X



MBAに興味のある全ての人へ! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/21(日) 13:59:55.67
MBA(国内・海外問わず)に興味のある人(現在、通学している人も、これからの人も、
憧れてる人も)どんどん、情報交換しましょう!
ただし、誹謗・中傷などは、やめてください。将来につながる
前向きな発言をよろしくお願いします。このスレッドをきっかけに
新たな行動の一歩にしてもらえれば、幸いです。
0002名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/21(日) 14:01:43.53
ちなみに、俺は、国内MBAを目指しています。経営の勉強は、奥が深いですよね!
0003名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/23(火) 07:30:42.15
4月から国内某大学院へ通うよ
0005名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/23(火) 23:42:00.93
いいよ!
0006名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/24(水) 16:05:09.60
国に認められた大学じゃないとダメだっけ?
0007名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/26(金) 11:22:21.18
一応、国際認定されているのは、慶応と名古屋商科大学のMBAだけど、はっきりいって授業内容は国内MBAも、
かなり充実しているので、自分にあったところだったら(自分が気に入ったところだったら)どこでもいいと思います。
0008名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/26(金) 11:28:13.91
記憶が定かではないので恐縮ですが、MBAとMBAではないのと2つのパターンが
あったように思えます。日経が毎年発行している国内MBAの案内書が詳しいので、
そちらを参考にしてもらえれば、幸いです。
ちなみに、こちらを、添付しておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%AD%A6%E4%BF%AE%E5%A3%AB
0009名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/02/26(金) 12:22:53.47
>>3
大学院入学、おめでとうございます!
これからの充実した大学院生活と、ますますのキャリアアップを
心よりお祈りしております!
俺も、あとに続けるように、頑張ります!
0011名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/03/04(金) 22:59:56.25
仮想通貨の可能性がやばい、やばすぎる
  ↓
ビットコイン
  ↓
最初に買った人、100円⇒1億2000万W
  ↓
今はそこまでの跳ね上がりはない
  ↓
ビットコインを抜くと言われてる仮想通貨
  ↓
http://gts.com.ph/lp/4871/4352
0012名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/03/06(日) 00:24:56.04
4月から国内mbaです!
事前課題ヤバい(>_<)
0014名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/03/08(火) 09:29:02.59
>>12
お前が普段から勉強癖がついてないだけ
毎日睡眠時間3時間は覚悟しな。
0016名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/03/14(月) 00:07:14.39
>>12
通学制でしょうか?

私は4月からオンラインですが、皆さん何年間で卒業を計画されているのでしょうか?
面接待合で隣の人は仕事が忙しいようで4年かけると内輪話が聞こえ、ビックリしました。
2年で終えないと給付金全額貰えないし、働きながらだと2年で卒業は厳しいのか心配になりました。
0017名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/03/27(日) 20:41:45.81
実際、MBAホルダーの30代半ばの方って、年収いくらくらい稼いでいるものなのでしょうか?
0018名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/04/30(土) 16:25:05.35
年収は、わからないが、外資系なら結構かせげるかも。
0019名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/04/30(土) 22:58:36.58
MBAかっけー
欲しい
0020名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/02(月) 14:06:48.32
「MBAもってる」「営業ができる」「数学ができる」「英語ができる」、だから「金を稼げる」ってのは間違い
「MBAもってる」「営業ができる」「数学ができる」「英語ができる」などの能力と同列に「金を稼げる」という能力がある
これを理解できない奴は一生リーマンやっといた方がいい
0021名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/04(水) 10:03:17.30
当たり前の事をドヤ顔で書き込む奴は
一生、プレーヤーをやっておいた方が幸せだろうな
0022名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/06(金) 15:05:18.05
実際は俺は営業ができる!プレゼン上手い
だから独立したら金稼げるに決まってる!!

みたいな勘違いしてだいたい潰れていく
会社の看板の大きさを理解してない馬鹿の典型
0024名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/08(日) 20:16:19.32
>>21
「金を稼げる」という事を能力の1つと捉えてる人はなかなか居ないんじゃないかな
俺は妙に納得したけどね
0025名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/09(月) 06:36:14.48
アケゲ速報 募金詐欺 スパムブログ 在日 無断転載 児童買春 民主党支持
0026名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/12(木) 16:08:07.00
学歴のない人が社会に出てから経歴を飾るための資格。
つまり、人を欺くためのツールの過ぎない。
0027名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/12(木) 21:23:26.39
MBAが意味ないってこと、みんな知ってしまったよな。
20年前なら転職や起業ではったり効かせられたんだろうけど
今じゃMBAがマイナス評価になることもあるくらいだもんな
0028名無しさん@あったかー
垢版 |
2016/05/12(木) 21:35:04.31
FXでレパ500倍とか300倍とかで自動取引をやる人は気違いです。
FX○○は正規業者のレパ25倍に対し500倍とか300倍とかで自動取引をやれるのが売りだがとんでもないことです。
儲かる可能性は確かに20倍になるが損失も20倍になります。
FX業者は客の注文を銀行をカバー先としてその注文を流しているがここに大問題ありです。
カバーと言っても銀行も商売、損しそうなものは受けない。つまりカバーできず業者が大損することもある。
ここが問題だ、レパ25倍なら業者の損失もそれほどの損失でもないが、レパ500倍なら大損害だ。
レパ250倍業者はどうするか。損失を全部客にぶつける。
つまり100万の保証金でやっていたら口座はマイナス1,000万円。
口座の100万はゼロ、ほかの口座もゼロ、全部ゼロにされしかも不足額を請求される。
つまり超リスク、儲かることばかりに目が行っているが恐ろしくリスキーなのです。
嘘だと思ったら金融庁に聞いてごらん。
FX○○が何をやっているかを。
そんな自動取引とかお手軽な方法で儲かるわけがない。儲かるなら銀行やヘッジファンドがやって大儲けしているはず。
だいたい業者指定EAなるものがそもそもインチキ、しかも業者の損は全部客にぶつけられ超リスキー。
0030名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/16(月) 18:03:34.94
サラリーマンのMBA取得って資格への逃げだからね
いま結果を残して評価されているなら、そんなものに興味すら湧かないでしょ
経営者なら尚更
0031名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/05/16(月) 22:18:12.71
経営者のグロービスMBA取得もそうだな
2代目に多い
0033名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/01(金) 10:26:41.32
>>27
>>29
MBAが駄目なのってアカデミック性も実務性も中途半端だからでしょ?
0035名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/02(土) 14:41:32.36
普通に修士論文書いてるならアカデミック性はあるよ

書いてない奴は論外
0036名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/02(土) 23:01:10.40
修論程度でアカデミックって・・
MBAはそれすら書かないところも多いし


だから勘違いしてるんだよMBA教徒は
0037名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/03(日) 01:19:49.72
まぁ修論以前にMBAは学士課程で経営学を専攻して無い奴が多すぎるのがな
アカデミック性の欠片もないよ

ただの人脈作りの場
0038名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/03(日) 01:34:11.74
というかMBAって海外でも人気に陰りが出てるらしいじゃん
戦略なり人的資源なり、マーケティングなり、財務会計なり
専攻内容がハッキリしてる方が人気なんだろ
0039名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/03(日) 01:38:36.62
アカデミック性があるかどうかって学位の有無では必ずしもないと思う
論文にすら依存しないかもしれない
博士や修士の学位ではなく本人の業績に価値があるだけだよね?
0040名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/03(日) 20:25:47.17
そりゃアカデミックを勘違いしとるわ
「中卒だろうが会社作って巨万の富作る」=アカデミックくらい外れてる
堀○人ならマジで言いそうだが
0041名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/07/22(金) 11:14:01.68
簡単ではないけど、MBAぐらい取っておいた方がいいよ。
0042名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/08/04(木) 23:35:41.96
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。国民投票実施の
ためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆
0043名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/08/27(土) 05:27:17.77
MBA入試って複数の出願期間がありますが、早い方が当然合格率が高いのでしょうか?
0044名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/08/29(月) 12:23:13.04
診断士とれば国内でMBAとりましたとか言ってる雑魚は蹴散らせるぞ

海外有名大学院でとった奴にあったときは素直に尊敬しとけばおk
0045名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/08/29(月) 14:29:42.49
>>44
国内MBAより診断士の方が学習深度が深いことは知悉しています。

ただ、専門的に学んでみたい分野があり、国内MBAを考慮しています。

通例 MBAは 秋募集→冬募集と 段階的にやっていますが、

秋募集で充足しなかったら、冬募集で埋め合わせる。

秋募集で充足したら、冬募集は合格なし、というシステムなのでしょうか?
0046名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/08/29(月) 20:55:44.83
>>45
専門的に学びたいなら、個人で専門書を読んでおけばいいのでは
0047名無しさん@あたっかー
垢版 |
2016/08/30(火) 13:17:55.66
>>46
知識だけなら独学で読めば十分かもしれない。
しかし、MBAの教室で行われている
ケースメソッドを通じての議論やコミュニケーションを通じて
培われるヒューマンスキルが結構物を言うように思える。

会社では皆立場が違うので、本音ベースで言いたいこと言えたり言えなかったり
するが、MBAコースでは皆学生として平等なんで本音で議論ができる。
そこが魅力的に思える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況