X



国民年金基金23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 15:40:59.27
企業年金ある会社もあるしね。
企業年金の予定利率は平均2.32らしいよ。
国民年金基金の1.5は低すぎ
0650名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 17:03:25.67
企業年金の終身は少なくなったから利率の単純比較はできない。
それに退職金の分割払い分も含まれている部分もあるからそれほどバラ色でもないよ。
その退職金も500万以下が大半だし。

ココはリーマンをやったことがない自営が多いのか?
0651名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 17:14:30.89
結局、C型最強。
0652名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 17:15:24.73
リーマンは1度もやったことない
23歳で起業してるからな
0654名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 17:40:15.94
ジジイのくせに少ないな w
時代的にはもっと多いくないと自慢できないぞ。
0659名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 19:43:41.39
高利回り組は基金が破綻すると年金予定額の40%程度しかもらえない。
破綻しなくても2%のインフレが20年続くと66%、
3%のインフレが20年続くと54%まで価値が落ちる。
高利回り組は責任準備金率100%でも2〜3%のインフレではボーナス給付は期待できない。
0664名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 20:51:24.50
裕福だと言われている団塊の世代でもこのざま。

http://www.office-onoduka.com/siru_nenkinseikatu/sn0708.html
>会社員だけではなく、公務員や役員も含まれております。
>25.6%が退職金0円で、「退職一時金はあるものの500万円未満」が22.8%。
>合わせると半分の人が退職金500万円以下ということになります。
0669名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 22:28:10.73
結局、C型最強。
0671名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 00:11:45.93
>>659
頭が悪すぎるwwww
0674名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 01:13:59.20
国民年金を払っていない人に限って
「年金なんか は・た・ん するうーーー」
って騒いでるよな。

破綻すればみんなと一緒になれるからな。

基金破綻厨も悔しいんだろうな w
0675名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 02:00:03.36
高利回り組は基金が破綻すると年金予定額の40%程度しかもらえない。
破綻しなくても2%のインフレが20年続くと66%、
3%のインフレが20年続くと54%まで価値が落ちる。
高利回り組は責任準備金率100%でも2〜3%のインフレではボーナス給付は期待できない。

人生、失敗したな・・・死にたいorz
0676名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 02:53:29.65
>>643
>30年なんて@言う間だよ、自分がまさか年金貰う年になるなんて思わなかった。

あんま怖いこと言うなよ
俺は今の俺を満喫したんだよ


なんて事を言ってたなぁ、なんて日が来るのを想像したくない
0678名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 08:49:03.57
https://diamond.jp/articles/-/173468

「低能先生」はあなたの隣にも!“他者攻撃癖”を量産する日本の病

匿名であることをいいことに、「死ね」「日本語読めるか?」など現実社会ではありえないほど暴力的な言葉で他人をネチネチと攻撃して、
それを咎められると逆上して、ああだこうだと理屈をこねて自分の正当性を主張する。それができないとさらに激しい攻撃性を見せる。
そんな「低能先生」のような他者攻撃癖のある人は、今のネット上に溢れかえっていて、決して珍しくない存在ではないか。

これって国民年金基金信者の事だな
0679名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 10:15:38.53
お・ま・え・だ・ろ
0680名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 10:58:12.68
基金は恵まれ過ぎてる制度だからね
妬み僻みの書き込み多いのは当たり前
気にせずマッタリと行きましょう
0683名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 18:57:33.64
無職の人には負けるわ
24時間張り付き状態
書き込み発見しだい速攻で応酬カキコ
基金スレで何故かイデコ上げ上げ
0685名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 05:08:20.35
>>682
おまえがなーでおなじみのイデコ信者おつ
0686名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 08:31:26.15
>>259
>日経平均4万円まで我慢するしかないな

日経平均に限らずこの手の株価指数は
株を保有している人の儲けと必ずしも一致しないらしい

いわゆるサバイバーシップバイアスと呼ばれる話らしくて
株価の平均を取るとは言っても
経営の優良な企業は居座り続け
経営の不良な企業は退場させられる訳で
その退場していった企業(日経平均株価で言えば255社の枠から外れる企業)は
統計にカウントされなくなるから
生き残った企業の平均株価がたとえプラスでも
9割以上の人間(特に保有資産の小さい人)が損をしているなんて
ことも普通にあるらしい
0687名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 08:48:12.73
日本はその退場が弱いからあまりあてはまらないよ。
ダウとかは完全にそうだね。30銘柄しかないから
0691名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 10:59:51.83
法人化しただけでは解約できない
厚生年金の加入手続きをすればOK
0692名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 11:03:49.30
解約したいだけなら 細かいことは色々置いといて
払わなきゃいいだけでしょ
むしり取りにまで来ないよ 引き落としなら口座の引き落とし停止の手続きすりゃいいだけ
まぁそうしてもデメリットもあるんだけど
0695名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 17:11:24.26
>>688
いつの時間に誰が書き込もうが勝手だろ
0696名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 17:23:23.51
>>693
いや、役員報酬ゼロなら厚生年金の加入義務はない。
役員報酬ゼロにして配当収入にすれば良いのかは知らん。
0697名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 17:48:30.91
いい加減なこというなよw

以下の事業所は強制適用事業所と呼ばれており、厚生年金保険への加入が義務付けられています。

法人事業所
常時5人以上の従業員を抱える個人事業所(一部業態を除く)
法人事業所については、たとえ経営者しかおらず従業員を雇用していない場合でも、厚生年金保険に加入しなければなりません。
0702名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 18:55:12.38
>>687
退場が弱いってメンバー固定って意味なんだろうけど
そんな事は意図的に操作できないやろ
倒産もするやろうし
0703名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 20:31:41.28
アメリカの場合かなり厳しい条件で入れ替えも頻繁。
日本は上場してしまえばよほどのことがない限り退場はない
0705名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 21:48:40.33
>>695
もう相手にしなくていい
年金スレ以外でもいろいろ見たりするけどほかに荒れてるのが学歴スレ
このふたつに一番共通してるのは、準備期間が長いぶん、後からじゃ挽回できないこと
企業は結局学歴で出世が決まる
家庭環境や、他人からでもいいアドバイスをしてもらった経験があるかなど運も大きい

そういう人が何でも恵まれてるわけはなくて後悔もある
今までの失敗はあきらめるしかない
0707名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 22:56:57.80
>>準備期間が長いぶん、後からじゃ挽回できないこと

ものすごくわかるよ。
特に年金に関しては、インフレ → デフレ 時代を過ごしてきた今の中年以降は
流れに乗れたか否かでずいぶん違うからね。
僻みも出てくるよ。
0709名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 23:04:47.23
流れに乗れたか否かで言うと、

乗れた
 →C型契約者

 →アベノミクス以降に「イデコ加入」したイデコ信者
0712名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 23:31:23.36
基金信者の特徴まとめ

1.話すり替えようと自演をする
2.日本語が不自由
3.基金破綻の話になると荒らし出す
4.夜中に長文連投
0713名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 23:41:23.03
>>712
早速、僻んでるし。 w
0719名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 07:32:34.18
>>705
>準備期間が長いぶん、後からじゃ挽回できないこと
>企業は結局学歴で出世が決まる

は?挽回出来ない理由は
準備期間が長いんじゃなくて18歳の一時期で決まっちゃうから
あとから挽回できないんだろ。
しかも一時期で決まっちゃうという事だけでなく
ああいいう反射神経のガキのパズル自体に意味があるのかという問題がある。

(日本の)企業は結局○○だー、で思考停止するんじゃなくて
その事自体に合理性があるのかないのかを考えないと
子どもの世代もそのまんまだぞ
子どもの頃自分が丸刈り強制されたからって次の世代に対して
自分もそうだったからなんてふんぞり返るジジィにはなるな
0720名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 07:35:04.10
>>707
僻むことって具体的に何だよ?
やることやってくれりゃ何も僻まねえよ
0722名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 08:18:11.10
>>721
嫉妬だろ、嫉妬だろ、としか反論できないオトナが一番みっともない
0724名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 09:03:13.72
>>723
お前だろ
0727名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 10:43:37.86
>>726
イデコ信者おつ
0729名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 11:33:20.76
イデコ信者おつ
0731名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 12:49:13.43
>>730
イデコ信者のことか
0732名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 14:20:16.32
>>731
お前の事だよ
0733名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 14:59:18.37
>>732
いやお前の事だよ
0735名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 18:26:49.05
現在55歳、国民年金+国民年金基金+個人年金(増額年金アリ)の組み合わせ。
20年後の75歳時点での年金額が月48万円(夫婦で終身)。
平均2%インフレが続くとして表面月48万円の実質的価値は月35万円相当に下落。
40年後(95歳)の時点で実質的価値は月28万円程度まで下落。
副業の不動産賃貸業が月30万円(所得は月20万円程度)あるが消費に使わず再投資する予定。
預金は3千万円程度しかないので老後は不安だわ。
0737名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:11:59.35
なぜその時代に生まれて、その体たらく。
でも、副業があるからいいのか。
0738名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/11(水) 03:38:01.54
>>735
キモ
ヘタにコガネ持ってるとどんどんがめつくなるんやな
まぁ他にすることもないんやろし
くっだらんカネをセコセコ貯めてくっだらん事にどんどん散財しなはれ
0739名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/11(水) 08:47:27.97
カネは手段であって目的じゃないし。
高福祉高負担の北欧諸国は、
貯蓄も年金も少ないけど、ほとんどの人は不安感は無いと言ってる。
0741名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/11(水) 20:48:43.91
>>ヘタにコガネ持ってるとどんどんがめつくなるんやな

これなんとなくわかるよ。
大金をためれば節度ある消費になるんだろうけど。
0742名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/11(水) 21:03:39.84
>>714
確かにC型の条件を見ると全力買いはし難いよね。
博打に出たやつもいたかもしれないけど、まあ普通はね。
0746名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:08.77
高利率で基金に月6万以上を20年以上、法人成りも未納(事業不振)もなしに継続できるなんて例外だと思うけど、どうなのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況