自民党総裁選挙に立候補を表明している岸田前政調会長が、読売テレビの「ウェークアップ」に出演し、
総裁選に勝利した場合には、当面、消費税の増税は行わない考えを示しました。

岸田前政調会長「当面は消費税について触ることは考えない。
まずは経済(成長)。成長の果実をどう使っていくのか、そこから始まって日本の財政を考えていかなければならない」

岸田前政調会長は、新型コロナウイルス対策として数十兆円規模の経済対策を総裁選の公約に掲げていますが、
その財源は、国債の発行でまかなう考えを示しました。
一方、コロナ禍で消費税の減税を行うかについては、「考えていない」と述べ、否定しました。

今後については、通常の医療体制のもとで平時に近い社会経済活動を行うことができる
「withコロナ」の社会を目指すとして、ワクチン接種の加速と、口から摂取する経口治療薬の開発を急ぐ考えを示しました。

https://news.ntv.co.jp/category/politics/934597
0172革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:11:14.29
当たり前

知床、運航会社の許可取り消しへ 国交省、観光船沈没から2週間
2022/5/7 11:29 (JST)5/7 11:30 (JST)updated
https://nordot.app/895462359248683008?c=39546741839462401

 北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故で、国土交通省が運航会社「知床遊覧船」に対し最も重い事業許可取り消しも視野に処分を検討していることが7日、同省関係者への取材で分かった。7日で発生から2週間。同社のずさんな運航管理が相次いで判明しており、同省は法令違反があったとみて特別監査を進める。

 国交省によると、海上運送法に基づく行政処分では事業許可の取り消しが最も重く、同法や事業許可の条件に違反した場合に適用されるが、これまでに処分事例はないという。同省は、同社の書類や関係者の聴取内容を基に、違反の事実確認を続けている。

【国交省】運航会社「知床遊覧船」に対し最も重い事業許可取り消しも視野に処分を検討 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651893054/

「知床遊覧船」に対し最も重い事業許可取り消し処分を検討 国交省 [329591784]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651896531/

【悲惨】知床遊覧船さん、事業許可取り消しへ 最も重く史上初となる処分に [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651894253/
0173革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:14.21
 国土交通省は桂田社長が沈没した観光船の引き上げについて「可能な限り対応したい」と話したことを明らかにしている。しかし、渡辺氏はその言葉を額面通りには受け取れないという。

「社長は『分かったわ』『やっとくー』が口癖。私も予約管理など業務上必要なパソコンの購入を申し出たら、『買うわ』と言われたものの退職するまで実行されませんでした。入社時に『甲板員としての採用なので、いずれ船舶免許を取らせる』という約束もしたのですが、反故にされました」

 事故後、桂田社長は地元の信金を訪問して今後の資金面について相談。会社側は保険会社とも補償について協議を重ねている。

「私は会社に不信感を持ったこともあって、1シーズンで退職しました。退職を申し出ると桂田社長は『あ、分かったわ』とだけ言い、人をなんだと思ってるんだと感じましたね。社長が経験や技術を持った従業員を辞めさせなければ今回の事故は起きなかった。これからは遺族への対応をしっかりとやっていただきたいと、とにかく願っています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3944dbc72f064f6e072b823d9761c9012cc11b?page=2

知床遊覧船の桂田社長、口癖は「わかったわ」「やっとくー」でもやらないクズだと元従業員からバラされる [687522345]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651658520/

【知床観光船沈没】「検査に足りない部分があった」 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651859860/

【知床観光船事故】「運航管理補助者」定めず、社長不在は違法…国交省は処分検討 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651803329/
0174革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:34.33
2 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/05(木) 07:50:40.32 ID:hDYub7hm0
・社長交代したらコンサルの言うままにベテラン勢全員クビ、後釜は素人や当該海域での経験薄い人たちばかり
 コスト削減で機材は修理もせず放置、部材も中古やジャンク品でお茶を濁す。
・座礁事故起こしたのに修理もせず使用
・今時必須装備のGPSはコスト削減で搭載せず
・地元漁師すら逃げ出すような悪天候の中でもツアー強行
・天候が悪い日に出航見合わせようとすると社長が恫喝して無理やり出航させてた
・買い換え費用ケチって船に無線機も付けず、船から客の携帯で電話、異変発生から沈没まで何回も連絡受けてたのに知床遊覧船は海保にも連絡せず放置
 つか通報したのが船が帰って来ないのを不審に思った別会社の船の人
・運航会社「知床遊覧船」と他の地元業者3社でつくる「知床小型観光船協議会」の会長は、桂田
 知床小型観光船協議会の会長:桂田精一 =(有)知床遊覧船の社長:桂田精一
・無線機ついて無く連絡不能状態、素人でも分かるくらいの船体破損してたにもかかわらず、日本小型船舶検査機構は「異常なし」と船舶検査証書を交付
・社長がクジラ衝突説を知床内に流布
・あまりの社長のクソっぷりにキレた従業員がLINEの中身を暴露、知人も電話の内容をリーク
・事務所離れ船長と連絡せず 社長、安全管理規程に違反
・ついでに燃料費ケチるために、船のバラストを外させる
・コロナ騒ぎで社長が自分で協議会内で2週間自粛と決めておいて自分が真っ先に規制破って船出す。
・マスコミが船長の実家探し出して押しかけてるが社長とコンサルの家は何処の報道も取材に行かずスルー
・社長は海保が捜査機関であること知らず、「警察みたいに手帳持ってんのか あぁん?」とイキってたら手帳のバッジ出されて沈黙、さらに捜索令状出
 されて顔面ブルーレイ

闇が深いな

【知床】「金にはうるさい」「人員不足が招いた」元従業員が証言 沈没の背景に経営姿勢指摘する声 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651704610/
0175革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:15:45.92
>>172
https://i.imgur.com/SXwL3uZ.jpg
https://i.imgur.com/M7BrRz7.jpg
https://i.imgur.com/9R2Ybrt.jpg
https://i.imgur.com/Dw0v8ZR.jpg

https://twitter.com/consultnt_a/status/1520925543524229120

https://i.imgur.com/pRAqF8e.jpeg
https://i.imgur.com/7CcQ3fT.jpeg
https://i.imgur.com/fEJ34x0.jpeg

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497104127025094658/pu/vid/576x1024/af80nE4-5svUQmGh.mp4

219 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf95-Nh0L) 2022/05/02(月) 19:11:09.07 ID:fr/lmC3d0
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0401/dol_180401_4338492481.html
桂田精一社長を洗脳したコンサル
そら知床遊覧船沈没事故起きるわな

「地獄のような会社」が話題。ケンモメンなら1年で辞めそう。  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651483986/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0176革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:19:34.01
■”賢者は歴史に学ぶ” 内債であっても公的債務は必ず清算されツケは国民が負うことになる■

<隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より>
質問:「国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか」
     ↓
大政翼賛会の回答:←極右ペテン師
「国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88550?page=2
     ↓
5年後に大日本帝国は敗戦し国家破綻 ハイパーインフレと預金封鎖で戦時国債は紙切れに
   
「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違い内債なので何の問題もない」
いつの時代も財政難になると「公的債務は帳消しにできる」と
在りもしない「魔法の杖」を振り回すペテン師が湧いてくる
しかし古今東西 自国通貨発行権があっても過大な公的債務から逃げ切った国家は存在せず
多くの場合 戦争 デフォルト ハイパーインフレなど苛烈な暴力的手段を伴い清算されてきた
中でも戦争で自国民を300万人も殺した挙句 ハイパーインフレ→預金封鎖→デフォルトという
破綻のフルコースに陥った『大日本帝国』という大バカ者の存在は際立っている
高々70年しか経過していないにも拘らず同じ過ちを繰り返す日本人につける薬なし

【森友改ざん】赤木さんの妻が佐川氏の本人尋問申請 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1650442675/

【森友改ざん】悲鳴を上げて逃げた望月衣塑子記者 「取材続けて」と手を差し伸べる赤木雅子さんの声は届くか [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1651628494/
0177革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:49:27.87
https://www.zakzak.co.jp/article/20220517-K3MDE4VZHZKHXIJELM7HHAXHRA/

(全文はリンク先を見てください)

08年9月のリーマン・ショックへの対応について、自民党とその後の民主党政権は完全に間違えていた。
欧米各国は、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長を筆頭に、猛烈な金融緩和政策を実施した。

ところが、白川方明総裁体制の日銀は積極的な金融緩和をしなかった。
相対的に円の希少価値が出たことで猛烈な円高になり、日本の国内総生産(GDP)を大きく毀損(きそん)させた。
最近でも「円安亡国論」を主張する人は、この教訓を忘れている。

安全保障について、民主党政権当時は差し迫った危険はなかったので、のんびりしていた。

しかし、安倍政権になって、特定秘密保護法、安全保障法制などを成立させた。ここは様変わりだ。
当時、安保法制などに反対していた人の多くは、今のウクライナ情勢にダンマリのようだ。

今や、ウクライナ情勢に関する報道でマスメディアに出てくる人は、
国際常識に欠けた〝お花畑〟の知識人や学者ではなく、リアルな議論のできる防衛省関係者や学者が多くなっている。

防衛費対GDP比において、日本は約1%と、世界150カ国中下から数えて30位という、
先進国の中でも驚くべき下位だったが、こうした世間の変化を受けて、やっと5年以内に2%を目指す増額傾向になった。

それでも、「自衛隊は違憲だが活用する」など、自衛隊に失礼で、論理矛盾を平気で言う一部野党は相変わらずともいえる。

高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「円安亡国論」 「安保法制反対」 「自衛隊違憲」 世界情勢激変の中、進歩しないマスコミと野党… [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652757260/
0178革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:50:49.02
久しぶりに

※TBSテレビ2022年5月20日(金) 01:19

急速に進む円安状況をめぐり、自民党の菅前総理は円安のメリットを活用した経済政策の推進を訴えました。
菅前総理は19日、民放のテレビ番組に出演し、急速に進む円安状況について、政府は円安のメリットを積極的に活用して、経済政策を主導していくべきだと主張しました。
中でも、外国人観光客を誘致するインバウンド事業にとって「円安は追い風だ」として、積極的に実施していくべきとの考えを示しました。
そのうえで、日本の水際対策については「オミクロン株の弱毒性が見えてきた」として、「経済と両立できるように対応を行っていくべきだ」と柔軟な対応を求めました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/49915?display=1

菅前総理「円安メリット活用を」インバウンド事業推進を主張 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653000632/


日本製iPhoneいかが 円安をハイテク誘致の好機に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD180890Y2A510C2000000/

日経新聞「日本製iPhoneいかが 円安をハイテク誘致の好機に」 [262417205]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653030571/

【悲報】日経「円安で安くなった人件費を活かして日本でiPhone作りましょうぜグヒヒ」 [116644829]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653011067/
0179革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 21:50:43.64
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/13/20190713k0000m010062000p/9.jpg

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31715_1238_78b032fe54c5229dd953210311bab824.jpg


【悲報】一瞬で「氷河期世代」のヤバさが分かる画像がこちらwww 社会はこれでも自己責任と見捨てるのか? [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653647673/

日銀、純利益1兆3246億円。20年ぶりの高水準。総資産残高は736兆2535億円と過去最高 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653646999/

【画像】バブル期に1500万円で売られた千葉県の分譲地の現在がヤバい 価格は20分の1未満に [999047797]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653634026/

日本経済に「ダブルパンチ」の夏か、猛暑・物価高が重なる可能性 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653473562/

政府「マイナンバーカード作れ!絶対作れ!」いや勝手に作って送ってこいよ… [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653400090/
0180革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 16:31:21.06
コロナによる死亡や後遺症やワクチン打って殺されてるのは、
JALだのANAだのJTBだのカンコーテロリストに天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国交省による史上最悪の殺人だからな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg
0181革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 08:44:45.01
なんとかせえよ岸田

JA福井県5連の冨田勇一会長は5月25日、6月に改定される肥料の価格が前年同期と比べ
7割程度上昇するとの見通しを示した。ウクライナ侵攻を受けたロシア産肥料の
輸入停止などが高騰の要因となっており、冨田会長は「農業に与える影響は非常に大きい。
国などへ高騰対策を求めていきたい」と話した。

 福井市の福井県農業会館で開かれた定例会見で、冨田会長は「6月の価格改定で、
肥料の価格が70%ぐらい上がると予測されている。円安がさらに追い打ちをかける可能性もある」と述べた。

 農機具燃料や資材の高騰が続き、さらには肥料の大幅な価格上昇が目前に迫り、
農業を取り巻く環境は厳しさを増す。県内の農家からは「いつまでこの状況が続くのか」
「これ以上は体力が持たない」など苦悩の声が聞こえる。
 約15ヘクタールで水稲栽培する坂井市内の男性は、今春の田植え用肥料が前年比で
1袋約1千円ほど値上がりしたという。水稲だけで肥料に掛かるコストは35~40万円ほど
増えた計算だ。10月には麦の種まきも控え、「肥料高騰のインパクトは大きい。
あぜの管理など人件費が掛かる一方で、コメの値段は上がらず、トラクターの燃料費も含めると、
トリプルパンチだ」と嘆く。「肥料に頼らない有機栽培も選択肢として頭をよぎるが、手間などを考えると現実的ではない」と話す。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1560196

ロシアに経済制裁→肥料価格1.7倍に大暴騰の反撃を食らう、コメ農家ら絶叫「高すぎてもうお米作れない」 [709039863]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653898733/

キッシンジャー「ウクライナは負けた。欧米はロシアを敗北させようとは思わないことだ。無理だから」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653904964/

【国際】ウクライナ産穀物輸出で「協力」 黒海の安全めぐり協議―ロシア・トルコ首脳 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653944063/
0182革命的名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 17:04:24.05
>>152
>>153
 モヤシの生産業者がかつてない苦境に立たされている。原料種子価格の高騰や、ロシアのウクライナ侵攻の影響などによる原油高で輸送費や工場での燃料費がかさみ、生産コストが上昇している。
にもかかわらず、小売店への納入価格はなかなか上げてもらえない現状に、生産業者からは
「薄利で耐えてきたが、もう限界」と悲鳴が上がる。
*  *  *
「うちのモヤシが9円で売られている」

 今年に入って、モヤシの全国的な業界団体「工業組合もやし生産者協会」(東京)に、こんな報告が上がってきた。一緒に送られてきた画像には、店頭でおなじみの200グラムのモヤシ一袋が毎日「9円」で売られている様子が写っていた。

 モヤシの小売店への納入価格は、200グラム一袋で20円台が一般的だ。協会ではこうした小売店での「不当廉売」と考えられる事例については、公正取引委員会(公取委)に申告することにしている。

「モヤシは客寄せの目玉としての扱いが定着しており、消費者にも『安くて当たり前』という意識が根付いてしまっているのです」

 苦渋の表情でそう話すのは、同協会の理事長でもある旭物産(水戸市)の林正二社長だ。

 総務省の家計調査によると、モヤシ100グラム当たりの平均購入価格は2000年は19・15円だったが、21年は15・33円。

「店頭に並ぶ200グラム一袋は、30年前は約40円でしたが、ここ10年は30円程度に落ち込んでいます」(林社長)

 その一方、中国から輸入しているモヤシの原料種子「緑豆」の価格は2010年以降、ほぼ右肩上がり。
ここ2年は天候不順による不作なども影響し、今年は昨年より2割以上価格が上がっている。生産コストの上昇分が、小売価格に反映されない状況が続いてきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7836ead57e58fceeb37a544282981a76630233d

【経済】生産コスト上昇で「モヤシ」業者が悲鳴 ラーメン店で山盛りモヤシを残す客に「道具ではない」と嘆きも〈dot.〉 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653977019/

モヤシ業者「値上げしていいですか?もう限界なんよ」 スーパー「ダメです」 [574341953]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653971041/
0183革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:50:52.25
まともなこと書いてんじゃん


実行計画案で、個人の金融資産2000兆円のうち半分以上が預金や現金で保有されていると指摘。これら資金を投資に向かわせるため、少額投資非課税制度(NISA)の「抜本的な改革」や、
個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象年齢を現行の64歳以下から65歳以上に引き上げることを検討した上で、今年末に「資産所得倍増プラン」を策定する。

しかし、日本証券業協会によると、2020年度末の個人株主は日本人全体の11.2%にとどまり、高齢者層が多い。
現役世代は投資に資金を回す余裕に乏しいとされ、今回の株式投資への優遇策は「金持ちに恩恵が集中する」(経済官庁幹部)との批判もある。

5月5日になって突然、外遊先のロンドンで表明したのが「資産所得倍増プラン」だった。
 野村総研の木内登英たかひで氏は
「所得再配分の重要性を若干落とし、株式市場を味方につける戦略に軌道修正したのではないか。その意味では安倍政権時代に少し戻った」と指摘する。
 一方、「倍増」の達成時期は明らかにしていない。首相は5月13日の衆院内閣委員会で、資産所得倍増について「期限は区切っていない」と答弁した。
木内氏によると、直近10年の家計の資産所得の増加ペースが今後も続くと仮定すると、2倍になるのは今から53年後になるという。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/180694

【森友改ざん】佐川氏への尋問を認めず 赤木雅子さん側が請求 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1653463857/
0184革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:53:35.76
そして高齢者ほど格差は大きい

高齢者世帯の所得は、その他の世帯平均と比べて低いのが現状です。

一人暮らしをしている高齢者の経済状態を見てみると、約8割が収入を年金に頼る暮らしでそのほとんどの人が収入のある仕事をしていません。

そして貯蓄なしという高齢者は35.6%で、一か月あたりの収入に関しては以下のように発表されています。

10万円未満:37.8%
10万~20万円:44.8%
20万円以上:17.5%

単身世帯は住居費や光熱費、食費など1人当たりの生活コストが上がり、貧困に陥るリスクも高いといえます。

生活保護受給世帯の数をみると、2000年から増加傾向にあり、中でも「高齢者世帯」の数は突出しています。2000年時点で33万世帯だったのが、16年時点で84万世帯と2.5倍以上に増えています。

2015年時点の高齢者世帯の平均所得は「308万円」となっており、すべての世帯から高齢者世帯と母子世帯を除いたその他の世帯平均所得「645万円」の半分も満たしていません。

このようなことから高齢者世帯の3割以上が、家計にゆとりがなく生活が心配と答えています。

内閣府が発表した「平成29年版高齢社会白書(全体版)」によると、60歳以上の高齢者が自分の暮らし向きについて「心配ない」と評価した割合は、64.6%であり、年齢階級別にみると、「80歳以上」は約7割以上と高い割合となっています。

高齢者世帯(65歳以上の人のみで構成するか、又はこれに18歳未満の未婚の人が加わった世帯)の平均年間所得は297.3万円で、全世帯平均の644.7万円の5割弱です。
また、8割以上の世帯において公的年金・恩給が総所得に占める割合が70%になります。

1人当たりの年間支出は129.4万円で、全世帯平均の120.1万円を上回ります。

このことから、高齢者世帯では収入が全世帯平均のおよそ半分と少ないのに対し、1人当たりの支出は全世帯平均より多く、高齢になると必要に迫られる支出が増えることが伺えます。

https://gooddo.jp/magazine/poverty/senior_proverty/5209/
0185革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:02:22.17
2015年の一人暮らし高齢者は、約600万人にまで上ります(推計値)。その半数である約300万人が、生活保護水準以下の年金収入しかありません。
しかし、生活保護を受給している高齢者は、そのうちの約70万人程度。実際は、生活保護を受給できる高齢者はまだ恵まれていると言えるのかもしれません。2015年の流行語大賞候補としてノミネートされた「下流老人」。
この造語を作った藤田孝典氏によれば、「下流老人」とは、「生活保護基準相当で暮らす高齢者およびその恐れがある高齢者」のことを意味します。

300万人から70万人を引き、残った約230万人の高齢者に関しては、収入は生活保護水準であるにもかかわらず、生活保護を受けずに暮らしているのです(各数字は内閣府発表の「平成22年版男女共同参画白書」より算出。
今後、下流老人が生活保護受給に走れば、高齢者受給世帯のさらなる増加を招くでしょう。

貧困に陥る理由は人それぞれですが、「病気」や「介護」をきっかけに生活苦に至る例が見られます。ガンや脳卒中などの思い病気にかかり、多額の医療費負担に耐え切れないケース(1か月の負担額は23~34万円程度と言われる)や、
病気から回復したものの、働けず収入が得られず生活保護に頼らざるを得ない高齢者もいます。

家族の介護により、貧困に陥る例も後を絶ちません。いわゆる「老老介護」により、要介護者と介護者が共倒れになるケースです。
https://job.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no147
0186革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:04:06.57
貧困に陥らないためには、日頃からの備えが大事です。ところが、約4割もの高齢者が老後の経済生活の備えを何らしていないことがわかりました。

内閣府「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」(平成27年)において、50代までに老後の経済生活に備えて行ったことを尋ねると、
「特に何もしていない」と回答した高齢者は42.7%に上ります。アメリカやドイツ、スウェーデンにおいては、その割合は20%代に留まっており、日本の数値が際立って高いとわかります。

現在の貯蓄や資産は足りないと考える高齢者の割合(「やや足りない」と「まったく足りない」の合計)は、日本57.0%、アメリカ24.9%、スウェーデン18.9%、ドイツ18.0%でした。
日本人高齢者の約半数は、老後の生活費に不安を感じているものの、約4割は預貯金や個人年金への加入といった生活防衛策を講じず、無策状態という現状が浮かび上がってきます。


これらのデータから、現在の日本では、高齢者間の貯蓄格差は激しく、低貯蓄世帯は病気や介護の負担に耐え切れず、貧困化を余儀なくされていると言えそうです。また、内閣府発表の「高齢者の経済生活に関する意識調査(平成23年)」によると、高齢者の62.3%が「病気・介護の備え」を貯蓄の目的としており、貯蓄額が多い世帯は意識して老後に備えていると見られます。

これらのデータから、現在の日本では、高齢者間の貯蓄格差は激しく、低貯蓄世帯は病気や介護の負担に耐え切れず、貧困化を余儀なくされていると言えそうです。
また、内閣府発表の「高齢者の経済生活に関する意識調査(平成23年)」によると、高齢者の62.3%が「病気・介護の備え」を貯蓄の目的としており、貯蓄額が多い世帯は意識して老後に備えていると見られます。

https://job.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no147
0187革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:04:44.68
1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.30」となり6年連続で前の年を下回ったことが分かりました。

厚労省によりますと、2021年の合計特殊出生率は前の年から0.03ポイント下がった、「1.30」で、6年連続の減少となりました。

また、去年1年間に生まれた子どもの数は81万1604人で、前の年からおよそ2万9000人減り、統計を取り始めて以降、最も少なくなりました。

婚姻の件数も、50万1116組で、 戦後、最も少ない数となっています。

一方、去年1年間に死亡した人は143万9809人で前の年から6万7000人増え戦後、最多となりました。その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は62万8205人で過去最大となり、人口の減少が加速しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/271689ae2af8627409fe3864cd540eb0d34dc19a

【速報】去年の合計特殊出生率は「1.30」 6年連続で減少 去年生まれた子どもの数、婚姻件数は共に“過去最少” [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654232911/

【悲報】日本の出生率、1.30に低下 おまえら子供産んでくれ [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654238433/

【悲報】去年の出生数、過去最少
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654240536/
0188革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 06:23:25.46
ホントこれ
lif***** | 14時間前
1人産んだら食費光熱費医療費全て倍くらいに増えたし、今後の教育費もどれだけかかるか不安だし、
自分たちの将来の費用も稼がないとだから共働きしないとでストレスすごくかかるし、もう2人も3人も産めないなと思った。
税金もすごく高いし。
出産費用の負担は正直想定していた通りで大したことなかったけど、子育ての費用は思ったよりかかった。
生活を切り詰めれば3人くらい育てられるんだろうけど、
自分も子供も我慢させて子育てするよりは1人を余裕持って育てたいと思ってしまう。


返信297
グッド 13007
バッド 974

ぽちゃこ | 13時間前
出産に対しては政府、自治体も一時金や医療費等も頑張っていると思います。
しかし、実際の生活はそれからです。
収入は変わらないが、物価が上がり教育費も右肩上がりです。

地方には夜遅くまで預かってくれる保育所が少ないです。
今までと違い核家族化が増え、サポートが必要の中、その様な支援にすら所得制限が掛かり、保育料がのし掛かります。仕事も子育ても頑張っている世帯には恩恵はありません。

子供にかける予算は所得に関わらず平等にして頂きたいです。

少子化対策は出産も大切だが、子育てがし易い環境を整える事です。産むだけでは無いのです。育てる環境、しっかりとした教育を受けさせたいから少子化になるのでは無いでしょうか。

数年前に地方に越して来られた御夫婦は、子育ての環境は良いが仕事に不便だと海外に引っ越されました。
良い人材が海外に出て行ってしまう良い例だと感じました。
返信22
グッド 846
バッド 91
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3a95751a9a649a14bf02086a9f7e31f9f9d851
0189革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 06:36:30.13
実感のこもったコメント

vam***** |14時間前
非表示・報告

うちも一人っ子です。経済的にも年齢的にも頑張ればもう1人くらいギリギリいけましたが、無理してカツカツで2人を育てるより、余裕を持って1人を大事に育てようとなりました。

うちは夫婦共に不妊で、1人目は治療を経て運良く授かりましたが、2人目も顕微授精でしか授かれないと分かっていたことも大きいです。子供が1人でもいるのと1人もいないのとでは全然違うので1人目の時は無理もしましたが、2人目となると心境が全然違いました。

現在子供は5歳ですが、家族で旅行したり、夫は趣味に私は美容にお金を回せたり、子供が2人だったらこういう暮らしはできてないと思います。経済的な余裕は精神的な余裕にも繋がるので、楽しく暮らせています。

お金と若さがあって不妊じゃなければ子供は3人でも4人でもほしかったですけど、子供4人だと家も今のマンションじゃ小さ過ぎるし、4人とも私大に行ったりしたらと思うと、夢のまた夢です。
グッド 915
バッド 77
inc***** | 5時間前

妊婦健診は保険適応外。つわりやお腹の張りで休めばお局や義母に自分達の時代は云々、という話をされる。
出産費用も安くはない。女性はパートの人も多いし、職場の環境に寄っては一昔前のように幼稚園入園まで家でお世話ができる人は少なくなってきている。
家で見れるとしても家族や親戚と離れて住んでいて家事に育児にいっぱいいっぱいな人が多いのではないか。
育児休業はとれたとしても手当の振込は遅いし、時短で復帰して保育料差し引かれたら一桁万の収入になる人もたくさんいると思う。
そして働いても働いても税金で持っていかれ、将来の自分達の年金もどうなるかわからない。余裕を持って三人以上こどもを産む夫婦はごく少数だと思う。控除を増やす、保育園に預けやすくする、
助けを求めたらスピーディーに行政のサービスを受けられる、父親母親問わず全体的に収入を上げる、所得関係なく学費が補助される、など今すぐ取り組む必要があると思う。
返信0
グッド 17
バッド 5


https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3a95751a9a649a14bf02086a9f7e31f9f9d851
0190革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 06:44:11.31
kan***** |12時間前
子供ができてから不思議に思ったのが、保育園の保育料が母親の仕事復帰に一番重要な時期の3歳未満で有料なこと。
仕事に早めに復帰することが職場への負担も少なく一番重要なのになぜか有料。
世帯収入が多くなると母親のパート代が全て保育料に消えるくらい高くなる。
暗に働くなって言ってんの?って思うくらい意味のわからない。
うちも世帯年収だけで表を見て確認したら月7万って書いてあった。
これってつまり保育園使うなって言いたいんだろうなと思ったよ。

子育てには金がかかるから稼がなきゃならないんだよ。
稼いで子供に良い教育を施し良い仕事を選べるようにするのが親の役目だし、日本の経済としても優秀な人材は増えた方が良いだろう?
それなのに金を稼ごうとすると罰金のように金がかかるようになってるって一体どういうことなの?
税金ならわかるよ。子供手当も貰ってるし。
システムと実態が伴ってないと思うわ。
グッド 389
バッド 35

lif***** |15時間前
>食費はミルクメインで一缶2千円、月+4千円くらいだと思いますが、いままで食費は4千円だったのですか?

→単純に赤ちゃんの食費という訳ではなく大人の食費も上がりました。
うちは里帰りできない事情があるので親の助けは得られず、
産後すぐからワンオペだったので買い物を安いスーパーからネットスーパーや生協に変えたら食費はかなり上がりました。
医療費は大人はほとんど病気をしなかったので1年に一度も病院に行かないくらいでしたが、
子供は特に保育園が始まってからは月に数回病院に行ってます。
うちの地域は医療費無料ではなく1病院につき月500円かかります。
光熱費も大人はエアコン我慢したりしてましたが子供がいるとエアコンフル稼働、お湯もケチらず使うのでガス代もかかります。

子供がいると大人だと我慢して節約できるところも我慢させたら可哀想、赤ちゃんなら風邪ひくかもという心配でどんどんお金がかかります。
グッド 937
バッド 85
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3a95751a9a649a14bf02086a9f7e31f9f9d851
0191革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:55:49.94
lo***** |17時間前
非表示・報告

出来れば3人くらい子供が欲しい
しかし、税金や物価は上がり続け給与は上がらないために生活は苦しい
生活を切りつめたり、子供に不自由させたくないから子供を多く産めないのが現状

単純に出生率が下がったと言う前に、そういう理由がある事を国はちゃんと理解しているのだろうか疑問

グッド 270
バッド 23

>>188
ha**** |16時間前
非表示・報告

このコメント分かりすぎる。
所得倍増じゃなく、資産所得倍増では出生率増えないでしょうね。
この政策は、預金を株にって流れを推し進めるだけで、現役世代は、所得が増えないと子育てなんて無理ですよ。

中途半端に共働きすると所得制限でなんの恩恵もなし。
なのに塾代で支出はかさむ。これで二人目、三人目なんて無理。
低所得者には手厚い。

グッド 45
バッド 5

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3a95751a9a649a14bf02086a9f7e31f9f9d851
0192革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:03:11.84
子ども手当の効果

しかし、子ども手当と児童手当は根本の思想からしてまったく違うものである。

 児童手当では、6月から所得制限が課され、夫婦と子供2人の世帯で年収960万円(所得額736万円)を超えると、手当の支給対象から弾かれる。
親の所得にかかわらず平等に手当を配分することで「社会で子供を育て、少子化を食い止める」という子ども手当の理念は完全に失われた。

 実際、子ども手当の成果は上がっていた。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、2年ぶりに上昇に転じている。
こういうデータを役所は宣伝しないし、その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。

 子ども手当の効果は海外でも証明されている。日本と同じように少子化に悩んでいたフランスは、
第2子以降には20歳になるまで月2万~3万円程度の家族手当(所得制限なし)を給付するなどして、出生率をEU加盟国2位の2.01(2011年)まで押し上げた。

 日本でも出生率が上向きの兆しを見せていた矢先、その原動力は唐突に廃止されてしまったのである。
※週刊ポスト2012年4月6日号

https://www.news-postseven.com/archives/20120327_97215.html?DETAIL

【森友改ざん】佐川氏への尋問を認めず 赤木雅子さん側が請求 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1653463857/

【朝日】「桜」前夜祭 今国会で説明欠かせぬ [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1654209414/

【桜を見る会】社長はアベ友…「桜を見る会」前夜祭にサントリーがお酒無償提供で関与の衝撃 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1653630906/
0193革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:33:20.22
分配から元に戻る

岸田文雄首相 ロンドンで「キシダに投資を!」と豪語も失笑の嵐…「100兆円ふっ飛ばした男がよく言うわ」

5/6(金) 18:36
配信

日本時間の5月5日、岸田文雄首相(64)は英国・ロンドンの金融街であるシティで、自らが掲げる「新しい資本主義」の講演をおこなった。

 講演の冒頭、「日本経済はこれからも力強く成長を続ける。安心して日本に投資をしてほしい。Invest in Kishida!(キシダに投資を!)」と強く訴えた。

「この『キシダに投資を!』発言は、2013年に安倍晋三元首相が発した『Buy my Abenomics(アベノミクスは『買い』だ)』を模したものです。

 しかし、当時と今の岸田政権では状況が異なります。岸田首相は就任早々に『金融所得課税の強化』などの方針を打ち出し、
東証一部(当時)の時価総額を就任4カ月で約100兆円も下落させたことが話題になりました。
国内の市場関係者からは『岸田首相は経済オンチ』と冷ややかな目で見られていたのです」(経済誌記者)
 今回のロンドン講演についても、インターネット上では“失笑”の声が多く聞かれている

では、肝心の海外からは、今回の「キシダに投資を!」は、どのように見られているのだろうか。前出の経済誌記者が話す。

「米ロイターは『Japan is a “buy”(日本は『買い』だ)』と、岸田首相が訴えた部分は伝えていますが、冒頭の『キシダに投資を!』は触れていませんでした。

 首相がいちばん趣向を凝らしたであろうメッセージは、届かなかったということでしょう。
 さらに冒頭で『私が被爆地・広島出身の政治家だから』と“反核”を強調した一方で、経済政策では『既存の原発1基が再稼働すれば、年間100万tの液化天然ガス供給と同じ効果がある』と、
原発再稼働を加速させる方針を打ち出し、講演全体に支離滅裂な印象が拭えませんでした」

 岸田首相は、講演で日本経済には「大きなポテンシャルがある」と断言した。そのポテンシャルを生かすも殺すも、首相次第なのだが……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e15fb84fc6e469598edb00f5ee4b39f46411ff20
0194革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:41:12.86
議員宿舎なんてこれで十分である

https://livedoor.sp.blogimg.jp/pawapuro_kouryaku/imgs/3/4/34cd6c6e.jpg
 
https://livedoor.sp.blogimg.jp/pawapuro_kouryaku/imgs/3/6/366f4a41.jpg

https://blog-imgs-119.fc2.com/0/p/0/0p0td/uF7GrCS.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/pawapuro_kouryaku/imgs/6/e/6e08d4ac.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/pawapuro_kouryaku/imgs/7/f/7f27af9e.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/pawapuro_kouryaku/imgs/3/f/3fe530e9.png

https://blog-imgs-119.fc2.com/0/p/0/0p0td/BttSLTs.jpg

平屋のA棟シングル13室、2階建てB棟バストイレ付き7室
築35年

この寮隣の部屋のティッシュを箱から引き抜く音も聞こえてたってマジ?
0195革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:10:36.75
議員宿舎もこの程度でよい

さらば、旧若獅子寮-。2日、埼玉・所沢にある西武の旧選手寮「若獅子寮」のクレーンによる解体工事が開始した。
午前10時、作業員のかけ声と同時に屋根部分の解体から始まった。放水しながら数々の名選手が巣立った建物が取り壊されていった。

清原和博、松井稼頭央、松坂大輔…。若獅子寮からプロ野球選手としての1歩を歩み始めたスターは数知れない。
79年に球団は福岡から所沢に移転。若獅子寮は81年に完成した。
松坂が入団した99年当時の家賃は3万5000円。門限は午後11時(ナイター時は午前0時)。部屋での飲酒禁止。
ただ夕食時のビールは1本まで認められるなど、たくさんのルールもあった。清原、松坂、涌井、菊池らが使用した部屋は「出世部屋」と言われた。

現役選手たちも寂しさを感じている。02年に入寮した栗山巧外野手は
「入寮はもう17年も前のことですね。緊張しながら入寮したことや、若獅子寮で生活をしていた当時のことがつい最近のことのようによみがえります」と感慨深げに思い出していた。

旧選手寮と室内練習場の跡地には、サブグラウンドとブルペンを新たに建設。21年に完成の予定となっている。

https://pbs.twimg.com/card_img/1531535914652291072/n8ORdY31?format=jpg&name=small

https://www-nikkansports-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201909020000287.html
0196革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:27:42.07
観光(笑)は産業ではなく強盗やらと同じ類の地球破壊の殺人破壊行為なわけだが
この物乞い乞食どもが生きながらえる唯一の手段はJALだのANAだのクソアイヌドゥだのクサイマークだのテロリストと縁切って
土砂崩れに洪水、暴風、突風、大雪にと気候変動による被害を受けた連中とともにコロナ被害含めて集団損害賠償請求訴訟することだろ
都心まで数珠つなぎで騒音にコロナに温室効果ガスにとまき散らして気候変動させて、
航空機を使わない程度の旅行ならこれだけ自然様もブチギレることもないだろうに、
雹でボコボコにされた連中もいい加減、世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫による加害行為だと認識して立ち上がれ!

▽いやがらせ5сhに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg
0197革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:40:46.63
やっぱり炎上


https://i.imgur.com/hSYyLpG.jpg
https://i.imgur.com/FMJ9jE1.jpg

【速報】「氷河期世代を言い訳にしてはいけない!」←ガルちゃん民が激怒する [633829778]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654382271/

【速報】「氷河期世代を言い訳にしてはいけない!」←ガルちゃん民が激怒する [633829778]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654382331/
0198革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 09:17:29.38
日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
6/6(月) 14:55
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、
「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。

家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、
賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9


【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654422790/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654519454/

【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★6 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654516006/

【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★5 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654511981/
0199革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:41:44.02
そりゃそうだw

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」。これが大炎上、ヤフコメ怒りの12000コメント [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654567596/

https://news.yahoo.co.jp/articles/4448debccb149eeedd3c33d5ccd9dda5dd711188

岸田文雄「円安は追い風だ!観光業で食っていく」  [439822354]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654567168/

【悲報】日銀黒ちゃん、受け入れ発言の言い訳😰「発言が100%正しかったかというと、ためらう所もどうのこうの」 [875694619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654570823/

【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化」 ★10 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654572652/

【日銀】黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」 ★9 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654563522/
0200革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:46:04.25
今さら遅い

「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」との発言で波紋を広げた日銀の黒田総裁が先ほど、報道陣の前で、「表現は適切でなかった。誤解を招いた表現だったということで申し訳ない」と謝罪しました。

日銀 黒田総裁
「値上げ許容度が高まっているとかですね、受け入れてるっていう言い方は、表現は適切でなかったというふうに思っております。誤解を招いた表現だったということで、申し訳ないと思っております」

きのう、都内の講演で「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」と発言し、批判の声が高まっていた日銀の黒田総裁ですが、先ほど記者団の前でこのように謝罪しました。

そのうえで、「賃上げの必要性がより高まっているという文脈で申し上げたわけで、家計が自主的に値上げを受け入れているという趣旨ではない」と改めて釈明しました。

国会では黒田総裁の発言に対し、野党側から「間違ったメッセージだ」などと反発する声が高まっていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e902e35bb49b4a4e8319c3e4706026c35d6e7df9

【速報】日銀黒田総裁「誤解を招いた。申し訳ない」と謝罪 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654595762/

誤解じゃないならどういう意味だったの??
また嫌儲と旧速が被ってしまったかw

18 ヒアデス星団(千葉県) [US] 2022/06/07(火) 18:31:47.54 ID:ss7AxqGg0
こんなのが歴代最長在任総理だからな
そりゃ日本も終わるよ

【緊急】国民「ドルが133円?!?生活が…」安倍「ドルで給料貰ってる人はいない!安心して!」 [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654593771/

安倍晋三「ドルで給料をもらっている人はいない。円安の進行を気にする必要はない」 これは安心だわ・・ [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654591606/
0201革命的名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 07:41:46.17
相次ぐ「値上げ」、家計への影響を感じますか?

投票数:50,328票
とても感じる 91.7%
少し感じる 4%
あまり感じない 2.4%
まったく感じない 1.8%


pil***** | 1日前
非表示・報告

日銀総裁は何を根拠にこんな自身に都合の良い発言をしているのだろう?
呆れてしまう。値上げを受け入れる家庭が100%無いとは言わないが、
受け入れる家庭を裕福・お金持ち・余裕のある家庭の上で、
自民党支持者家庭と言うのです。黒田さんしっかりと覚えておいてください。
庶民に目を向けないでどうやったら日銀総裁が務まるのかと頭をよぎったが、そうではなくて、
庶民現場を知らなくとも日銀総裁や総理は務まると言う現実に問題があるのでしょう。
国民は冷静になって今の政治の方向を変えてくれる政党を選び、せめて与野党拮抗状況にしなければ、日本経済は危険です。
野党にもこの約30年間の経済成長低迷の責任があるのだから、与野党が削除したくなるような発言政策を掲げる党に投じようと思います。
ここで一つその候補の政党が現れました。時間はかかると思うが、日曜討論や予算委員会等の論争を是非聞いてみたい。

返信240
グッド 36035
バッド 1112
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況