>>753
アドバイス参考にしていただけたようで、ありがとうございます。
つまり「しんどい時一緒にゲームしてくれて癒された」体験への依存が関係してる感じですね。慣れたら逆にそれがないとしんどい、という所も“依存”という単語を連想します。
「彼だけがちゃんと対応してくれた」というのは大きな要素ですが、果たして純粋にあなたへの好意や思いやりだけかというと、それだけでなく彼自身が遊びたかったのとタイミングが合っただけという部分もあると思います(それ自体は別に悪い事じゃない)。
あなたからの過大な期待を彼も感じ取り、最初はそれも楽しかったが次第に義務感やプレッシャーを感じてめんどくさくなった、というのが今の状況かもしれませんね。

ネットの出会いを過剰に良いものとしているのが不思議だったのですが、なるほど、「会う前から優しい人が多い」というのは分かる気がします。
心の繋がりを求めるあなたにとって、合コンでウェーイwと言ってウケようとしてくる男より、会う前から優しい気遣いを見せる男の方が魅力的という事ですね。
実際はネット利用者がみんな優しいのではなく、優しく見せないと会ってもらえないという自浄作用や、あなたもそういう人じゃなきゃ誘わないという選別による所もあると思いますが。
あなたにとって良い人を見つけやすいツールとしてネットを活用する事自体は良いと思います。
でもあくまでツール、通信手段の1つに過ぎないので、ネットで知り合ったから信頼できるという事ではないのを心の隅に留めていただければ。

振ってくれないのがずるい、は同意です。
男女の区別なくですが、きちんと振らずに気を持たせるのはずるいですね。
「破滅まで」というより、破滅の後の新しい幸せに出会えるまで応援してます。