X



立ち飲み、立ち食い開業

0001ステン
垢版 |
2012/01/03(火) 11:11:14.86
昼は立ち食いそば、夜は立ち飲み、今立ち飲み業界はどうですか?うまくやれば繁盛してるとこもありますか?
0002名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/01/04(水) 11:20:14.09
おもしろい。
0003名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/01/04(水) 17:47:45.34
何をツマミとして食わせられるか?なのでは?
0004名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/01/08(日) 17:17:16.47
立ち飲みに来るおっさんは油ものは嫌いだよ。だから安上がり!
0005名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/01/14(土) 14:34:48.67
蕎麦は要らないのでは?
0006名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/01/15(日) 23:57:54.16
立ち飲みするなら立地が一番の条件になるだろうな…
0007名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/01/22(日) 17:26:45.84
>>1
良いと思う。

年金ジジババ狙いで。

レンタル椅子500円な。
0010名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/02/06(月) 00:01:06.00
それはいえる
0011名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/02/11(土) 01:44:24.56
いいね
0012名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/02/11(土) 05:35:03.79
俺の友達が立ち飲みやったけど愛想が悪いから店が潰れましたよ(笑)
0013名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/02/24(金) 19:27:44.95
愛想は大切だよなー
0014名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/02/25(土) 19:07:00.95
普段愛想悪くても、金が絡めば笑顔になるだろ。 おれ、仕事では別人になるぞ。
0015名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/02/27(月) 21:13:31.89
酒飲む所では、愛想は大切だよなー
0016名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/03/04(日) 02:39:07.76
京都の方で昼は弁当屋で夜は立ち飲みで大成功したって会社があったわ。
食材を大量に仕入れるから、夜のツマミなんか激安で大繁盛らしい
0017名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/03/10(土) 20:10:55.53
>>16
なるほどな。ハイブリッドやなー。 しかし、弁当屋のノウハウと立ち飲み屋のノウハウの二種類が
必要なわけだから、昔よりはめんどくさい時代になったよな
0018名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/03/14(水) 16:19:57.32
立飲みだけなら夕方からになるやろうから、昼間店を遊ばすのは勿体無いやろ。昼は弁当の配達もして、掛売りにして毎日配達する顧客を確保したら、ある程度の見込みはできるんちゃう?会社員をターゲットにした立地と立飲みを出す立地はマッチしてるしさぁ〜( ̄▽ ̄)
でもビジネス街の弁当って激安やし、どないなんやろかorz
0020名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/03/18(日) 04:29:27.09
おれめんどくさがりやから、弁当屋やったら毎日同じ弁当だすと思うわw 客がつかんな。
0021名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/05/12(土) 11:16:26.66
やりてーなあ
0023とおりすがり
垢版 |
2012/07/26(木) 00:11:15.93
立呑屋、立ち食いの開業を考えてるなら、センスがあるからやってみたらいいのに。悪くないと思うんだけど。日銭商売は強いよ。
0024名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/10/11(木) 04:35:12.95
横からごめん
昼は定食屋で牛肉だけにしようかと考え中
神戸牛でA4肉で800円くらいで定食、牛丼500円で考えてます、加古川めし(ビフカツ)500円
仕入れは100g250円〜400円くらい(スーパーや卸だと100g700円〜800円です)
店で直買いしたらこの値段
牛丼用の肉も切り落としですがスーパーや百貨店ではすき焼き用肉で販売してます
(スーパー言うても高級店ですが)
どうでしょうか?
夜は軽く肉が食べれる肉BARにしようと思ってるのですが・・・
肉巻きおにぎり、肉のたたき、コロッケ、ミートスパとかどうだろ?
0025名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/10/22(月) 03:27:05.57
>24
牛丼は120gは使わないとご飯見えてボリューム感がでないよ。それで仕入れが100g250から400円じゃ利益率出ない。あと、牛丼はアメリカ産が1番合う。
0026名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/11/08(木) 23:09:43.91
自分が牛丼屋をやるなら肉160g、値段500円でアサリか蜆、または大根、白菜など手作りの味噌汁をつける。生姜は『みかちゃん』を使う。
0028名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/11/12(月) 23:11:38.34
風俗もデフレ
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
0029名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/11/13(火) 23:00:53.13
牛丼の原価率は40%前後。290円で売って原価116円前後なんだぜ。500円牛丼は原価200円では作れないが、380円ならいける。アメリカ牛肉なんてサイパンのスーパーマーケットじゃステーキ一枚でも1ドルぐらいなんだよ。
0030名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/11/14(水) 08:08:46.60
>>1
近所の立呑屋は繁盛してるよ!ツマミは全て100円ポッキリ
0031名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/12/15(土) 04:25:20.43
100円はいいね
0032名無しさん@あたっかー
垢版 |
2012/12/30(日) 01:50:47.02
タオルって何か好きだ
0033名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/01/05(土) 18:03:44.72
アイデア考えるのが好きな人は大丈夫なんじゃないの?
逆にそれが嫌いな人は大人しく人に雇われていた方が向いてると思う。
0034名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/01/13(日) 20:18:49.53
立飲み屋って汚い店のイメージあるけど
そこそこお洒落で安くて立地の良い立飲み屋があれば繁盛しそうだけどね。
女性が気軽に一人で寄れるレベルかどうかが境目な気がする。
0035名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/02/04(月) 17:49:28.61
若い女の子を呼び込むだけの器量があれば、若者やオッサンも来るから流行るよね。
実際、駅から遠くても流行ってる店がありました。
明るさとか、清潔感とか、良心的な感じがにじみ出てました。
なんか、キャバクラに転職したくらいだから女の子の扱いも上手かったのかもしれない。
0036名無しさん@あたっかー
垢版 |
2013/02/10(日) 00:34:16.63
酎ハイ、サラダ、煮込み、ざるそば、もつ焼き、ビール、落花生、枝豆あたりで商売できるぞ。
工場の労働者。駅の通勤者狙いでどうだい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況