本文355 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/02(土) 18:14:16.74
は別スレに「貧しい育ち」と書いている。
しかし母親は離婚後、実家にかえって父母(の祖父母)と同居していたようだ。
母親が収入源の無い実家に子連れで転がり込むというのは考えられない。
年齢から推測すると、実家の親は、まだ現役で働いていたと思われる。
おそらく父母(祖父母)には、出戻りの娘とその子を家に置いておける収入があったのだろう。
その上に、父親からの慰謝料や養育費なり、単身親の手当なり、の母親が働いて得た給料なりを加算すると
の幼少期は「貧しい」どころか「豊かな家庭」ではなかったのか?
その後も、叔母夫婦とその子供(いとこ)と同居していたようだから、普通に考えれば働き手の多い実家は貧しい家庭とは考え難い。
366 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/03(日) 07:29:40.86
は故郷に帰省したくても
帰省できない事情と理由があるのだろう。

世間の人が帰省する時期になると強い発作を勃発させて『発狂』するじゃないか!!

367 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/03(日) 07:34:57.80
そういや、の母親はが追い出された家でを追い出した妹家族と同居しているんだった。

帰りたくても帰れないわけだ

本文355 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/02(土) 18:14:16.74
は別スレに「貧しい育ち」と書いている。
しかし母親は離婚後、実家にかえって父母(の祖父母)と同居していたようだ。
母親が収入源の無い実家に子連れで転がり込むというのは考えられない。
年齢から推測すると、実家の親は、まだ現役で働いていたと思われる。
おそらく父母(祖父母)には、出戻りの娘とその子を家に置いておける収入があったのだろう。
その上に、父親からの慰謝料や養育費なり、単身親の手当なり、の母親が働いて得た給料なりを加算すると
の幼少期は「貧しい」どころか「豊かな家庭」ではなかったのか?
その後も、叔母夫婦とその子供(いとこ)と同居していたようだから、普通に考えれば働き手の多い実家は貧しい家庭とは考え難い。
366 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/03(日) 07:29:40.86
は故郷に帰省したくても
帰省できない事情と理由があるのだろう。
世間の人が帰省する時期になると強い発作を勃発させて『発狂』するじゃないか!!
367 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/03(日) 07:34:57.80
そういや、の母親はが追い出された家でを追い出した妹家族と同居しているんだった。
帰りたくても帰れないわけだ
本文355 名前:革命的名無しさん Mail: 投稿日:2020/05/02(土) 18:14:16.74
は別スレに「貧しい育ち」と書いている。
しかし母親は離婚後、実家にかえって父母(の祖父母)と同居していたようだ。
母親が収入源の無い実家に子連れで転がり込むというのは考えられない。
年齢から推測すると、実家の親は、まだ現役で働いていたと思われる。
おそらく父母(祖父母)には、出戻りの娘とその子を家に置いておける収入があったのだろう。
その上に、父親からの慰謝料や養育費なり、単身親の手当なり、の母親が働いて得た給料なりを加算すると
の幼少期は「貧しい」ど