X



【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/06/13(水) 22:54:05.12
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

・「所詮2000万以下」と馬鹿にする年商規模だけが自慢のカス経営者の経験談や失敗談も歓迎
・ニートか学生が粘着してますが、基本スルーで!
誰にも言えない愚痴を吐いたり、相談所にしましょう!
・基本コテは禁止ですが、それでも来るコテは常駐は控えて1スレ5レス以下にしましょう。

前スレ
【零細】年商2000万以下の孤独な経営者が集うスレ16 ・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1525600042/
0505先輩
垢版 |
2018/07/01(日) 11:10:47.36
>>503
本当にそうだね。
0506名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 11:20:25.76
まともな〜まともに〜という言葉は、多々相手をむやみに刺激するだけだわね。
それと、仕事を通じて得る個人情報、会社情報などの管理や扱いが杜撰なところあるわね。
どうしたものかと思ってしまうわ。
0507名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:40.97
>>489
おれビルトインのガレージハウスに住んで15年
シャッター閉めっぱで長時間アイドリングすることもないので
排気ガスなんて全く気にならない
ビルトインだと気が向いたら即作業できて快適だよ
0509先輩
垢版 |
2018/07/01(日) 13:41:36.65
>>507
車と、使用頻度にもよるかね 笑
0510先輩
垢版 |
2018/07/01(日) 13:42:31.56
>>505
そーゆ話じゃないだろ ポンコツ
0511名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:00.08
金に余裕があるなら車や家よりも設備投資に使う
わずかな差でも積み重なると生産性は向上するからな
0515名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 15:55:02.72
>>511
で、その積み上げた設備投資で年商いくらなの?
0518先輩
垢版 |
2018/07/01(日) 16:55:59.49
>>512
え、いくらでもあるじゃん????
>>515
んなこと聞かなくて良いから黙って設備投資してろよ
金が金を生む、金→設備→金を生む
まぁマネジメントしてる人が腐ってたらどもならん
0519名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:04:42.47
自分への使い所を見誤って会社にばかり投資しまくって気づいたら爺さんになってた...とかも嫌だなあ
難しいね
0522名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:26.29
一戸建ての話が出てるが、少しアドバイス

まず、家とは土地である、建屋にいくらお金を掛けても売却時は土地代しか価値が無い
そして、立地、「南面、大きな道路に面して角地」これが一番価値がある
建屋に全力でお金を使うのは辞めて外構工事(まあ、塀とか庭とか門とかガレージだな)
に総額の20%くらいお金を掛けた方が後後住みやすい
そして、施工店、工務店ハウスメーカー色々あるけど、大手メーカーでも欠陥はあるし
町屋の工務店でも欠陥はあるこれの見極めが一番難しいな
0523名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:42:33.76
追加

あと、自転車置き場
これが結構忘れがちだけど、家族の人数分は屋根付きで確保したい。
0525名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:57:37.82
決算でお金余りまくった
設備投資してもさらに余るので従業員全員の時給を200円上げた
でも俺はレクサス買うとかそういうことは絶対にしない
レクサスはお金を産まない業種だからね
人や設備に投資すれば純粋に跳ね返ってくるからさ
0527名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 19:11:37.52
レクサス買うとかしないて書いてるね、失礼
社長の車がしょぼかったら、
従業員が良い車乗りづらくなるんじゃない?気を使って
0528名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 19:12:31.16
>>526
つまんない質問するね。
この場合のレクサスは高級車の比喩であると思われるから
具体的な金額うんぬんじゃないと思うぞ?
0529名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 19:23:07.25
金になるものしか買わないんじゃつまんなくね?
コスパだけにこだわるのも潤いがない。
0535名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:10.22
単なる難癖だったか。
コスパ議論は色々な意見があるがバカを相手にしてしまったようだな。
リアルだとこういうバカと会う必要がなくなるのが起業のいいところ。
0536名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 23:28:25.85
例えば料理。
料理は、材料・サービス・空間・料理人で決まる。
コスパで言えば吉野家が最高だろう。
俺は料理にコスパなんて求めていない。

全部言わなきゃ分かんないか?
一生牛丼でも食ってろ!
0537名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 23:50:28.49
>>536
よく考えろ。料理は「味」だろ。
しかもコストパフォーマンスって商売の基本だし。
牛丼食べるのはおまえの方だな。
0541名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 00:58:56.16
つうか、他人にバカバカ言うのは見てるだけで疲れる。
何ですき好んで不愉快な単語を使うかね。
起業して一番なのは嫌な人や事から離れられて金銭的、時間的な自由が手に入る事じゃないか。
コスパ求めるのも高価な品質求めるのもどちらも尊い。
そしてどっちのも一理ある。

ただ、そこで他人を貶さなきゃいけない合理性が見つからない。
なんで、そんなに心がささくれているんだい?
金があって時間があっても心が満たされなきゃ意味がないじゃないか。
0542先輩
垢版 |
2018/07/02(月) 03:29:18.52
>>536
コスパってのは、例えば飯なら
味やロケーション、安全性などに対する
コストの安さでしょ?

吉野家はコスパ最高じゃないよ?

>>522
そうそう、草木があると虫が湧くってのと
草が色々突き破って生えてくるからメンテが必要ってのも
住む前はわからなかったことだなぁ。

花を生やすと蜂がやってくる
0543名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 05:20:34.37
>>517
そうだよ

>>520
セルフドナドナの略称
一人法人を作って自分で自分を派遣する
メリットデメリットあるけど、一般的にはメリットの方が大きいのでITのフリーランスはほぼこうなる
0545名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 07:24:42.98
>>542
昔から言われてるけど、戸建て住宅なら平屋が一番、狭い日本だとなかなか難しいけど
二階へ上がり降りが面倒ってのは住んでみるとよく解る
そう考えるとマンションでも良かったかなとは思う。
0546名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 08:23:55.53
家族でドライブして帰って荷物を3往復して家に運んだり、小さい赤ちゃんや寝ている娘を抱っこして家まで運ぶ時、マンション買って住もうと思わなくて良かったわとマジで思ったな。独身の時には分からなかったわ。
0547名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 10:23:36.08
俺は30の時に独立して自営業だからローン組めなくてずっと賃貸だった
家買えないコンプレックス凄いから住宅ローン組んでる奴は糞味噌に思ってたけど
いざ一括で家買えるくらい貯金ができると別に買わなくてもいいかな?って思う
そのお金を設備投資に回せば老後はかなり安泰だしな…
やっぱ経営者ってサラリーマンとは発想を変えなきゃなんないね。
0548名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 10:24:18.87
平屋で屋根高いの憧れ。
そこそこ高いけどもっと空間贅沢にしたかった。
新しいの建てる時はもっとわがままに行こうと思う。
0550名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 10:28:13.71
自営業でローン組めないってことはないと思うのだけど。。。
3年分の決算書ないし申告書あれば十分可能性はあるかと。

別に欲しくないなら無理に買わんでもいいが
設備投資で売上上がる見通しがあって
家も欲しいと思ってるのであれば
素直にどっちか借金して両方やればいいと思う。
0551名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 10:38:46.57
投資で賃貸マンション良いかなと思って調べたけど、改めて土地や家やマンション高すぎるな
今後半値以下に落ちるだろうな
0552名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 10:59:21.73
落ちる落ちる言われて長いから安くなってから買うというのはいつのことやら。
賃貸は気苦労増えるだけだからやめとけ。
金銭的にプラスな俺でも売りたくて仕方ない。
0554先輩
垢版 |
2018/07/02(月) 11:28:15.79
>>541
おっしゃる通り
120%同感です
ここ変な人多いんですよ。
なので僕が責任持って教育しますんで
もう少しお待ちください
0555先輩
垢版 |
2018/07/02(月) 11:32:23.67
>>545
平屋が最高の贅沢ですよね!
>>546
そう!とても面倒!台車ないと無理
車寄せあったけどそれでも面倒
せめて地下からエレベーター直結じゃないと無理
マンションは・・。それでなくとも修繕積立金の問題など色々あるのに
0556名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 11:54:01.30
タワマンの修繕費の問題は凄いよな。
あと、大規模修繕よりも大変な内部配管の劣化による総取り替えについてはディベロッパーも考えずに販売してるっていう事実が酷いからタワマンは買えないわ。
0557名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 12:18:32.83
>>541
わかる なんですぐアホだのバカだのになるんだろ
自分が絶対の社長が多いのか
それともサラリーマンが紛れ込んでるのか...
0559名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 12:27:22.75
一階平屋は憧れるわ。
自分は都内賃貸マンション派だね。
賃貸はその時の生活に合わせて代えられるのが一番の利点。

てか賃貸さえも、審査かなり渋い顔される。(出来れば会社員の奥さん名義にして下さい言わる)
一戸建とか難易度高そう。
0560名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 12:29:42.68
テレビでみたけど、石川県だっけな?
戸建て家持がメチャクチャデフォなんでしょ?
若いウチから家持ってフルローンするのが男としての役目みたいな。
カルチャーショック受けたわ@神奈川出身
0561名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 12:30:39.05
>>553
とりあえず、ローンとかは無いので金銭面のマイナス的な切実なのは無い。

その上で、空室あるとそれが頭に残ってストレス。
苦情が不動産で止まらず大家まで来るストレス。
共有スペースが汚いストレス。
0563名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 12:41:08.35
>>559
イオン銀行は個人事業主でも住宅ローンやってるよ
俺は会社にする前の個人事業時代に住宅ローン組んで今の家買ったよ
0564名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 13:13:43.80
団地出身、現賃マン暮らしだから、広大な庭付き戸建てを買って、ワンちゃんとたわむれることを夢みてる。できれば東京で
0566先輩
垢版 |
2018/07/02(月) 13:49:38.06
>>556
サブリースと同じで騙しだよ。
他にも色々問題あるからね。高圧設備の関係だったり
水の問題だったり。

>>559
東京は金さえ積めばってのがあるし
一戸建てはそもそも広さ的にどうしても賃貸の価格が
上がってしまうから、一般の人が借りる値段じゃないから
なかなか審査が通らない。

>>562
アーネストにお願いしなよ。
良い家建つよ。
0570名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 14:51:19.00
先輩早く死なないかな
0571名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 14:54:31.64
>>568
>>569
経理上はかなり良いんだだだ。
持ってれば持ってるほど得する物件。
ただ、古くて売却値段がうまくつかない。
0572名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 15:11:19.22
そういえば、土地がどこにも売却出来ない時ってどうなるの?
負の資産になるの?それとも国に無償で返却したり出来るの?
0574名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 16:03:24.56
ダミー会社作ってその会社に土地売ったあとその会社潰すとかw
でも売れないほど人気ない土地だったら固定資産税も安いんじゃないのん
0577名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 17:46:48.29
戸建て>マンション 的な発言が多いけど
それぞれ一長一短、戸建ては庭とか駐車場とかアクセスは良いけど
ご近所付き合いとか、町内会とか面倒な部分も多い、二階建てが多いとは思うけど
高齢になるとエレベーター付けるか1階で生活の全てをこなして2階は物置
マンションは修繕の時にモメルたり、駐車場のアクセスが悪かったりするけど
ワンフロアの間取りだから足腰弱ったら戸建てより快適
実際、高齢者が戸建てを処分してマンションを購入するケースも多い
病院が近いとかな。
0578先輩
垢版 |
2018/07/02(月) 17:58:48.63
>>570
お前が死ね
0579先輩
垢版 |
2018/07/02(月) 18:00:27.41
>>572
基本は負の資産でどうにもならん。
方法はあるけどねぇ
0580名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 18:08:24.75
神様、先輩が歌丸の後を追いますように♪
0581名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 18:51:10.05
戸建とマンションでどっちが良いというわけではないが
どっちに憧れるかという感じでだな。
で、憧れるだけで終わらないのが経営者ってことだ。
無論、タワマンでも何も問題がない。
老後は新しい家なりマンション買えば良い。
老後まで働いてたらそれなりの資産があるだろうさ。
0582名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 20:51:17.31
あ〜今日もよく働いていただいた。
日商14万円!なかなかのもんだった。
0585名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 21:39:41.61
ホントにね。
粗利によるだろ。
一人でやってて1日10万以上実入りあったら文句ないっしょ。
0586名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 21:40:40.21
規模の差もあるんだから、
本人が頑張ったといえば
お疲れ様でいいだろ。
200日稼働で年2800なら良いじゃん。
0592名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:04.98
582ですけど、1人で実働5時間くらいだし
利益率90%越えてるので自分的には満足ですよ
0593名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 22:43:14.15
>>590
貶すだけせ自分はどんな身分なのかな?
あ、設定はどうでも良いので納税証明でもうpしてくれよwww
貧すれなんとやら。
余裕がないのは辛いねぇ。
0594名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:30.73
>>590
底辺おじさん現る。
どっかの事件見ればわかるけどこういう強い言葉で相手非難しかできないやつの中身を思うと哀れみしかない。
0596名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 23:27:23.86
>>593
逆に年粗利3000ちょいでどうやったら余裕生まれるの?
嫌味で言ってるとかじゃなくまじで会話が噛み合わない
普通の会社の弱小部署以下だろ汗
0600名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 23:48:08.04
リーマンの平均年収450万なんだぜ?
なぜ、底辺なのだ?
底辺おじさん。

てか、先輩かよ、名前消すなよ、唯一の評価ポイント。
0601名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 23:51:08.24
>>600
お前ら自分より稼いでる人をすぐ先輩呼ばわりするよな、頭悪いんか?
サラリーマンの年収がどうしたんだよ、会社年商と関係あんのかw?
3000なんか数人雇って税金払ったら何も残らんだろ
フリーランスとまじ会話が合わない、会社経営じゃないからだろうな
0602名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 23:53:35.73
てか売上3000ちょいで粗利もっと低いだろ
社員よりコスパ悪いわここのフリーランスまじで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況