>>283
土地を開墾したり、用水路やため池を作ったのも、実際に汗を流して現場で働いたのは農民。

もともと武士と言う独立した階級勢力ができたのは、織田信長が常備兵として組織化した後のことだ。それまでは、半農半兵で、領主に直接仕える御家人以外は、非常時に招集されて兵士になったようなものと違うのか?

て言うより、解放派のスレで、何で特権搾取階級の武士をそんなに美化するのか?命をかけて戦っていたから?
農民だって、土地と家族や地域社会を守るために、命がけで生きてきたのでないか?

三里塚農民を軽視して、機動隊を美化するようなものだな。