X



MBAに興味のある全ての人へ! その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/06(土) 07:52:36.46
MBA(国内・海外問わず)に興味のある人(現在、通学している人も、これからの人も、
憧れてる人も)どんどん、情報交換しましょう!
ただし、誹謗・中傷などは、やめてください。将来につながる
前向きな発言をよろしくお願いします。このスレッドをきっかけに
新たな行動の一歩にしてもらえれば、幸いです。

大変、お待たせいたしました!引き続き、前向きに、楽しくいきましょう!
0217名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 11:22:01.46
>>215
騙されて認証もない国内のニセMBAを日本語で学んでるからだろ
金銭価値はゼロだよw
0219名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 12:30:05.53
MBA教育を受けたことのない奴が語るMBA不要論
0220名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 13:16:06.74
俺はMBAは必要だと思うな。グループディスカッションや論文作成は日常の自分の盲点
に気づかせてくれると思うから。まあ、必要ないと思う人はそれでいいけど。
0221名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 13:18:01.04
海外企業だと、MBA同士で共通言語で議論できる。日本だと、資本コストとか企業価値とか多くの人が理解せず、過去の経験で管理するから競争カがどんどん低下。どうにかならんかね。
0222名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 13:18:40.18
財務分析においても、設問を作る際にわざと問題点を盛り込んで作る
実際の企業の財務分析をした人なら分かると思うけど、目立った問題点はない事が多い、しかし全体としては悪い企業が多数ある
改善するためには利益率を上げるか売上を上げるかまたまた両方か
ただこの問題に取り組んだ結果が今の現状と言ったことも少なくない
常套手段として新製品開発で売上と利益率を向上する
言うは易し行うは難しの代表的なもので、そのための設備投資も必要になってくる
金がなくて人材もカツカツの所は借入を行うしかない
ただ銀行が貸してくれない、ラインの設備投資費は貸すけど、成果が見えにくい開発費には貸してくれない
実際には開発を行っている企業の方が利益率は良いんだけど、銀行にはノウハウが無いから貸してくれない
つまり頭で分かった気になっても、実際には手が打てないことが多々あるという事なんだな
それを海外のMBAを持っていたら解決できると思うのは思い込みでしかない
0223名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 13:33:21.31
銀行借入以外にも、他の方策があるだろう。MBAなら常にplan Bは持ってなきゃな。
0224名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 13:51:49.86
MBAもピンキリなんだよね
例えば法学を学ぶとして、東大法学部とFランク私大法学部が同じ目線で語れるか?
同じ法学部生として社会から認識されるのか?
絶対にNoだろうがよ

どんな選抜を経てどんな生徒と学んだのかが本質だろ
0225名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 13:52:21.61
融資がおりない原因解析と解決策の策定
それでダメなら他の資金調達の方法の模索
MBAってのは考え方を学ぶところであって解答を教わるところじゃないからな
MBAが役に立たないってやつは、コンサルに頼んで解答を教わればいい
そのコンサルはMBAで学んでたりするんだけどな
0226名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 15:32:48.10
融資が下りない原因は銀行の内規に依るものだよ
店舗決済がいくらまで、社長の個人定期入れてたらポイントアップ、積立でポイントアップとか、帝国データバンクの点数を良くするとか実績を少しずつ増やして行くとか色々あるが、MBAでは習わないし、そんな事で融資額が変わるとか利率が変わるとか思いもしない
習ってないからね
後、上場企業以外で金融機関でない融資方法が有るなら知りたいですね
0227名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 16:29:42.20
あの、ちなみにどちらのMBAを卒業されましたか?

どのMBAでもコーポレートファイナンスを履修すれば、銀行借入以外にもどんなファイナンス手段があるか勉強するし、各々のメリット、デメリットなどディスカッションするんだけどな。
0228名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 16:38:35.96
MBAの従業員の使い方思いついた
小売店や飲食店の店長!
在庫管理、従業員アルバイトのモチベーション管理、集客、売上利益管理基本的なことを体系的に学んでるからちょうど良い
上手くいけばエリアを任せても良いし、出店計画を任せても良い
やりたい事をやりたいように出来るからやりがいもあるしね
自分の中でピタッと当てはまったよ
0229名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 16:53:33.32
>>226
できない理由を探すより、できる方法を考えるのがMBAのお作法ではないでしょうか?
0230学術
垢版 |
2019/01/19(土) 17:17:06.40
アメリカならNBAとMBA両立もあるよな。日本もそういう風にしたいよ。
0231名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 20:14:14.71
MBAに縁もゆかりもない低学歴貧民ばっかりだなw
来世でMBA取れるといいね
0232名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/19(土) 21:08:24.30
>>227
某国内私立MBAです。実はファイナンスは、苦手でしたもので、、復習して出直してきます。
0235名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:20:08.12
専門分野にプラスしてMBA持ってたらかなり優遇するけどね
知識としてはT字は強みになる
Iとか一の知識の奴はそれなりの評価になるな
0236名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:44:10.71
MBAを資格と言っちゃうところが無知なんだな。無知は罪ではないが恥だよな。勉強した方がいいよ
0237名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:47:57.23
>233
非上場なら上場すればいいし、金持ちから個人的に借金しても、ファンドから金引っ張ってもいいんだよ〜?
MBAをディスる前にもうちょっと勉強した方がいいね〜
0238名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:51:22.30
>>237
おいおい上場基準を満たすの大変やし、経営権の一部を売り飛ばす事と同意やぞ
現実性が乏しいし回答としては3点やね
0239名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 00:56:29.57
>283
自分で前提条件設定して可能性を狭めてるだけだな〜
環境のせいにして愚痴ってるだけで解決策を探さないんだな
ダメ経営者の典型だな〜
0240名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 01:05:16.31
いやあ、経営者っつうのもレベルが様々なんですねー。そんな発想しかできないから、行き詰まっているんでないの?MBAでも勉強したら(^^)
0241名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 01:32:10.77
ファンドから金借りるなんて愚の骨頂、誰のためにリスクとって経営してるか分からなくなる
金持ちから金借りるw
それは得意先?仕入先?個人的な繋がり?金を貸してくれって知り合いの社長から言われたこと有るわ
その時の思考は資金繰りが苦しいんだろうな取引量減らそうだ
実際に半年持たなかったしね
知り合いから金を借りるのは、たいした金額引っ張れないし、倒産へのカウントダウンと思われるよ
マイナスの方が遙かにでかい
実務経験のない奴同士がディスカッションしても意味がないと今分かったわ
0242名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 03:14:04.61
ちなみに、非上場会社でも株式発行、社債発行は出来るんだよん^ ^
本当の経営者なら、当たり前に知っている基礎事項。MBAでもなければ、経営者でもないのが、明るみになっちゃったね。まあ問題意識を持つ姿勢は素晴らしいよなあ

でももうちょっと、MBAのお勉強と夜勤バイトの経験でも積んでから、プロっぽいコメントできるようにしようね。
0244名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 09:09:34.18
知ってるだけでなくて、実際に増資を行ってるしね
資本金が極端に少なくて利益を出してたときに、出資してやるって話も出てたけど丁寧にお断りした
零細企業に他人資本が入るって事は方針に口出しされる事を意味するし、配当金も支払わないといけない
500万増資したら言ってこなくなったw

社債になると利息は10%〜15%要求されるだろうな
彼等の投資基準が利回り10%以上だから仕方がないのだけど

結局、低金利で資金調達するには金融機関を利用するしかないって話に帰着する
非上場の企業の資金調達の内訳見てみれば自己資金、金融機関からの調達で99%以上占めている
色々な資金調達方法があるのと実用に耐えるのとは別問題なんだよ

君らに松下幸之助の言葉を贈ってあげるよ
「使わない知識は持っていないのと同意である」
0245名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 09:42:17.26
あ、零細企業の経営者様でしたか

あなたの身の回りでMBAは不要でも
世の中にはMBAが必要とされるあなたの知らない世界があるってことですよ

したり顔で語っていることが
自分の無知を晒していることに気づいた方がいいですよ
0246名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 09:44:33.91
すまん、住んでる世界が違いすぎたよ。
零細企業にお勤めなんですね。
500万増資って、500億円増資の間違いかと思いましたよ。
0247名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 11:32:35.84
零細のお山の大将がボコられててワロタ
MBA取る金もねえし、周りにMBAホルダーが未来永劫現れないだろうよ
0248名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:35.46
零細企業と言うより零細of零細だな
零細企業で通用しないのに大企業で通用するとか思ってる段階でお花畑だな
それって俺もいざとなったらザクの一体や二体倒すことができるんだーって飲み屋で管巻いてるおっさんと変わらないぞ
零細に経験も知識も実績も負けるMBAって
0249名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 12:08:29.57
ちな500万の増資は1000万を超えると優遇措置が受けられないから
俺の一挙手一投足は全て金につながってる
0250名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 13:11:56.46
500万、1000万って、MBA卒の平均年収よりも少ないじゃない。
資金繰り大丈夫か?
0251名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:25:56.14
いや虫の息だろ
0252名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:34:53.76
資本金の意味を知らない奴来てんね
資本金ってのは、通帳のコピー見せてこの内の幾らを資本金にあてるって言えばそれで終わりの代物なんよ
残高証明すらいらない
なんも知らないのな
0253名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 15:42:47.35
経営者ではなく、自営業者だろ
大企業には入る術がない、選択肢のない中卒高卒者

何を間違えてビジネスエリート用のスレに来て日銭稼ぎの講釈たれてんだよ、お呼びじゃねえんだよw
0255名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:38.67
>社債になると利息は10%〜15%要求されるだろうな
>彼等の投資基準が利回り10%以上だから仕方がないのだけど

投資不適格債のジャンク債もビックリの利回り〜
貸金業者のビジネスローンでも借りるの?
0256名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 16:52:23.84
零細くんはウシジマくんから金借りればいいんじゃね?
0257名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 17:19:28.99
比較的安全な投資で10%を要求してくるのに零細への貸出がそれ以下とは考えにくい
結局、絵に描いた餅だ
勉強になっただろ

よく分からない講師より100倍生きた情報だ
授業料として俺の商品買え
1つ2000万だからおまえ等には手が届かないかw
0258名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 17:46:59.22
よく勉強になった!
零細では世間から舐められ5chでもバカにされ、待つのは孤独死のみなんだなぁ
0259名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 18:03:06.56
>>いざとなったらザクの一体や二体倒すことができるんだー

何のことやら、意味不
0260名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 18:33:12.50
>>259
ガンダムのような世界になれば、敵方のモビルスーツであるザクぐらいなら倒せるんだぞと酔っ払いが言ってる世迷い言の事だろ
0261名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 19:06:19.32
>>260ガンダムだって!おじさん結構いい年齢いってるんだね。50代?
0262名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 20:38:17.07
まあでも、ガンダムはさすがに30代でも知ってるけど
0263名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 20:40:48.95
今でもガンダムの続編をやっていてルーブル美術館にコーナーも有るんだぜ
日本が誇る文化だな
色々なことに興味を持って吸収していった方が人生が豊かになれるぞ
0264名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 20:44:50.51
ポイントはこの零細社長もザクに過ぎないってことだろ
MBAがあるとグフ以上にはなれるわ
0266名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:22:44.29
最近、急にこのスレの雰囲気悪くなりましたね。

ちなみにここで話している国内MBAって、グロービスとかBBTとかKITとか名商大とか、そう言うイメージですか?
それとも、早慶のイメージや、一橋筑波のイメージですか?
0267名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:46.63
その心は?
0268名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:59.91
自分のターゲットとしてる所と近ければ、情報収集できるかと考えてます。
0269名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:19.71
数ある資格の中であえて独占業務のない、資格ですらないMBAを選んだ理由を聞きたいな
0270名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 22:34:51.47
MBAは資格じゃないってば
もっと調べてから来いよ
0271名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 22:54:32.25
>>269
勉強したいからでしょう?
0272名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/20(日) 23:49:04.03
266の国内MBAのカテゴリ分けじゃ本質はわからないだろうね
ブランド校で箔をつけたいならMBAなんかよりアカデミック学位とった方がいいよ
教育内容ならブランド校で分けるよりも国際認証の方が指針として正しい
0273名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/21(月) 06:59:55.17
零細社長ザク
MBA グフ
0274名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/21(月) 08:33:58.69
ハーバード含むM7をジオングとした場合、零細社長含む一般サラリーマンはザク
国内MBAはグフ
俺は恐らくゲルググぐらいだな
0276学術
垢版 |
2019/01/21(月) 19:36:11.45
WNBA出身者優遇
0277名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/21(月) 21:00:00.14
ゲルググって欧州MBA?そしたら俺はセラヴィーガンダムだわ。
0278学術
垢版 |
2019/01/21(月) 21:51:31.46
ラクロス軍に日本兵が快勝。
0280名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 06:41:59.11
サンダーバード?
0281名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 08:44:56.88
お金も時間もあって行ける環境の人は海外行けばいいし、行けない人は国内通信制でも、夜間MBAでも学べる。
0282名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 10:23:48.09
>>281
ちょっと違うな、いかにも国内MBAしか選択肢がない人間の見解
すべては英語力なんだよ、まずTOEFL iBT 100かIELTS 7.0 以上とれるか
そのハードルをクリアした後GMATというトチ狂った悪行が待っている
そういった選抜のない国内MBAはどのスクールでもグフより上にはなれないかな

ちなみにお金は英語力さえあれば例えばフルブライト奨学金など金策が組める
0283名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 10:25:32.27
色々なモビルスーツをあげてもらったが、実戦経験ゼロだろ
俺はザクだが既に艦艇1、モビルスーツ9体倒してるぜ
0284名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 10:44:14.16
倒産リスクを負うことだけが実戦じゃないだろ
まあ零細であっても雇用創出していることは立派だと思う
0288名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 11:26:08.73
年商でしか話ができんか
少しでも自分を大きく見せたいんだな
これだからドカチン経営者は。。。
0290名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:14.42
うわ、すぐに優劣つけたがる暴走族上がりの筋肉脳か
お前の周囲にMBAはいないし、おまえの筋肉脳でMBAは理解できないんだね
0291名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 12:37:10.66
じゃあ年商1億超えた零細社長はザクII改な
0292名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 13:02:09.74
これは異な事を言いますね
MBA取るのも他人より優位に立ちたいからでしょ
そもそも経営に興味有る人で競争を否定するとか向いてないとしか言いようがないですよ
0293名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 13:12:48.83
ザクU改良いですね
何もないところから金を生み出す事を日々行ってるんです
君らからしたら想像もつかないでしょうね
金も信用も看板も無い状態から世の中に必要な物を作り出す
その対価として適正な利益を頂く
つまり私が何もしなければ全く何も動かない
経済効果10億は大袈裟でなく元手0で作り上げた物なんですよ
要はアイデアと実行力が有れば何とかなるって話ですね
0294名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 13:35:12.25
社長はどうやってアイデアを思い付いたの?
0295名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 14:17:42.80
>292 じゃあ俺の方が売り上げ大きいからお前より上の立場ってことだな。這いつくばってヘイコラしろよ。
0296名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 15:04:15.18
>>295
会社の看板を使わずに自分の名前だけで商売してるならたいしたものですが、違うだろ〜
このハゲー
0297名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 15:12:01.23
アイデアは四六時中考えてるな
何をしているときも自然に考えてると言った方が正しいかな
形になったものならないもの先を越されたもの失敗したもの色々、ストックは提案書で起こした物だけで40以上あるかな
アイデアパクられてマネーの虎で発表されたのが高評価だったのはワロタけどな
0298名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 19:57:55.21
日中からヲタ話に、花がさいてるねw
ヒマジンガーzお疲れ。今晩も夜勤バイト頑張ろう!
0299名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/22(火) 22:04:59.12
海外で学んでから日本人としての創造力の乏しさは痛感して帰ってきたので、社長さんのようにゼロから利益を生み出すクリエイティブな人には感服します

ぜひ会社を大きくして有名にしてください
海外展開をお手伝いしますよ
0300名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/23(水) 09:07:09.53
応援ありがと
創造力を垣間見せたら肯定者が増えた。面白い
それっぽく見えるアイデアは、何か問題なっている事柄を解決する製品やサービスを考えればいい
ただコレだけでは凡庸なので、実際の販売ルートや資金の回収方法までを考える
ここまでをワンセットで考えるとビジネスに血肉がついて来て、賛同者も増える
ただ、実際に使えるアイデアは、一見解決策が見えないもの
新しい考え方やサービスに触れたときに繋がったと思えるもの
そういったアイデアは革新性があるし、形にすると金になりやすい
まぁ参考になれば幸いだな
0301名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/24(木) 18:57:08.01
偉そうに語ってるけどここはMBAスレだから
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ

自分の経験だけを信じる愚者
他人の経験も私事のように学ぶ賢者

零細君の経験がすべてでMBAは無駄論と
MBAのケーススタディの、どっちがどっちかは明白
0302名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/24(木) 22:10:42.63
愚者は経験でも学べないと思うけどな
株式投資でも負ける人は負け続ける
ダメ男に引っかかる人はひっかかり続ける
歴史に学ぶは理想だけど、その歴史書は脚色されてない?本当の事を記載されてる?
経営のノウハウも投資のノウハウも実際には書籍化されてないよね
どちらかと言うとはめ込みに使う方が多いと思う
俺は歴史に学ぶんだぜって人を誘導して食い物にするために書籍化してる事がほとんどだと思う
だって自分の食い扶持を広く一般に公開するメリットが無いだろ
つまるところ経験が一番確実で有効だって事だよ
0303名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/25(金) 00:00:51.65
格言、名言も知らないおバカさんでしたか
0304名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/25(金) 06:56:57.59
大切なことは、言うまでもなく知行合一。
MBA か経営経験かなどの稚拙な優劣論は、どうでもいいよ。
0305名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/25(金) 08:29:56.97
>>300
なんかわかる気がする。自分は電子機器とかシステムの開発をづっとやってきた。
経営者というよりはエンジニアだと思っている。だから周りはドンドン大きくなっていく
のに小さいまま取り残されていても今まではあまり気にならなかった。チャンスは
あったのだが、そんなことなのでチャンスを逃した。ビジネスのセンスがないということ
だろうと思う。
装置のアイデアはいくらでも湧いてくるんだが、それをどうビジネスにつなげたらいいのか
いまいちわからない。というか本気で考えたことがない。
多分ビジネスのアイデアも装置のアイデアの出し方も同じだろうとは思う。だから
その気になって取り掛かれば自然に生まれてくるものだと思う。
0306名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/25(金) 11:12:47.81
起業するのにMBAは一切必要ない、これが事実
0308名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/25(金) 14:12:33.94
零細企業にはMBAはもちろん、優秀な人材も一切不要
というか縁がないし、倒産しても帝国データにすら載らない

起業に必要なのは斬新なアイデアとパワハラに耐える奴隷社員
0309名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/25(金) 21:47:05.45
MBA不要論者が、このスレに居続けるのはなんでだろ〜?
経営者スレへどうぞ
0310名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 07:48:02.07
MBAは梯子だ。だから必要な人にとっては必要だろう。どんな梯子かというと良いポジションを
取るための梯子だ。しかし安泰なポジションは狭いものだ。にも拘わらず梯子をかけて登ってくる
奴は沢山いるので、そこでも競争は激しくなる。競争に勝たなくてはそこには残れない。
結局は競争なのだよ。そして競争に勝たなくてはならない。
MBAは梯子にはなるが競争の役には立たない。しかしMBAを頑張るのは競争の
練習にはなる。
0311名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 08:03:21.08
>海外で学んでから日本人としての創造力の乏しさは痛感して帰ってきたので、

「日本人は礼儀正しい」 だからそこから先へはいけない。なぜ礼儀正しいのか?
それはトラブルを過度に嫌がるからだ。
想像力にとって大事なのは型破り。
まずはトラブルを引き起こすのが得意であること。
次にはそれを解決するのが得意なこと。
この二つの条件が必要だ。
電卓を使えば暗算力は無くなる。日本のように満ち足りた安全な社会に暮らしていれば
想像力は無くなる。世界一豊かな国は世界一想像力の貧しい国でもある。
嘗ての南方の島々のように口をあけていればバナナが落ちてくるような
環境だから、日本は衰退する一方だ。
0312名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 10:09:53.05
>>309
零細社長には学歴コンプレックスがあるから、MBAのような絵に描いたようなエリートに難癖つけたがるんだろ

お前らがなんぼのもんじゃと
0313名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:03.34
一方的に敵対視されてもねえ
MBAに関係ないなら絡まないでください
0314名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 13:51:27.67
敵視してるわけでは無いんだけどな
市場の需要が有るかと言えば疑問符が付くんだよ
実際に零細のオッサンと比べても稼ぐ力が付くわけでないしね
雑学を得るにしては高すぎるし、、、
お前等優秀なんだから、つまらない事に時間と金を浪費するなと声を大にして言いたい
実際に0からのスタートでよーいどんで始めて、更に徒党を組んだとしても俺の1/100も稼げないだろ
いったい何を習いに行っているのやら、、、
大枚はたいて海外の学位ビジネスに金を吸い取られてるのは見るに忍びない
いくら言っても届かない奴が大半なんだろうけど、一部の奴にでも届けば嬉しいなと思っただけなんだよな
0315名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 15:18:54.46
ちなみに、いくら稼いでるの?50万の増資で四苦八苦じゃなかったっけ?
0316名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/26(土) 15:53:46.13
ヨーイドンって言ってもそもそもスタート地点が違うから
ボーゾー族やってた人間と真面目に勉強してた人間とじゃあねえ
それで対抗意識燃やされても、住んでる世界が違うんだからしょうがなじゃん
MBAのスレには来ない方がいいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況