会社員「給与が増えても手取りは減少」…日本の未来は絶望しかない

頑張って、頑張って仕事をして、やっと昇給を果たしたのに、なぜか手取りは増えない……そんな不思議なことが起きているといいます。その理由を探っていくと、絶望的な日本の姿が見えてきました。

給与30万円の会社員…手取り額に落胆

――すくなっ!

会社員であれば、実際に口座に振り込まれた給与の金額をみて、思わず、そのように口にしたことはあるでしょう。

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、会社員(平均年齢43.2歳)の残業代などを除く平均月給(所定内給与額*)は30万7700円。そこから引かれるのは、まずは税金。独身であれば、住民税が2万円、所得税が8,000円ほど。結婚して子どもがいれば、住民税は1.4万円、所得税は4,700円ほど引かれます。

*労働契約等であらかじめ定められている支給条件、算定方法により6月分として支給された現金給与額(きまって支給する現金給与額)のうち、超過労働給与額((1)時間外勤務手当、(2)深夜勤務手当、(3)休日出勤手当、(4)宿日直手当、(5)交替手当)として支給される給与をいう。

さらに給与からは社会保険料(「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」、さらに40歳以上であれば「介護保険料」)が天引きされます。

社畜「ふー今月も働いたぞ!25万円ゲット!」、政府「ちわーっ!税金・保険料込み込みで6万円もらってきまーす(^^)」終わりだよこの国 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637454213/