俺もやる気が出なくて仕方ない事がよくあって、確かに昔から仕事や作業にムラがあり飽きっぽくて
すぐにサボり始めたりしてしまう人間だったな、今でもそれは治ってないだろう。
無職というか自営だから分かりにくいだけで、すぐに心も折れるしムカついたりガッカリするともうダメ
やる気が一気にそがれるの、つまり大損したり思ったより全然売れないとかお客が来ないとかね
そういうのって事業してたら当たり前にあるじゃない、ごく普通の事じゃない、赤字何年も続くこともある
でもそんな事で心折れてたら起業とか事業出来ないと思うね、1番大事なのは心のタフさと覚悟と
モチベーションとか動機とかやる気とかいうものに左右されない習慣とか思考法だろうな
でもこれって6歳までに決まると思うし遺伝でもかなり決まると思うね。片付け出来ない人は一生できないし
だからこれも特徴とか長所にもなると考えた方がいいね。やる気が無いならやらなくて良い。
じゃあやる気が無いのが60年続いたら?それは普通にどこにでもいる引きこもりニートとか
うつ病でコミュ障という名の病気な人とかがどうしても行動出来ないだけでこれも責めてはならない。
俺たちは背水の陣で何かをやるしかないんだろうね、あと数センチ下がったら確実に死ぬ
という状況でやっと本気を出すか諦めて死ぬか、どっちかになるだろう。今その状況だとして
さて、今日出来ることはなんだろね?今出来ることなんだろか?そう考えるとろくな事出来ないけど
なんでも掃除屋とかゴミ運搬とか廃品回収屋を始めるとか、なんか出来るとは思うわ