>>44
理念はあなたの提案でもLLPでも等しく持てますよ。
同じ理念なら法的根拠がしっかりしてて、パススルー課税のように税制面でもLLPの方がメリットがあります。
またLLPではない限り営利法人は代表権を持つ者を決める必要があるので"平等"にするには不向きです。
あなたのプランは誰が代表権を持ちますか?そしてそれは平等では既にないのでは?
参加する者の事を真に思うなら理念に近付く方法を選択すべきでしょう。

ちなみにLLPには代表はおらず、皆んなが組合員として平等です。
報酬も合議で決めるので>>1のプランの条件は満たします。