私が気になったのは、まず、〇ちゃんの身近な生活圏で〇ちゃんに不安な要素を与える
ストーカーと思われるような行動をしている中年男性がいるということです
〇ちゃんは、そのストーカーの男性が現れた経緯は、この掲示板の住人がネットストーカーになり
〇ちゃんの住所なり色々な情報を入手して〇ちゃんに付きまとうようになったのではないかと考えていると思いますが
ネットストーカー  →  近所に引っ越してストーカー と 結びつけて考えていると思うんですが
ネットストーカーについては、○ちゃんの元に通信会社から連絡がきたということですので何者かにより何か不正なことが
行われている可能性が大きいのはあると思いますが
まずは、近所に引っ越してきたストーカーらしき中年男性と、ネットストーカーとは別々に考えるべきではないかと思いました
確かに、今の世の中、〇ちゃんの考えるように、掲示板でたまたま知り合った人間が異常な人間でネットストーカーになり
様々な情報を調べ上げて、近所に引っ越してきてリアルでもストーカーになるという可能性もあるかもしれません
しかし、そういう場合、調べる順序としては、おそらく最初には現実でストーカー行為をしている人間についてどのような経緯で
ストーカーになったのかを調べた上で、実はストーカーの対象になってしまった被害者を知ったのは掲示板上だったということが判明するという気がするんです
もちろん、ネットストーカーからリアルストーカーになったとすれば、サイバー犯罪としても相当な重大犯罪ではないかと思います
ただし、そこまでのサイバー犯罪をするには、相当のPCに対する知識などもないとできないと思いますし
犯人が被害対象と日々同じ掲示板で話していた人間だとすれば、簡単に犯行が割り出されてしまうので訳ですので
現実の生活で〇ちゃんの前に現れるストーカーとしては、仮に掲示板を経由していると考えたとすると被害対象を掲示板で見て
狙いを定めたとしても自分の存在は隠して、アナタスレを見に来ても書き込まず足跡を残さないで日々のやりとりから
〇ちゃんを気に入ってストーカーになるというような可能性が高いのではないかと思いました
ただ、このようなかなり込み入った犯罪の可能性を、ネットストーカー → 現実の中年男性のストーカー
という順番で考えるより
まずは別々に考えて其々で問題解決を考えた方がいいのではないかと思いました