月収30万円、手取り23万円…なぜ社会保障費は恐ろしく高いのか?

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回、焦点をあてるのは「社会保険料」。給料明細を見て「こんなに天引きされている!」と驚いたことはないでしょうか?

【129職種「年収」ランキング】1〜129位をすべて見る
給料30万円の会社員、手取り額は…

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、会社員(平均年齢43.2歳)の残業代などを除く平均月給(所定内給与額*)は30万7700円。ただ手元に30万円が支給されるかといえばそうでもないことは、会社員であれば痛感していることでしょう。

*労働契約等であらかじめ定められている支給条件、算定方法により6月分として支給された現金給与額(きまって支給する現金給与額)のうち、超過労働給与額((1)時間外勤務手当、(2)深夜勤務手当、(3)休日出勤手当、(4)宿日直手当、(5)交替手当)として支給される給与をいう。

まず引かれるのは税金。独身であれば、住民税が2万円ほど、所得税は8000円ほど引かれます。そして大きいのが社会保険料。4万2700万円ほど引かれて、手元に残るのは23万円ほどとなります。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ceb15ef1669932293a10bbb9061a4ba7fea72f

(ヽ゚ん゚)「社会保険料高い!月収30万円が手取23万円」俺らが払った社会保険料が貧しい人のために使われてるんだし良くね?相互扶助だよ [483447288]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639709487/