X



【お笑い経営学版】節税

0001毛生えみかん
垢版 |
2010/11/14(日) 11:26:42
街の経営者の皆様毎日お疲れ様です。

会計板では質問しにくい初歩的な税務や節税方法、零細企業が実践できる節税などを議論していきたいと思います。
良い税理士の見分け方なども節税に繋がるので可です。


"注意"
節税と脱税は違います。偽造の領収書を買うような行為は節税ではありません。
0424毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2012/12/14(金) 23:13:22.17
>>423
税法上は所有年数が5年を超えたら売った値段の半額から50万控除した金額が課税対象だね。
基本的に利益の繰り延べ効果を狙うのが基本。
外車が好きなら5年乗って売値の半額にだけ課税だから楽しい上に節税になってるんだから良いだろう。
0425名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/12/15(土) 01:12:52.11
>>424
まるでわからん。携帯の特殊な契約条件を遥かに超えてるややこしさだ。こういうのは学校で教えないし節税本で学んだ?実務からの学び?
0426毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2012/12/15(土) 01:36:10.94
>>425
節税の一般的知識でしかない。
俺は中古車の節税とか意識してないよ。
小規模なら小規模事業共済や倒産防止共済が最も優れた節税方で、ネットでは良いように言われている逓増や養老保険とかは糞だ。
そんな中でも俺が最強の節税は法人を社団法人、医療法人、社会福祉法人にする事だとつくづく思っている(商売によるが)
0427名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/12/15(土) 06:45:08.07
>>426
何とか法人と頭に付くのはwikiで読んだだけで羨ましいと感じたものだけどそんな簡単にはなれないですよね?なるための裏技とか存在するんでしょうか?
知ってる人は知ってるんでしょうね。
0428名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/12/30(日) 01:51:06.01
ゆっくりでいいよ。
0429荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/26(土) 19:06:05.56
毛生えみかんさん、梟さん。
もうあっちではあのキチガイがいるのでレスしません。
わが市の取り組みで児童デイの増加を推し進めているらしく、
南部でやってくれそうなのがうちだけだということらしいです。

お二人はお金に余裕が出た時点で始めましたか?
それともやはり確実な人員が大切でしょうか?

今ヘルパーの中で確実に信頼できる素晴らしい人材が2人います。
片方は4人の子育てを終えて、毎日ヘルパーに入ってもらっていて、
もう一人は最近資格を取りましたが、精神・知的障がい者の自立のヘルパーとして素晴らしい成果をだしています。
両名とも児童デイの話に前向きです。
0430毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/01/26(土) 21:33:25.23
>>429
まずヘルパーの中で・・というのが気になります。
うちのデイ職員の大多数は教員、幼稚園教諭、養護教諭、保育士です。
肢体不自由の子には看護師や理学療法士などを配置もしています。
タケノコのようにうちの市でもデイができましたが、うちは療育に力を入れているので他に移らないし、うちの新店舗ができるまで待っていてくれます。
一度ついたデイのイメージは後々付いて回ってしまいます。
それに最初の方は地域に無く独占的でも成功を周りが見たらドンドン増えます。
その時の後発組は設備も良いものを用意してくるので中身で勝負しなきゃいけませんね。
0431荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/26(土) 21:41:14.23
>>430
実は今度来るケアマネが療育園で長年勤務してケアマネに転身した人なんです。
以前も男性で同じような人がいましたが、言葉使いが雑というか、
いろいろ気になる部分があって、採用そのものを断りました。
この地域では人材不足で閉めた児童デイもあるぐらい、
なぜだか盛り上がっていないですね。
市の児童福祉の課も今一生懸命になっているようですが、
すべての社会福祉法人に断られたとのこと。
大阪府の要望が中学校区に一つらしいですから。
この地域差はなんなのか、非常に不思議です。
0433荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/26(土) 22:01:37.34
最初は発達障がいに特化して、送迎なしを考えています。
僕の近所のデイもそのタイプでビル2階にありますが、定員埋まっています。
いきなり重度や身体は無謀かと。
もちろん雑魚寝デイにするつもりはありません。
自分自身ガイドをやって不謹慎ですが楽しいです。
わざとたくさん子供がいて順番待ちがあるようなところなんかへ行って、ルールを教えてます。
成長期の子供の療育の大切さを最近自ら実体験しています。
0434◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/27(日) 00:01:50.70
>>433
自分もそれが良いと思います。
業界というか対象者に経験の浅い事業者には、重度と身体の利用者さんは荷が重いです。

以前にも話しましたが、こちらは昨年放課後デイの設立ラッシュでした。
ほとんどが知的と発達障害メインの事業所でしたね。
入り易い分野でもありますから。

発達障害の子はこちらにも良い刺激を呉れますね。
突出している能力がある分、こちらも気を抜けません。
0435◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/27(日) 00:14:37.55
ウチも保母さんは欲しい所ですが、こちらの地域はこの先保育所の設立ラッシュがありそうなので難しいです。
0436荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/27(日) 12:37:04.00
みかんさん、梟さんありがとうございます。
役所からは、南部はゼロ、北部も少なく、市が管轄している隣の行政区もゼロらしいです。
そこでコピーしてどんどん増やしていってくれたらありがたいとか、妙に期待されてしまっていて。。。
将来的に重度身体の子もやっていただけたらとまで言われています。
でも彼らのしたたかなところは決して具体的に何を協力するのか言ってこないところですねw
はっきり金を出すなら出す、人を出すなら出すと言えばこちらもすぐ動くのに。
ま、梟さんのとこと同じく、待機児童解消が先決でしょうから人は難しいかな。。。
どちらかというと市内最大会派のほうがいろいろと協力してくれそうです。
彼らは彼らで、実績をアピールできますからね。
0437◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/27(日) 13:54:47.60
持ち込まれる話は、やり遂げる事が出来るかという不安もあるけど、相手方都合で途中でハシゴ外されないかってのもありますな。
一拠点ずつで無く一気に作ってしまうか、あくまでマイペースで確実に一つ一つ作って行くか、迷いどころですね。
どちらを選択するにしても、中度軽度の知的と発達障害の放課後デイに特化するのが良いような気がします。
重度身体は体制がある程度固まってからですね。
でも、無人の野を行く状況なら、多少の時間差で一気に作ってしまうのが良いのかなぁ?

自分がやるとしたら…
核になる拠点(本部的なもの。従業員の研修も出来る事業所)を作り、連携を取りやすい距離か立地で一拠点づつ作っていきますね。

資金の事は、役所が後押しするなら金融機関と話はしやすいんじゃないかな。
0438荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/27(日) 20:19:28.81
どうも。
梟さんにも一度お会いしたいですね。
借金ですか。。。
お金を借りるということをしたことがないだけに、自分にはしっくりこない部分もありますが、
そこを踏み越えないと会社経営じゃなく個人事業レベルですよね。。。
たしかに今の自分は借金せず手持ちのわずかな金で起業できたという部分が大きかったです。
みかんさんのリスクが少ない、そして9割が確実に入金されるというのに魅力を感じで、入っていきましたからね。
0439◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/28(月) 01:06:46.64
>>438

>たしかに今の自分は借金せず手持ちのわずかな金で起業できたという部分が大きかったです。

それで始められるならその方が良いと思うなぁ。
無駄にプレッシャーが掛からなくていい。
自分的に元手ゼロ100%借入でよく始めたなと今更ながら思ってます(笑)

開設即定員に達するなら、設立資金も余分には要らないと思う。当たり前か(笑)
資本金を出資してくれる人がいれば、金融機関と話がしやすいと思うけど…そこもなかなか難しい話で。
その市内最大会派と云うのは議員の事かな?
その口利きがあれば、金融機関も相談に乗ってくれそうな気がします。
0440荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/28(月) 21:52:48.99
>>439
そうです。市議会の議連です。
こどもの成長を総合的に支援するセンターみたいな施設をつくったのがこの議連で、
(施設名を言うと特定されるのであいまいですみません)
影響力があり、発達障がい児童を児童デイにつなげる仕事もここがすべてやっています。
政治的な話ですが、有利な条件がそろっているのは確かです。

お金は今期も自分の役員報酬をゼロにしたら借りなくてもできるとは思うのですが。
やはり人件費ですね。
あと、僕はけっこうトイレにこだわりがあって、定員10人でも2つ欲しいんですよね〜
0441毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/01/28(月) 22:10:58.06
>>440
トイレは二ついるよ。
うちの最新のデイは小便器と大便器があって手洗いも二つあり、汚した時用のシャワー室もある。
まぁ元保育園を借りたから初めからあった訳だが・・
室内の窓は割れないようにアクリルで、鍵は手の届かない高さで入口も広く、大きな下駄箱がナイスな位置にある。
配色も可愛く気に入ったが家賃は高め(駅近)
トイレは汚すし混むから二つがいい。
0442◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/28(月) 22:25:53.54
>>440
こちらにも同じような施設があります。
障害の判定や障害児専門の医療等やってます。
市が運営してるので、デイ等の斡旋とかは基本的にしてません。
各地域の相談支援センターに繋げるだけですね。

>>441
元保育園は良いですね、理想的。
賃料は相当なものでしょうね。
ウチは民家ですからトイレは一つ。
風呂もあります。生意気に浴暖くん付き(笑)
目の前が公園で、公園で遊んでる子は公園のトイレを使います。
一般の子供達も遊んでるので、公共の施設を使うちょっとした訓練にもなりますね。
0443毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/01/28(月) 22:59:52.24
>>442
うちにも民家型あります。
ガラス張りで周りから見えたり、外が気になったりというのが問題で一階のテナントタイプの従来型には否定的ですが、地域の認知度が高く、従業員の応募や利用申し込みが多いのは路面店ですね。
五号店を考えているんだけど、浴槽が二つあるものが欲しくて、賃貸では限界があるので購入を考えています。
まぁあせらずいきます◠‿◠。)♡
0444荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/28(月) 23:48:19.55
>>443
5店舗ですか〜!
去年の夏に飲んだ時に話してた事を、そのまま実行してるところがすごい!
0445◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/29(火) 00:06:36.25
凄いなぁ…既に4拠点ですか。
こちらでそれだけデイをやっている事業者は市内でも数える程も居ません。
自分達の様な小規模の事業者が乱立してるので。
老舗の社福系は成人の施設が多いです。

4月位迄は余裕が無いので、それ以降に一度見学に行きたいなぁ。
0446毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/01/29(火) 22:27:10.37
>>445
正確には4月に4店舗目で、少しずらして重症心身の認可とって別に立ち上げます。
うちは小学生と中高生と肢体不自由に分けてるんで、小学生が上がる時にもう一つ考えていますが他にもやりたい事業がてんこ盛りなんで焦ってます。
0447荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/01/29(火) 22:48:03.22
僕はとりあえず来年度中に1つできればいいかなと考えています。
>>445
>4月位迄は余裕が無いので、それ以降に一度見学に行きたいなぁ。
もしよければ、ご一緒させてもらってもいいですか?
0448◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/30(水) 10:31:55.96
>>446
なるほど。

ウチもいずれはその形態になっていくと思いますね。
身体の子は現状受け入れてないので、まずは未就学・小学生と中高生に分けます。
それからデイ型の生活介護ですね。

>>447
了解しました。その時はよろしくお願いします。
デイ設立頑張って下さい。
0449◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/01/31(木) 16:13:25.91
役所の指定担当の方に聞きましたが、京都は放課後デイが足りてないのか、設立の際に助成金が出るそうですね…
助成金が出るからといって、設立運営がうまくいく訳でもないですが。
それぞれの地域で事情が違いますからね。
こちらは今以上事業所が出来ると淘汰が始まりそうです。
担当者もその点心配してました。
0450荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/02/26(火) 21:45:24.44
お久しぶりです。
障がい居宅専門と放課後等デイを併設したNPOを考えています。
現在の介護保険の事業所(株式会社)は残したままで。
さて、この場合、株式会社の方で送迎車など高額なものを買って、
NPOへリースするという方法は使えるんですかね?
0451◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/02/27(水) 00:25:47.46
あーどうかな?
会社の定款の目的にリース業が要りそう…
でも業としてやらないから要らんか(笑)
ウチは自分名義の3台をリース料ゼロ諸費用メンテ費用会社持ちでやってる。

ところで、デイを別法人でやる理由は?
一緒の方が良い気がするけど。
誰かに持ちかけられたのかな?
0452荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/02/27(水) 00:47:11.76
>>451
単純に開設助成金目当てです。
あと、非営利特定法人という名前。
介護事業では一般の営利法人と内容はなにも変わらないのに、
やはり世間体はNPOのほうがいいと。。。
あと、本当に障がい居宅の事業所が市内中心地に必要であると判断しました。

NPOで3年頑張れば社会福祉法人にできるとの吊り仙人氏の意見に興味がわきました。
あと、市の最大会派の協力もNPOだと得やすいことともあります。
その際に現在の事業所との統合を計画しています。
もちろん株式会社自体は自費サービスとかやりやすいのでこちらも置いておくつもりです。
0453◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/02/27(水) 10:28:37.02
なるほど。社福を視野に入れてるのか…中々大変そうだなぁ。
市で唯一となると公的なイメージは欲しい所だね。
体裁もそれなりのものを要求されるだろうし。
でも、やり甲斐がある仕事だ。

こちらは中堅事業所がボチボチ焦り出してる感じ。
不正利用ギリギリグレーの利用も受け入れ出してる。
多分予想外に同業者が増えたからだと思う。
移動支援なのにデイの送迎車で対応したり。
多分、福祉タクシーの利用が費用的な理由で使えないからだと思う。
ウチはしばらく頭低くしてやり過ごすつもり(笑)
待ってれば自壊した事業所から利用者さんが回って来ると思うから。
消極的だけど、その方が自事業所運営には影響出ないからね。
0454◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/03/23(土) 12:53:56.20
ご無沙汰してます。
皆さん中々忙しいようで何よりです。

酷い話なのか仕方ないのか何とも言えないけど、知り合いの放課後デイ事業所が中高生の一部利用者に一方的に契約の解除を申し出ました。
しかも1週間程度の猶予しか与えずに。
理由は他の自事業所からの利用者の受け入れ枠の確保だとか。
要はその事業所は小学生、中高生とデイを分けていたのだけど、小学生の子が中学生に進級するのに、中高生のデイの定員の空きが無いからだそうで。
対象のお子さんの中にウチでも利用していている子がいて、結果その事業所からと保護者からの要請もありウチで受け入れる事になりました。
長年障害福祉事業をやっている事業所ですが、ちょっと対応がお粗末でしたね。
ここ最近、その事業所の従業員が立て続けに多数辞めているのが影響してるのでしょうけど。

話変わってHPを開設します。
まぁ申告が終わって落ち着いてから作成に入るのですが。
テンプレートは手に入れたので、それ程時間は掛からないとは思うけど…
内容は自事業所のPRと併せて、障害福祉サービスの利用の仕方などを載せようと思っています。
それから相談支援制度が本式に始まるに当って、特定相談支援事業所が相談業務が集中して十分に対応出来てない様なので、セルフプランについても載せようかと。
0455荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/03/25(月) 18:55:58.03
梟さん、ご無沙汰です。
頑張っておられますね。

僕も児童デイやろうと思っていたのですが、
自分が考えていた場所に、ある法人がコピペ方式で始められたため、
とん挫してしまいました。

ところで報酬とか見てると、普通に考えてあまりもうからない感じがするのですが、
どういった部分で利益を出せばいいのか考えてしまう報酬単価です。
実際のところどうなんでしょうか?

今、プロバイダ規制がずっとかかってて、この返事も遅くなると思いますがよろしくお願いします。
0456毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/03/25(月) 22:02:05.90
>>455
そこらは自分の設計によるが、報酬単価は現在は相当良いと言える。
問題は表面上で児童が一律な事で、そこらの報酬は生活介護のように障害程度区分などで設定する必要がある。
また職員配置もそれに応じたものであるべきだ。
現在は放課後で一人あたり10000円程度あるのは時間が短時間である場合が多い事から療育内容を問わない事からも高いと感じている。
0457◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/03/26(火) 00:32:58.13
俺も今の報酬はかなりいいと思う。通常期は特にね。
一つ思うのは、放課後デイ単体だけで考えてるのかなと。
総合で考えると良いと思うけどなぁ。
ウチは障がい児のみだけど移動支援・家事身体・放課後デイを一つと考えてるからね。
そうして考えると、荒天の所は高齢者もあるから更に良いと思うけどなぁ。
従業員の配置に無駄がでないでしょう。
悪く言えば従業員を朝から夕方までこき使う事になるけど。
あとウチは最初に放課後デイもやる事も考えて施設選びをしたからね。
その分の初期投資は結構抑えられてる。
送迎車についても最初から最大で考えなかったし、自分の車を会社借り上げにしたし。
そちらの状況はわからないけど、ウチはワンボックス一台軽一台で定員10人迄はいける計算をしてる。
学校が終わる時間が、障がい児学級と養護学校・小中高で時間差があるから。
大体フル稼働でも、ワンボ二往復・軽一往復で済んでる。近い学校は指導員の徒歩の送迎で済ましてる。
0458荒天、 ◆KYInR1ChZg
垢版 |
2013/04/02(火) 20:10:03.74
やっぱり大資本にはかないませんね
何か他の仕事を始めようと思います
ネットワークビジネスが有望みたいですね
0459毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/04/08(月) 00:24:29.28
看護もやろうかなぁ?
ここに来て看護師やOTの引き合いが強い。
自前の看護師や理学療法士も増えて来たし、市内唯一の小児リハ専門でやろうか?
しかしやらねばならない事が多すぎてパンク状態・・
0460◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/04/08(月) 14:23:13.23
上げ潮な話は聞いてて気持ちが良いね。
従業員の士気も高まってるんじゃない?
0461名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/04/26(金) 01:21:13.70
>>458
ネットワーク自体は全然オススメしないがおまえならうまいことやれそうだ。
あれは営業トーク勝負というよりも、本業で深みがあることをどんどん言えれば信者が出来やすいから。
なんも持ってない一労働者が手を出すとネットワーク難民になりがち。
0462荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/04/27(土) 21:36:48.40
お分かりだとは思いますが、>>458は俺じゃないです。
ここも上のほうみたらあいつが参加してたんですよね。
もうあいつは相手にしたくないのでここも書き込みしません。
ワンツーツー時代はあいつがこんな奴とは思いもしなかったんですがね。。。
0464荒天 ◆5fSfirvc0U
垢版 |
2013/04/27(土) 21:53:43.90
ハゲゴルフがなんでこのスレを知っているのかという疑問が残りますね
0467◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/04/28(日) 04:11:02.26
あー荒天来てたのか…
近況を聞きたかった。

最近酔って早寝が多いから変な時間に目が覚める(笑)
0471名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/04/28(日) 12:46:02.54
節税の話が聞きたければ税理士に聞けばええのんちゃう?
まあ税理士に報酬払えん程売上無いならしゃあないかw
経営上節税が目的になるのはつまらん話だけどな。
しっかり稼いでしっかり納税した方が後々の為だろ。
会社の規模が小さいなら尚更な。
0472毛生えみかん ◆eZCF2z8TjQ
垢版 |
2013/04/28(日) 13:10:18.17
>>470
聞きたいと要望だけ言われてもな・・
ここは長らく放置されていたので他板の隔離スレに再利用してる。
具体的に聞きたい事があるのか?
0473名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/04/28(日) 13:10:49.09
>>471
専属税理士とか付けれたらいいんだけど夢のまた夢。
税理士雇った分も節税出来そうにないとわかってるからな。

低収入だしこのままだと一生個人だ。金持ち父さんに触発された結果、一番ダメだと言われる個人になりさがったまま。
0474◆V/Ayo7lEaE
垢版 |
2013/04/28(日) 13:38:36.08
>>473
税理士報酬は結構なもんだからね。
ウチも税理士入れる程売上無いし(笑)
だから考え方変えてしっかり納税する様にしてる。
いずれ施設改修やら新設で大きな金が要るから、融資を受けるのにその方がプラスになるでしょうから。
0476名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/04/28(日) 15:42:50.08
低迷してるなら節税を考えるより売上アップを考える方が建設的だよ。
業種転換も含めて連休中よく考える事だな。
0477名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/10/18(金) 10:12:07.18
つまらん当たり前のこと言ってる割には
ずいぶん偉そうだな。
0478名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/10/26(土) 04:05:25.58
一般懸賞で1000万円の売り上げ見込みで、
10万円分の商品×2、空くじ×998で、
1万円以上の購入者のみ引けるって仕組みってできる?

売り上げ見込みの2%で商品1つに付き10万円が上限だったよね。
販促費として、経費になるかな?

iPhoneとか、ダイソン、ルンバが1/500の確率で当たるなら、
宝くじよりも効率良くない?
あれって賞金10万円以上が当たる確率って1/10万だし。

※店長が横領するのはナシということで。
0482名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/02/12(水) 13:19:38.20
6年落ち1500万の中古車を購入し、2年後に1100万で
売却予定です。これって節税になる? 有識者の方
教えてください。
0483名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/02/12(水) 13:26:09.97
すくなくともタダで乗れるような気がするんだけど。
1500万は2年で償却できる。法人税4割として実質
900万で買った事に(実質支出額)。1100万で売却時には
利益が出ちゃう気がするんだけど よく分からん、、、
0485名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/02/13(木) 20:36:48.43
赤字の年に車を売ってこその節税だろ
2年後とか勝手に決めてる時点で税金の先延ばしでしかない
0487名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/02/16(日) 23:25:35.46
質問なのですが、
弊社Aは東証1部上場企業Bの子会社です。親会社B社のホームページや有価証券報告書を見ると、弊社の名前がもちろん記載してあります。
ただ、AとBとの間に、C社が存在しているようです。
C社はつまり弊社Aの実質的な親会社です。
こういったものはどういった意味あいで設けてあると推測されますでしょうか?
C社はB社のホームページや有価証券報告書をみても全く記載なく、C社の存在自体、弊社の中でもあまり知られていません。
弊社Aの利益は、半分あまりはC社の利益として扱われているようなのですが・・。
スレチでしたらどこで聞けばいいでしょうか。。
0488名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/02/17(月) 16:29:04.09
もちろん何らかの利益操作だろうな。要は節税。
その手法については財務の役員が知るところで
下っ端には知る由も無い。
0489名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/03/08(土) 12:24:40.00
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
0492名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/05/31(土) 20:53:10.22
それはMBAの授業で、M&A(吸収合併)の授業を受けた時に、「M&A
の中で付加価値はどこから生まれてくるのか」というディスカッションを
したのです。その中でどういう答えが出てきたかというと、例えば会社を
買収する時に借金を増やす。その借金を増やすことによって節税ができる。
これは付加価値なのだというのが一点。もう一点は、買収する時に、既存の
契約を全部、再交渉する。つまり、今まで従業員などと結んでいた契約を
破って、自分たちにとって都合のいいようにつくり直せるというのが付加
価値の源です。こういう話を聞いて、これはどう見ても新しい価値を生み
出しているわけではなく、ただ単に、以前は税金という形で国民に流れて
いた価値、もしくは従業員に流れていた価値を、株主のほうへ流している
だけである
0494毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/08/04(月) 09:40:01.70
テスト
0495名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/04(月) 10:56:09.37
>>487 東証に上場しててその子会社って言ってるのに、別の会社が実質親会社ってなんだよ?
株主構成どうなってるんだ?Aの株主がBじゃねえのか? もしCがAの株主だったらAがBの子会社のはずがねえだろう?
BとCの間に資本関係無くて、例えばAの株式の95%をBが所有しCが5%所有してて、実際のビジネスに対するノウハウはCが持ってるので、オペレーションはCの影響が大きいって言うような事?
0496名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/06(水) 14:38:51.13
「あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
「例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆) 」
===========================================
調子こいた禿げ隠しの性犯罪者在日三世北川潤の書込みです。
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
http://pbs.twimg.com/media/BswUYtzCAAA5Jxy.jpg
0497名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/28(木) 10:59:44.87
税務署の切り札、当処分は税務署の判断によります。発言のロジックについて。
これは一石二鳥のセリフ。職員が権威を誇示しつつ、組織内の責任の所在をうやむやにする効果がある。
0498名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/28(木) 11:01:46.75
このセリフは完全なたわごとであり、詭弁。以下に理由を示す。
まず、日本は法治国家である。
例えば、裁判所の一職員が、当処分は裁判所の判断によります。などと裁量を超えた発言をすることはありえない。
一般的に、裁判所における処分とは、法に定められた裁判官の職権範囲にあたるからだ。
だが、税務署では印籠的切り札のセリフとして国税職員により頻繁に発言される。”処分は税務署の判断によります。”
0499名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/28(木) 11:03:55.00
署員のあまりの堂々とした態度に、こいつこの案件に対して全権を収受しているのかと、国家権力の大きさに驚愕・混乱し、空気に飲まれ
税法上の論点を見失い、こちらの主張がグダグダになって、理不尽で悪意に満ちた処分に、屈服する法人(個人)が大半というか全員がその処分に従ってしまう。
交渉の余地無し、聞く耳もたず、といったところだが、これは日本人の心理を利用した高度なトリック=詭弁だ。
大前提として、税務署の判断とやらに法的な効力はなく、当然法律(税法)に対し優先しない。
0500名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/28(木) 11:07:08.53
なぜなら、日本は法治国家であるからだ。そして署員はルーチンワーカーでしかない。
ルーチンワーカーの立場のはき違えとの理解で間違い無い。研修かなんかで切り札として仕込まれるのだろう。
よって、○○税務署の判断によります。=たわごと、詭弁の理解で間違い無い。
一応、担当者にその判断が税法に優先するか確認を取ってみたがずっと無言だった。
0501名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/28(木) 11:13:55.10
”詭弁”とはいえ発言の組織内の責任不在のまま、延滞税14%は容赦なくかかってくる。
国税の処分に対して不服申し立てについては完納後、2月以内に、財務大臣宛てとのことで心理的ハードルが無駄に高い。
0502名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/28(木) 18:54:24.06
【経済】政府も御用メディアも伝えない本当の数字 4〜6月期の実際の消費動向 前期比-22.7%で破滅的落ち込み[08/28]
政府も メディアも本当に重要な数字は国民に知らせていない.

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409211118/
0503名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/08/29(金) 11:11:40.58
日本が法治国家だと思ってるうちは
すべて机上の空論。
0505毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/11/03(月) 19:23:04.70
このスレまだあんのかな?
まぁ最近介護起業志願者もいないので節税スレに戻します。
まぁ日記帳代わりにでも使うか。
今うちでは税金が悩みの種・・
事業規模から見れば無理な出店を重ねたためキャッシュ不足(でもおかげで特定の分野では県内最大規模になれた)
キャッシュは無いけど帳簿上の利益はけっこうあり、今後も税額は膨らみます。
税金自体を納める事には肯定的なんですが、事業展開の速度を落としたくない・・というより早めたいので何も残らない税金に消えるのがとっても痛い。
0506毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/11/03(月) 19:33:08.59
今社内では税理士を交えて協議中なのですが、現在出ている案として・・
1、税負担の無い社会福祉法人にする
2、事業所毎に法人を分割して低減税率を適応させる
3、認定NPOを作って多額の寄付をする
以上が今出ている案です。
ここで問題点も記します。
1は天下りを入れる必要が出たり、柔軟な経営に不向き
2は資本関係から税務署に否認される恐れがある
3が一番有望ですが、多額の寄付は認定NPOへの寄付への損金計上はMAX40%なので本体の税額を低減税率水準まで下げるにはキャッシュが全く足りないという所です。
0507毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/11/03(月) 19:33:37.05
さてどうしたものか・・
0508名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/11/03(月) 22:52:36.01
運転資金で1億くらい借りたら?
0509毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/11/03(月) 23:03:40.86
>>508
数年先では一億では足りない。
借り入れの使途の殆どが寄付金ってのは不自然すぎる。
何か良い方法が無いだろうか?
良く言われる中古外車や社宅の節税とか小さな方法でなく大っきくいきたい。
タックスヘイブンのような事はイマイチ進め方も分からんし・・
0510名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/11/05(水) 19:21:59.08
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
0511名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/11/06(木) 11:12:05.23
なかんか面白そうなスレだ
個人の出費を経費に組み込む以外で俺が実践し中で効果的だなと思った節税方法は
小規模企業共済と倒産防止共済位かな
あと、法人成する時は個人事業主の方も残しておいたほうが節税する場合に何かと便利
0512名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/11/11(火) 15:52:21.43
税金を払えば払うほど金が増えるスピードが加速すると感じるけどな。
節税にこだわり金を外に出すと資金繰りに苦しみ金が増えなくなると思う。
運転資金として必要になるぶんは銀行から借りたらいいと思う。
売上が伸びれば1億、2億、3億と借入を増やしたらいい。
タックスヘイブンを使った節税は、タックスヘイブン対策税制があるので
個人レベルのビジネスならともかく企業規模でやっているなら
あとで面倒な事になる可能性が高いよ。
0513毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/11/11(火) 19:37:12.08
>>511
それらはとっくにやってるよ。
>>512
言ってる事は本当にその通り。
何もしないのが手間が無い分良いとすら思える。
だがしかしノーガードちゅう訳にはいかんだろ??
課税所得の800以内とかは到底無理だが本当はやりようがあった。
方法はいたってシンプルで拠点毎に法人を分けるというものだ(資本関係的に否認されるか?)
0514名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/11/11(火) 23:02:27.97
拠点ごとに法人を分けるのは問題ないと思うけど、
均等割と税理士報酬が各法人ごとにかかるのと、
従業員の給料を各拠点法人から支払うのであれば
異動の度に事務コストがかさむ気がする。
税理士的には拠点が増えれば報酬が増えるから良いのだと思うけど。
あと、借入もやっぱりひとつの法人で大きく利益を出していた方が
借入しやすいし、決算書による対外的な評価も大きく変わるだろうね。
法人実行税率が29%とかになってくると、800万以下の軽減税率メリットも
将来的には減ってくるようには思います。
自分は余計な節税をしなくなってからは、めちゃめちゃ金が増えたよ。
税理士は自分経由で保険に入らないから不満そうだけどね。
0515毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2014/11/11(火) 23:05:30.47
>>514
保険はそうだな。
自分の報酬削ってでも保険は続けろと言ってくる。
0516名無しさん@あたっかー
垢版 |
2015/01/24(土) 02:18:30.07
>>515

ひどい税理士だな
0519名無しさん@あたっかー
垢版 |
2015/03/16(月) 07:22:49.53
えーー、まだ税理士さんからの保険商品をそのまま鵜呑みに契約してんの?
解約は、個々の契約内容によっては損だから継続していくとして、新規はよしたほうがいいよ。
近年の保険商品は中抜き分が酷い。
節税対策は節税対策になってないことが大多数だよ。
0520毛生えみかん ◆LLLHVeF7uo
垢版 |
2015/03/16(月) 07:56:00.78
>>517
介護系の避難所として一時使ってた。
今は話題があるなら元に戻したい。
>>519
ホントにな・・
0522名無しさん@あたっかー
垢版 |
2015/05/04(月) 16:52:53.49
経済ブログはじめてみました。

良かったら覗いてみて下さい。よろしくお願いします。


http://keizai-blog.blog.jp
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況