X



国民年金基金23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/06/30(土) 00:22:47.08
>>225
じゃあ学問的な知る喜びはいくらで買えるんだ??
学問の深い喜びを知るにはその体系的な準備が必要
そしてその準備を安心してゆっくりじっくり取り組める時間と
その長旅を覚悟するに値する動機が必要
これらはカネでどうこう出来る代物ではないし
逆にカネなどなくてもそのような宝物を手に入れる事はいつでも可能
0381名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/06/30(土) 00:25:54.78
>>246
話の会話になってない
額縁に飾れる形あるものだけが「生み出すもの」ではないが
おまえの質問に無理に答えれば額縁に飾れるようなものは
俺は何一つ生み出していないが【それ】がどうしたんだ??
会話というものを一生に一度でいいからまともにしてみろ
会話とは相手の言った内容に沿って非自明な内容を含むレスを返すことだアホタレ
0387名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/06/30(土) 00:29:58.55
イデコはもうちょっとウイットあると良いのに
煽るのはイイとしても書き込みがつまらないわ
0394名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/06/30(土) 10:47:30.55
みんなイデコで遊び過ぎだよ wwww
0395名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:16.28
でたでたワンパターンのイデコ連投
>>264で現実突きつけて発狂させちゃってごめんねwww

正論返せないと自演荒らしに転向してでも勝とうとする
負けず嫌いな基金信者の思考回路単純過ぎwww
0399名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 09:26:40.17
ここが破綻したら高利回り組は年金額6割減だけど
破綻しなくても毎年2%ずつインフレになると20年後には実質4割減。
どっちに転んでも地獄だなw
0400名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 09:32:30.20
此処が破綻しても俺たち夫婦はインフレ対応の個人年金に加入しているので
年金額は2人で500万有るから安心だ。
0402名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 10:13:41.82
俺はイデコじゃない
0403名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 10:46:20.90
イデ子加入時から受給完了まで40年以上も手数料を払ってくれるから
頑張ってもらわないと。
0404名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 11:23:17.48
高利回り組はどちらにせよ絵に描いた餅。
低利回りに計算しなおして老後の計画をたてないと大変なことになるよ。
0405名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 11:32:40.96
インフレ対応って単なる逓増だったりして w
0406名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 12:11:33.74
3%の逓増だけど60歳から受け取りだから長生きすれば
それなりだよ。
2%のインフレ何て怖くない
0407名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 12:18:39.90
>>406
個人年金スレに行って爆笑されていなさい。


終了。
0408名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 12:39:42.61
国民年金基金に加入してるってだけで爆笑されそう
0409名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 12:40:34.58
ってか国民年金基金って5chにも広告載せてるのなw
0411名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:04:31.74
>>400みたいに他にも準備して500万なら相当目減りしても生活できるからいいけど
基金信者は今から入る奴に基金一択を押し付けるから嫌われるんだよ
0413名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:11:09.87
3%の逓増でもインフレに追いつかないなら
基金が生きてきて年間220万受給する。
インフレになれば基金は破綻しないよ
0415名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:19:46.06
>>414
破綻しなければ100歳時夫婦で月80万越だし
インフレなら余った年金を投資すれば十分だろ
0416名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:29:39.13
415は基金信者じゃないしそれでいいんじゃない
基金信者はせっかく住み分けで建った自営業の年金スレに乗り込んで
大暴れしてアンチ生み出して呼び込んだんだから世話ないわ
0418名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:52:11.18
基金信者の特徴まとめ

1.話すり替えようと自演をする
2.日本語が不自由
3.基金破綻の話になると荒らし出す
4.夜中に長文連投
0419名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 13:54:49.48
>>413
個人年金スレに行って爆笑されていなさい。
終了。
0421名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 14:10:54.83
>>419
うらやましいんだろ
0425名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 14:54:46.65
ここは見ていて楽しいよ
0431名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 15:40:26.11
同じ生活費300万円世帯でも全額年金受取りだと税金52万円なのに、年金150万円貯金取り崩し150万円だと税金12万円。
毎年40万円の差で20年だと800万円になる、凄いわ…
0433名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 16:31:41.22
またそれかよ。
0436名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:20:25.75
国保税も含めてだろ
0437名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 17:31:52.76
夫220万、妻80万の想定なら国保は30万くらいだし、課税所得も夫の年金220万-年金控除120万-夫婦の基礎控除76万=24万くらいのもんで、所得税住民税合わせても数万でしょ?
税金52万てどっから飛んできた数字だよ
0442名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 18:36:23.17
イデコなんて退職金控除使う必要ないだろ ww
特別法人税と手数料と運用損でマイナスなんだから
wwwww
0445名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 19:56:13.16
イデコだと年間144,000円積んで手数料2,000円ちょっとかな?
大半の人がやってる定期預金だと完全にautoじゃね
それでも海外株なんかよりはだいぶマシな結果になるだと思うが
0451名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 20:56:46.18
>>437
メタンハイドレートでも量産できるようになったら、所得税の医療費も無料になるんだろうけどね。
資源国が羨ましいよ。
0452名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 21:53:20.02
基金信者の特徴まとめ

1.話すり替えようと自演をする
2.日本語が不自由
3.基金破綻の話になると荒らし出す
4.夜中に長文連投
0453名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 21:58:21.00
>>443
予想通りのリアクション。
0456名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 22:10:35.12
ツミニーイデコやってる世帯は30年後ガチ勝ち勢になってるやろな
65まで高収入、私的年金バッチリ、子供も中高一貫、宮廷大進学一流の人生を歩む
笑いが止まらんなあ
0461名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/01(日) 22:46:04.81
777 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2018/07/01(日) 21:52:14.79 ID:wbYTbSIb0
ツミニーイデコやってる世帯は30年後ガチ勝ち勢になってるやろな
夫婦出世、65まで高収入、私的年金バッチリ、子供も中高一貫、宮廷大進学一流の人生を歩む
笑いが止まらんなあ


コイツな
0464名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 08:38:20.27
>>445
>完全にautoじゃね

誰も指摘してないけどこんな基礎的な単語も書けないなら
学問以前に中学のドリル5教科やったほうがいいよまじで
0465名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 09:59:45.58
宮廷大進学一流->旧帝大進学
あほやな
0469名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/02(月) 11:59:54.29
>>225
じゃあ学問的な知る喜びはいくらで買えるんだ??
学問の深い喜びを知るにはその体系的な準備が必要
そしてその準備を安心してゆっくりじっくり取り組める時間と
その長旅を覚悟するに値する動機が必要
これらはカネでどうこう出来る代物ではないし
逆にカネなどなくてもそのような宝物を手に入れる事はいつでも可能

こんなこと言ってるのに学力が著しく低いのがギャグしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況