先週、障がい者施設の実習が無事終わりました。
あとは、残された座学(履歴書の書き方・ビジネスマナー講習など)を消化するのみです。

俺は、知的障がいがメインの通所施設で正社員として働きます。
並行して、バイト(登録)で、訪問および移動支援を体験(勉強)したいので、
2月以降は、全身と同行援護の移動支援(ガイドヘルパー)の資格をとる予定です。

2013年(平成25年)8月には、今の自立支援法が廃止されて、
障害者総合福祉法(仮名)が始まりますね。
この法案で、施設や事業所を新しく開く際、認定が厳しくならないか、ちょっと心配です。
介護福祉士とってから起業するのもありかなと思ってたのですが、これは悠長すぎるか…

GOGOさん
お久しぶりです、訪問の事業所に職が決まったのですね。
おめでとうございます!
定期収入を確保できるとなれば、まずは一安心ですね。

みかんさん
箱ってことは、入所か通所の施設を作ったということですか??
みかんさんが運営するデイとかショートステイの施設なら、
他社とどう違うのか、すごい興味あります。
気が向いたらの結構ですので、また色々語ってほしいです。