「大量懲戒請求」でブログ読者の敗訴つづく
…渦中の佐々木亮弁護士がみた事件の真相

「インターネット上の不確かな情報を鵜呑みにして、他人に加害行為をするときに、現実世界では不法行為として責任を取らなければなりません。

ネット上の誹謗中傷が社会問題化していますが、あまり度が過ぎているものについては、ネットだから許されるとか、ネットの情報を信じてしまっただけだから許してほしいという言いわけは通用しません。そうしたことも、この裁判で示すことができていると思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd31d099423597bd0f8d5ebd907d85741cb5ac54

悪臭を放つ黄ばんだ奴らのデマブログを信じて、他人に加害行為をする馬鹿が、
ネット上にいますね。
厳しく不法行為として責任を追及していきましょう。