X



2代目、3代目の後継者のスレ

0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2014/04/22(火) 18:11:04.61
親の会社を継ぐ予定の2代目や3代目の方
婿養子となったため親の会社を継ぐことになった方
不安な気持ちなどを色々語りあいましょう
0495名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/03(金) 22:08:01.33
>>494
根本的にずれてんな、、、
お前はどんな時も息子に経営者の心得とやらを教えられる自信があんのか?
息子のどこが会社をなめてんだ。多少の不安を吐露しただけじゃねーか。お前はその厳しい目線を自分にも向けられんのか?俺はその苦しみを理解してやれって話しをずっとしてる。
あとな、俺は大好きな従業員たちと仕事できてるよ。採用を強化してからお前みたいなクソ従業員は入らなくなったからな。文句あるならまず起業してから物言えよ
0496495
垢版 |
2020/01/03(金) 22:10:47.91
>>494
お前みたいな理解力のない思いやりのない人間の下についたら大変だ。そのままヒラ社員やってな
0499名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/04(土) 00:12:51.02
>>497
なぁ、なんでお前みたいな人間ってみな似てくるんだろうな?言葉で勝てないと見るや短文で言葉尻を捉えようとするだけ。下層の連中はどうも思考回路が同じらしい。虫みたいに見える。
0500名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/04(土) 14:46:17.77
>>499
もっと持論を聞かせて
0501名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/05(日) 12:44:28.72
>>500
持論ちゃうわ一般論じゃボケ。日本語勉強な
0502名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/11(土) 14:27:51.39
初代の娘の旦那だが、向こうには兄弟いるのに性格的な理由から継がされそうだ
一応籍置いて2年経つがまだ右も左もわからんw
社屋建て直したばっかでローンあるから潰せないし、売り上げ右肩下がりで新しい仕事取って来ないと厳しい等頭が痛いよ
0503名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/20(月) 23:29:50.08
まじで親父引退してくれねえかな
0504名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/31(金) 21:25:58.28
>>502
2年経っても右も左も分からないってのが謎、経営戦略立ててるの?
0505名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/01(土) 12:51:20.84
>>504
兄弟が継ぐという話になってたし、自分は微妙に業種の違う出向先にいたから会社の事はほとんどノータッチだった
0506名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 08:43:53.54
親父の会社に入って15年
もうそろそろだと思うけど
経営者の視点より、どちらかというと投資家の視点で会社を見てしまう
俺はこの会社を継ぎたいのではなく、売りたいのではないか
0507名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 09:46:08.03
悪魔王の究極の財運石ダイナミクスは知ってるよね?
0508名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 11:57:54.73
>>506
売れるなら売れる内に売るのも1つの選択肢だと思うよ
自身が継いで得られる額と思い入れを足した額以上じゃないと踏み切れないだろうけど
0509名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/12(水) 23:42:41.94
>>506
「僕は経営に向いてないボンクラです。気弱で営業もできません。社員にも馬鹿にされる毎日です。あらゆる責任が持てないので、会社を売って気楽になりたいです。でもパパが許してくれないの。」ってとこかな。
いやすまんな。とある知り合いの中国地方50代2代目がまさにそんな感じだ。
実は社員は優秀なのが揃ってるんだろう?
引退して経営権のない会長にでもなれ。
向き不向きはまあある。
0510名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/13(木) 07:09:25.77
>>506
親への義理とか、従業員の生活とか、わけわからん高尚なこと言う奴より、よっぽど賢いと思うけどね
出口をどこに持って行くかは企業の宿命
資産家や財閥でもない限り、人間と一緒で、未来永劫事業が続くわけではない
このことを理解してない経営者や一族が多すぎる
ずっとずっと子孫に事業を引き継いでもらえるとか、アホかと
0511名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/13(木) 07:15:34.72
例えば大塚家具の娘さん
あの人の役目は会社の事業拡大じゃなかった
どうやって上手く大塚家が経営者としての幕引きを図るかが、彼女の役目だったんだよ
色々施作を打つのではなく、とっとと買収先探すのが最初の仕事だった
0512名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/13(木) 22:50:28.68
せさくw
0513名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/14(金) 03:17:21.31
>>511
あそこの家具屋、ノルマがきついんか?
しつこくてねちっこいブスと低学歴そうな男が異様に多いんだが
0514名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/14(金) 08:51:07.01
3代目の製造業の代表取締役です。
昨年末辺りから、元得意先が中国から日本に製造拠点を移してきて、
仕事の依頼が殺到してるけど、それまでいた社員を辞めてもらっているので対応できない。
復帰してもらうのも面倒くさいし嫌だし、かといって新規募集してもこないだろうし困ってる。
現在の35名体制ではとても追いつかない。
最低でも90人は必要な量の仕事がきているし、自ら9から0時まで働いている。
営業しなくても仕事をくれるのはいいけど、殺到されては困る。
じゃああ。
0515名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/14(金) 23:05:44.76
既にフル残業と休出で対応してるなら断るしかないだろ
先がどの程度見通せてるかによって人材を短期でも入れたら良い
間違っても古参を呼び戻すとかはしない方が賢明かな
トラブルの元
0516名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/15(土) 10:48:33.78
先週社長に呼び出されて、後継を頼まれました。
社員50人で社長は親族に後継なしなので、勤続30年の自分に白羽の矢が立った感じ。
自分は技術職一筋でやってきたので経営なんかよく分からない。
「自分は会長になるから5年くらい二人三脚でやって覚えてくれれば良いよ」とは言ってくれてるのですが…
断ると会社売るかたたむか…な感じなので引き受けることにしたものの、なにすれば良いのかわからず不安で眠れぬ日々を過ごしてます。
0517名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/15(土) 10:57:44.27
>>516
この場合相続と言うか株式の譲渡とかはどうなるんだろ??
規模からして結構な額になりそうなんだが
0518名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/15(土) 12:34:16.07
>>517
どうなんでしょう。
自分5%は分けてもらってますが、いずれ大部分を御子息が相続するかも?です。
で、現社長が健在ならともかく、いずれ面倒なことにならないかと心配です。
そこらあたり、どんなまとめ方があるのかも勉強ですね。
0519名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/15(土) 13:07:45.87
>>518
その流れなら辞めた方が良さそうだと自分は思う
社長に親族じゃないのに後継任せられるレベルなら同業他社や取引先で雇って貰えるだろうし
社長に会社売って貰って株式持ったままで取締役するもよし一緒に売るもよしの方が気楽で安定すると自分は思う
0520名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/15(土) 14:25:28.77
そうですね…「いつでもおいでよ」と言ってくれている取引先は2社あります。
ただ慕ってくれている(と、おもう)部下や後輩たちをほっぽり出す選択はできるだけ避けたい思いが強く…

株の今後の行方関してはあくまで自分の想像でしかないので、実際どう考えているかを社長と話をしてみます。
0521名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/15(土) 22:01:29.06
>>516
兎に角徹底的に経営学学ぶ事、それすら分からないならビジネス書を、読みまくる事
マストでこれが出来ないなら他社に喰われて終わり
0522名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/16(日) 07:36:51.03
とあるセミナーで言ってたけど
50人以上の中小における、従業員から社長に昇格させる場合はかなり繊細
その会社の風土や社風によるが、ずば抜けて実績実力がないと、上手くいかないのが多いらしいで
世襲って負の側面が強調されがちだけど、後継者の選定に於いては
良くも悪くも皆が納得しやすいという部分もある

もし血縁でもないものが後継者に指名された場合
仕方なく止むに止まれずという方向に持っていった方がいいと言ってたな
0523名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/16(日) 16:11:26.11
>>521
助言ありがとうございます。
早々に取り組みたいと思います。

>>522
繊細とは、同僚からの負の感情でしょうか?
みな内心どう思っているか…怖いですね。
>仕方なく止むに止まれず
実際そんな感じで引き受けてますので、それを周りに感じ取ってもらえるよう、言動には気をつけます。
0524名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/17(月) 23:42:10.28
>>523
俺は小さいながら創業社長やってる。昔1つ潰して2つ目だ。
間に2代目のやってる会社に入ったけど、ひどいもんだったぞ。
どうにか立て直したらお払い箱。男の嫉妬ってやつだ。
笑っちゃうよな。

俺は2代目ってやつを信用しない。いや、結局人もしくは経験だとは思うが。

2代目、3代目のスレですまんな。
0525名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/20(木) 00:57:19.22
結局小さい会社だと経営者(後継含め)は
実務がオールマイティじゃないと反感買うだけだからな…

入社した頃は、売りも規模も今の半分だったのと
俺は現場上がりで良かったのかも知れない
今は、経営の勉強ばかりで物凄く大変な毎日だが
0526名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/26(水) 19:38:13.95
>>1
専門家頼むときには適当にネット検索するな。
時間と金の無駄だから。きちんとした優秀な学歴と経歴がある専門家に頼め。後悔しないから。
0527名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/26(水) 20:55:59.66
悪魔王の究極の財運石ノルダリフィリダのことはもちろん知ってますよね?
0528名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/28(金) 07:30:36.86
ボンクラ大卒の二代目社長の朝の訓示
「えー、新型コロナ菌が大ブレイクしています。この菌の怖いところは・・(潜伏期間という言葉が出なかったらしい)」
その後、愛車のボディをエタノールで拭いてる姿が見られた

ちなみに経済紙を二紙とってるけど読んだ形跡なし
いつも読んでるのはスポーツ新聞だけ
社内では引きこもってメダカの世話とゲームとエロサイトざんまい

あれでよく社長が務まってますねって以前に番頭格の人に質問したら「アホに動かれたらむしろ困る」との返事
0529名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/28(金) 09:10:32.93
>>528
そして朝からこんなとこにそんな事を書き込みをする社員
会社の質も知れてるな
0530名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/29(土) 15:42:49.46
俺は三代目で正規は15人非正規は25人程度の会社だけど、
引き継いでから12年間黒字だけど、売り上げも利益も徐々に減って行ってる。
最近同業他社の会社が倒産したけど、うちの元社員が転職していった会社。
そいつが前にいた会社も昨年末に倒産してるし、あいつは疫病神だな。
0531名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/29(土) 16:07:17.62
悪魔王の究極の財運石ダイナミクスを知ってる?
0532名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/02/29(土) 17:56:18.12
>>530
誰々が疫病神とか言ってないで、さっさと黒字のうちに売ってしまった方がいい
自分に劇的なv字回復させる方法を用意してるなら、続けてもいいだろうが
徐々に減らしてるなら、見切ることも必要
よく損切りが必要なんて言われるが、相場でも本当に見極めが難しいのは利確の方だ
0533名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/01(日) 01:59:27.89
内装屋二代目だがアカンわ。10月あたりから取引先の影響で売り上げガタ落ちしてたところにこのコロナショックはマジでやばい
0537名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/02(月) 08:56:44.24
米中貿易摩擦に続いてコロナショックで売上減ったので、明日からアフリカに営業に
行ってくる。(マジ)
0539名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/08(日) 00:13:11.92
2代目に発狂してた奴いなくなったな
0540名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/12(木) 08:43:09.81
>>537
アフリカのどこ?
武漢肺炎の汚染率は低いけど、あんなところ感染して行き倒れてても誰も気にしなさそーなとこばっかしだしな
0541名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/13(金) 10:28:04.01
>>538、 540
今朝、帰国。

北アフリカ。業種は産業用機械製造業。元々、輸出比率は70パーセント。
今までは品質だけで売れたけど、向こうも景気悪化で価格も気にしだした。
株価だけでなく原油価格も急落したから、金融危機に備えなければ。
0543名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/03/19(木) 18:17:42.92
番頭退職宣言きましたー
0545名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/26(日) 01:53:49.30
ボンクラの集まるところはここですか?
0549名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/04/30(木) 17:37:19.60
 彡 ⌒ ミ  STAP細胞   .彡ノノハミ
 (´・ω・`)    →     (´・ω・`)
 \____ ________/
        oO
  彡 ⌒ ミ モワモワ…
  (*・ω・*)
0552名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/05/02(土) 12:24:42.50
みなさま、大丈夫です!これからです!まだまだですよ!
がんばりましょう!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました

そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

さらにに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。

あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/05/04(月) 06:00:08.47
>>543
杏里まあ
0555名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:25.21
まだだ、まだ終わらんよ。
0561名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/09(日) 05:25:25.13
建設業2代目の嫁で経理やってるけど義弟が会社に関わるようになってからトラブルメーカー過ぎてやばい。
夫も義両親も強く言わないし(言えない?)なあなあな事が多すぎ。故意では無いけど半年で大事な機材2つも壊された。損失がデカすぎる。
自分は家族の間を取り持つのも仕事だと思ってるけど出しゃばり過ぎるのもいけないかなと思いどんだけ発言していいのやら悩んでる。
0562名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/10(月) 01:01:59.40
どういう解答を求めてるのか知らんが

出しゃばり過ぎるのがよくないと思ってるなら夫なり初代なりに強く言ってもらうよう根回しする他無くね?
0563名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/10(月) 03:33:40.90
>>562
そうですね。回答が欲しいというより愚痴を言いたかっただけかもしれません。
どのような家族背景があったのか分かりませんが初代も夫も腫物を扱うかのような接し方なのであまり触れてはいけない領域なのかなと。側から見れば家族全員が次男坊に甘いだけ(自分が悪者になりたく無いだけ)に見えるので余計イライラしてしまっていました。
今後の様子を見つつ初代に根回ししてみます。家業継いだ方で兄弟とはっきり分かれている方、上手く兄弟経営している方々羨ましいです。
0564名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/10(月) 21:00:13.99
ちなみに俺は初代の娘の夫、つまり外様だが一歩引いて社長候補の義弟を立ててるよ
本人の性格もあるだろうから大変だろうけど、甘やかされてそうなったんなら外に修行出すとかも出来たらいいですな
0565名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/12(水) 19:22:10.58
>>561
旦那が2代目ってことは、旦那が経営者で実質トップになっているのだから、旦那に相談しなよ
家族経営とはいっても会社は会社だからな
分けて考えないとだめだよ、二代目はもちろん、嫁さんであるあなたもね
家族的配慮ではなくて、会社としてどうするのか、社員として問うたほうがいいよ
喧嘩になるかもしれないけど、なったらなったで、そんな会社いる必要ないんだから、他所を探したほうがいい
なぜなら、例外なくそういう会社は滅びるからね
まぁ、二代目がいい判断できることを祈ってるよ
0566名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 03:17:23.54
>>561
早かれ遅かれ父さん
0567名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 06:58:20.79
そうだなあ遅かれ早かれ父さんかなあ
0569名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/04/22(木) 23:40:03.47
バカボンage
0570名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/04/24(土) 23:39:03.95
天才バカボン
0571名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/04/28(水) 23:28:50.75
バーカボンボン♪
0572名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/06/08(火) 12:10:19.34
>>561
いくら会社とは言っても家族と従業員は違うからな
家族のやらかしは大目に見た方がいい
義弟が旦那さんである兄に反抗的でもない限りは問題ない
0573名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/06/09(水) 00:49:05.89
>>561
ヤッパリ父さんした?
0574名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/06/11(金) 17:22:28.10
父親から徐々に株の贈与を受けてて、あと数年で事業継承する身なんだけど、最近、経営の事を話せる知り合いが欲しくなってきた
でも青年会議所みたいな所は面倒くさそうなので嫌だし、そういうの以外で経営者の知り合いを作る方法教えて
0576名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/06/11(金) 18:48:44.40
>>575
ほほう
0579名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/06/12(土) 10:20:51.88
二代目予定だけど、うちら家族だけの法人で実質自営業
ゆくゆく社員を雇うことになった時、一般的な高給で一人だけ雇うか、安月給で三人程度を雇うか、どっちの方がメリットあるんだろうと考えてる
支払い可能な人件費は法定福利費込みで1200万円
かかる費用はほぼ同じだから安月給で多くとった方が会社の利益にはなりそうだけど、管理が面倒くさそうだしな
0580名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/06/17(木) 08:44:30.18
>>574
JCIはカルトだからやめたほうがいい
日本会議や生長の家が絡んでるなら
経営者仲間探すなら
商工会議所や地銀がやってる若手経営者の会に入るのがいいかと
どちらも何かあったときの保険にもなるし入っといて損はない
それ以外だと飲み屋経由で知り合うしかないんじゃないか?
飲食店は割と若くして独立する人多いからそこの人と仲良くなってって感じで紹介してもらえばいい
0583561
垢版 |
2021/07/07(水) 09:13:53.46
>>573
父さんしてないです!
遅くの返信で申し訳ありませんが皆さん助言ありがとうございました。だんだん夫と義父の意識が変わってきたのか義弟に対して家族であっても監視?というか管理というかなあなあにしないような体系をとるようになってきました。
具体的には日報をちゃんとつけさせるとか、私用に会社の物を使わせないとかですが。
義家族に小言など言わなければいけないことも多かったですが私の心情としてもかなり楽になった部分も多いです。長年真面目に務めていたからこそ私の意見を尊重してくれていると感じています。
0584名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/07/19(月) 07:42:46.58
経営能力の無い2代目3代目は会社経営から降りて
色んな人に迷惑掛けるから
0585名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/07/19(月) 13:08:05.87
世界は今グレートリセットに向かっている。

地球の環境保全のため、コロナ禍での経済破壊は続き、未曾有の大不況が訪れるだろう。
2022年から本格的な倒産ラッシュが始まり、経済は大幅に縮小され、多くの富は収奪される。

今後は人口爆発、自然と共生できる経済活動が重要なテーマであると言えよう。
0587名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/11/08(月) 11:10:15.83
先日社長から親族に適当な後継いないと言うことで、突然後継者を任命されました。
万が一の時の遺書も「全株遺贈する」と書き直されて法務局に提出したようです。
で、もし万が一がすぐ訪れたときですが、会社の価値って決算書の純資産でよいのですか?
そうすると相続税は、基礎控除とか除いて1億とか評価されたら3000万払う感じですかね。そんな金ないんですが…
0588名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/11/09(火) 09:38:20.34
>>587
単純に純資産を株数で割った金額ではない。類似業種との株価の比較とか、国税庁
方式は複雑で、税理士に算出してもらわないとわからない。

贈与税の猶予を受けたいなら、法人版事業承継税制の利用をオーナーに頼んでみなさい。
詳しい事は、公的支援機関に聞け。
0590名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/11/09(火) 10:51:46.89
ありがとうございます。
どう動いて良いかのとっかかりを頂けて助かります。
社員と相談してみます。
0591名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/01/05(水) 12:29:31.62
初書き込みです。

今朝、今まで我慢していた怒りが爆発。父と喧嘩して、もう辞めると言って、会社を出てきました。

ラインと電話全てシカト。大変なことになってるだろうな。
0592名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/01/06(木) 11:01:16.29
>>591
気持ちは分かるが、喧嘩してはダメよ。

面従腹背でやり過ごし、地道に社内に味方を作りなさい。
0593名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/01/08(土) 08:34:13.71
喧嘩してもいいけど100%辞める時以外は辞めると言ってはダメよあまりにも子供ぽい。
あと社内に味方つけていくのは大事だよ、味方というか信頼を得ていくと言う意味でも。
0594名無しさん@あたっかー
垢版 |
2022/01/19(水) 15:13:48.73
自分も二代目だけど、父親と喧嘩するというのがよく分からん
父親といっても、その前に社長だよね
社長と喧嘩するなら少なくとも会社は辞める前提でないと
自分が社長になった時にもそんな社員いらないし
レスを投稿する