新田 龍
@nittaryo
「大阪王将」FC店の元従業員男性が、勤務店舗でナメクジが大量発生する等衛生状態に問題がある旨を会社に訴えても改善されなかったため、SNSに内部告発を投稿した件。告発は事実だったのに、運営会社が「SNS投稿は業務妨害だ」として被害届を出し、告発者の元従業員男性が逮捕される展開となり、
(中略)
公益通報と認められるためにはいろいろと要件が定められており、今般のケースでは「通報先として定められた行政機関窓口(本件では保健所)に通報せず、先にSNSで晒してしまった」ために、正当な公益通報に該当せず、保護要件を満たさなかったものと考えられます。
また、元従業員は告発に関連したSNS投稿によってスパチャ等で収益を得ていたとのことで、「仮に店舗側に落ち度があったとしても、風評流布によって私刑を煽って収益を得ていた行為は問題」と判断された可能性もありますね。
警察としても、被害届と刑事告訴がなされたら捜査して何らかの結果を出さざるを得ないので仕方ない面もあろうかと思いますが、さすがに逮捕まで至るのは少々過剰な印象もあります。したがって、普通に考えれば不起訴相当でしょうし、仮に起訴されたとしても無罪が相応でしょう。今般の展開に味を占めたブラック企業が後に続かないことを祈念します。
(by ツイッター)

何を根拠に不起訴とか無罪とか言っているのでしょうか?
報道によれば、「ナメクジが大量発生」事実は有りませんでした。
「業務妨害」は、万引きなどと違い重罪です。
このような内容の投稿をする意図が理解できません。