石巻駅や福田町駅や高砂駅とか、水族館とか日和山で小綺麗な女性引き連れてたから~尾行したら・・・。

一樹とか後輩、被災地の語り部がてら添乗員してたんだぁ。

真面目に語ってるからびっくりw(笑)

↓↓
ここが砲弾後なんですよ。川を挟ん地域が蒲生高松埠頭がありまして、

この辺に、鰻○館とか山口養漁場などがあり、鯉や錦鯉、金魚を養殖してたんですよ

養漁場の隣では、福島など行われる流鏑馬ってあるんですね。それに出馬する馬などトレーニングする馬舎なども併用されてあったんです。

聞けは、伊達家伝来?からのポニーに近い騎馬馬、現在の競走馬や北海道の道産子馬など色々飼われていたようです。

伊藤信次郎さんの生家などがこちらの方なんですよ。

干潟保存会などと河川の清掃などが学区、学区で執り行われ

秋葉造園さんなど、演芸センターなど地域の農水産業を通して

二級河川から一級河川になる取り組みなどもしてるんですよ。

こちらが青葉城や若林城の名残の外堀の後の貞山掘と呼ばれた場所なんです。

長いマニュアルみたいにやw