MBAに興味のある全ての人へ! その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/10/06(土) 07:52:36.46
MBA(国内・海外問わず)に興味のある人(現在、通学している人も、これからの人も、
憧れてる人も)どんどん、情報交換しましょう!
ただし、誹謗・中傷などは、やめてください。将来につながる
前向きな発言をよろしくお願いします。このスレッドをきっかけに
新たな行動の一歩にしてもらえれば、幸いです。

大変、お待たせいたしました!引き続き、前向きに、楽しくいきましょう!
0799名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/15(金) 11:47:41.65
>>797
内容ペラッペラやで
経済の基礎もわかってないやつ大量におるし、そんなところで学んでも無意味
0800名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/15(金) 12:52:10.20
FTランキングに出てこないEUのマイナー校MBAって行く価値あるのかな。Eduniversalの4 Palmes、3 Palmesくらいの。
0802名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/15(金) 16:12:11.59
じゃあアジア太平洋地域で仕事しようと思っていたらボンドなんかもあり?
0804名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:00.19
日本で働くなら、京大MBAで転職に有利になりそう
0805名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/16(土) 00:06:48.79
働きながら、だと、京都は難しいでしょうか。

また、神戸以外ではいかがでしょうか
0806名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/16(土) 00:52:39.28
旧七帝大のMBAなら、評判もいいんじゃない?
0808名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/16(土) 08:03:57.20
私学のMBAはどこがいいのでしょうか
0810名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/16(土) 15:04:51.01
国内私学では。関西、関東それぞれ
0811学術
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:02.08
帝大は国民皆学の低ランクを背負う標準大学。
0812名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/16(土) 21:02:42.81
国内スクールなら全てゴミ
0813名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/16(土) 23:19:26.04
Why?
0815783
垢版 |
2019/03/18(月) 00:49:40.08
東大のmotってあるの?
0816名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/18(月) 07:20:12.71
国内ビジネススクールなんて食えないドクターの受け皿でしかない
実務経験のないアカデミックな教授や、企業を定年退職して再就職の教授がドッグイヤーの市場の何を教えると言うのか?
国公立はそれが特に顕著だからいつまでたっても国際認証が取れない
MOT?10年前の最新技術をしたり顔で語る老教授に何を期待するのか?
0817783
垢版 |
2019/03/18(月) 07:21:55.15
>>816
国立MBAの教授は結構若い人多いけど
0819名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/18(月) 09:42:16.98
30までなら会社辞めてでも海外mba一択だな。
35超えたら個々人のキャリアや状況に沿って判断するしかない。ここは難しい。

理系出身なら国立motは有望な選択肢。
若ければ理系でも当然海外行ったほうが良い。
0822名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/18(月) 22:17:25.93
文系で国内MBAはいかがでしょうか
0824名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/19(火) 19:07:23.12
久美子ではなく周りのコンサル連中だろ。コンサルは無能だとよくわかる。学歴の経営はダメ。禿げや三木谷の方が圧倒的に優秀。
0826名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/20(水) 16:30:22.69
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。

リロイ・ジョーンズ(Leroi Jones) 1968年、NYハーレムに
0827名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/24(日) 06:11:50.51
特に零細企業の社長などという奴隷にこき使われる小奴隷などは、自らが奴隷であることに気付いてすらいない
0828名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/03/24(日) 13:31:48.28
奴隷とは、人間としての権利・自由が認められず、道具同様に持主の私有物として労働に使役される人間
転じて、あるものに心を奪われ、それにしばりつけられている人

1週間の内、少しでも道具同様に労働に使役されている人は全て奴隷
気がついてない人多数w
0829名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/03(水) 11:12:13.98
コンサル、塾、スクールはホントに悪質やね
特に日本の若いのはひどいわ
俺がまともだと思った人は誰1人スクールとかやってないし受けてもいない
最初から金なくても融資受けて貿易とかメーカーやってるもん

おい!何度も騙されてるやつ!
どんなすごそうに見えようが
仮に孫正義が校長だろうがホリエモンが先生だろうが意味はゼロ!
スクールや塾やコンサルとか受けてる側になる時点で絶対に負け組や!
お前が会社やって少しでも伸びてたらスクールとか塾とかコンサルやるか?
そんな暇あるか?そんな考えになるか?
俺が全部やる!俺が独占したる!そう思うやろが!
楽しようとするな。がんばれ考えろ無駄な金と時間使うな
0830名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/03(水) 20:10:13.80
良いこと言った
0831学術
垢版 |
2019/04/03(水) 20:16:03.74
メジャーにすら勝てない日本兵失格よりは。

夜の金額次第で昼間のランチオイシイ。

コンサルヴァ シューレー
0832名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 07:29:54.11
融資をする側の銀行や投資ファンドにはMBA持ちがゴロゴロいて、金借りるヤツを選別してるんだけどね
バカだから踊らされるのにも気づかないか
0835名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 16:31:52.82
早稲田が三大国際認証のEQUIS取得したな
秋にはAACSBも認証予定でdouble crownかぁ

国内MBAだとdouble crownの慶応と早稲田の二択だな
まぁ、国際認証こだわらなければ、一橋、筑波、首都大、横国、青学、法政あたりもありか
明治のepasは無いよりマシ程度、名○○商科はショボすぎて論外だしな
0836名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 16:37:00.79
S 慶応、早稲田
A 一橋
B 筑波、首都、横国、明治、青山、法政
C 立教、名古屋商科大学
0838名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 17:54:48.78
早稲田に来年入った人からは国際認証つきになるんだね
今年の修了生までは国際認証なしの学位だね
ユーキャンみたいなもんだ
0839名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 17:56:34.13
あー、フィナンシャル・タイムズのランキングにものってないビジネススクールなんてユーキャンみたいなもんだから
0843名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 19:53:55.43
>>842
クソみたいな主観の落書き載せるなブタ野郎
0844名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 00:13:08.53
本当は留学したいんだけど思ったより費用がかかるみたいで、それなら一橋MBAの交換留学を利用して安く済まそうと思ってるけど英語力、中国語力を身につけるという面では国内MBAもありですか?
コンサルとか金融とか興味無くて大手メーカーの駐在員くらいを目指してます。
0846名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 01:52:53.25
就職するんならそんなもの意味ないね
資格や肩書きの意味なくなってるんだからさっさとお金を引っ張ってこれる人間になるように
そこだけに集中すればええよ
0847名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 08:03:13.08
>>845
別に君に聞いてるわけじゃないから分からないなら無理に答えなくていいよ
0848名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 08:59:09.84
大手メーカーはローカライズが進んじゃってるから
日本人駐在員ってかなり狭き門
営業職ならなおさら
新卒で入って英語のしゃべれる技術屋となって社内で顔を売るのが近道

海外未進出の中小企業なら海外営業の専門職として中途採用もありかもね
0849名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 09:26:46.04
>>847
まぁそうなんだけどね
答えを知ってる企業が分かってるのに、直接聞かないのが不自然だと思ったんだよ
0850名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 14:12:53.96
国内MBAましてや国立なら微妙な結果になったとしても損失は最大で100万程度だし長い夏休みだと思ってやってみればいいじゃない
0852名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 21:15:37.76
海外MBAとって外資で成功している俺から一言

「お前らにMBAは必要ない」
0855名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 01:26:21.70
代理店やフランチャイズなんて本質的に同じ
旨味があるなら本部が行う
こんな当たり前の事が分からないやつが加盟してるのだろ
自業自得としか言いようがない
0857名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 08:39:51.36
フランチャイザーがリスクヘッジしてフランチャイジーがリスクテイクする方式だろ
何を今更、30年前に確立した方式ですよ
さんざんこの板でも議論され尽くしたしね
フランチャイズ方式が最新だと思ってるなら30年前から時間が止まっている大学教授と変わらんよ
0858名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 22:22:15.19
>>838
EQUISは今年3月に認証済みだから、今年4月の
入学生から国際認証ありだな
0859名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 03:55:26.38
>>856
ハーバーケースって何? ハーバードのケースメソッドのこと?
一時期サンデルの講義をNHKでやっていたけど、学生との双方向講義というのもあるんだろうけど
寧ろ初々しい感じだったな。あれに100万円も払いたくないな。w
というよりも「基本を考える」ということは、何か特別高尚なメソッドがあるというよりも、あんな感じで
極めて初々しいものではないだろうか?
0860名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 04:23:57.49
確かに強力なメソッドというものはある。そのメソッドを学んで理解しても使うというのはまた少し違う。
嘗てマイコンのプログラムを覚えた時は「これで何でもできる」というような万能感を覚えたものだ
が、その技術で何かをつくろうと思うと、技術を習得するのにかけたエネルギーの数倍のエネルギー
をかけないことには製品にはならない。
 MBAもそれに似たところがあって、習得するのに100のエネルギーをかけたなら、それを有効に使って
仕事をするには200〜300のエネルギーが毎回必要になる。つまりまあ普通に仕事ができる人は
MBA程度はすでに分かっているので必要ないな。
0861名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 04:37:33.44
経営学を志すものは問題発見の専門家であり、問題解決の専門家であると考えるべきだろう。
そうするとMBAの問題を発見してMBAの問題を解決できなければMBAの意味はない。つまり
MBAがMBAでありつづけることはMBAが無意味であることの証拠でもある。
0863名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 09:46:48.22
MBAを叩く奴ほどMBAを知らない
修士って問題解決能力が求められるものであって、独立した問題発見能力が求められるのは博士号
学位の種別ってのにも意味があるのに、全てごっちゃにして俺様基準で断定する
無知をさらしているのにも気がつかない
零細企業の経営者に良くいるタイプだ
0864名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 11:04:14.07
誰一人活躍してないから仕方ないよ
最近で話聞いたのは大塚家具の取締役が元一橋大学のMBA教授
何の役にも立たないどころか厄災レベルだからな
0870名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 12:46:41.63
上場企業の役員クラスになるとMBAホルダーだって改めて公言しないよね
経営者なら持ってて当たり前なんだから

なのにMBA持ってる経営者なんて居ないなんて勘違いするおバカさんが出てくるわけだ

独り合点の間違いを悦に入って吹聴して恥ずかしくないのかね?
0873名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 13:05:41.66
三木谷 MBAホルダー
三木谷嫁 非MBAホルダー
三木谷嫁>三木谷

従って MBAホルダー>非MBAホルダー

こういうロジックか?

馬鹿馬鹿しくって涙がでらあ
0875名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 13:31:30.88
三木谷はホルダーでしたか
これは論破されましたね

だから社内では英語でコミュニケーション取れとか意味不明な事ほざいていたのかw納得

まぁ買収はうまいよね。ファイナンスが強いんだろうな

でも特別変異みたいなものだろ。小学校卒の松下幸之助みたいに
0876名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 13:56:53.48
とにかくMBAを貶めたいのね

文科省の報告でこんなのがある

世界トップ500社のCEOの31%がMBA取得者。
ちなみに部長職なら約40%

MBAホルダーと非MBAの絶対数を考慮すると、とんでもない比率だな
出世したければMBAは持っているべきだね
0877名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 14:25:11.30
信憑性に欠けますね
ソースくれ
文部省?何故?経産省じゃないの
自信満々に言ってるからソースくらい貼れるよね
0878名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 15:03:11.24
>>876
やっぱり嘘かよ┐(´д`)┌
何で息を吐くように嘘をつくんだろうね

通常国の調査は調査票を配って記載してもらったあと回収が基本なんだけど、海外の企業のトップ500を調べて、部長クラスを調べてエアメールで送るのかw
日本語?母国語?回収はどうするの?
考えたらすぐバレることを堂々と言うとかなぜそんな事する必要があるんだ
何故だ
0882名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 17:36:28.97
878
調べもせずに嘘つき呼ばわりか
自分が想像できないと脊髄反射で攻撃するんだな
879のリンク見とけよ
0883名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 20:30:17.00
CEOの学歴なんて会社のWebサイト見りゃのってるだろ
調べるのチョー簡単じゃん
バカなの?
0884名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 20:31:40.89
>>881
アメリカでは上場企業管理職の4割が修士以上だとさ
日本は従業員500人以上企業の役員の6%だけ
0886名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 21:02:31.73
>>876
アメリカの場合はそれだけMBAホルダーがいるから認証が重要なんだよ。それこそディプロマミルなビジネススクールだってあるから
日本は文科省が認可しないと大学院作れないからな。だから必要最低限の質は文科省が保証してる
0887名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 21:58:52.17
こうなると>878が如何に恥ずかしいか良くわかるな
好き放題ディスった後に証拠出されて、それからはダンマリ
そのうち人格変えて出てくるんだろうな
MBA肯定派になったりしてな
0888名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 07:09:12.01
データの見方が分かって無い人が居るようですね
そのデータで分かる事は、外資系に行きたいならMBAを取得すればいい
日本で働く場合はMBAが役に立たない事が分かるだけかと思いますが

で、そのデータで何を示したかったのですか?
0889名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 07:25:01.08
878=888
論点をそらすなよ
お前が最初にすべきは謝罪と反省だろ

そもそも>879のリンク見てないだろ
おまえのいうそのデータって何ページ
>
0890名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 07:33:42.24
878=888
論点をそらして誤魔化すなよ
お前が最初にすべきは謝罪と反省だろ

そもそも>879のリンク見てないだろ
おまえのいうそのデータって何ページのことだよ
言ってるロジックがおかしいぞ
データを正しく読めないのはお前が不勉強だからだ

世の中にはこういうバカもいるってこともダイバシティとして許容する、これもMBA教育の範疇ってことだよね
0894名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 11:03:49.99
>日本で働く場合はMBAが役に立たない

ちなみに豊田章男もMBAホルダー
トヨタも楽天も外資じゃないな
で、何が役に立たないって??
0895名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 12:31:52.24
日本企業のMBAホルダー他にもいっぱいいるよね。
>888の間違いは
グローバル企業ではMBAは役に立つけど、>888のいるような零細企業ではMBAは無くてもなんとかなるってこと。
日系とか外資とかはカンケーないの。

でも、楽天だって起業時は零細だったんだから、MBAホルダーが>888の零細企業にはいると急成長するかもね。
0896名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 12:55:20.81
急激に会社大きく出来るかどうかはファイナンスとアカウンティングの知識経験の豊富さの影響が大きいから、この辺押さえとけばMBA自体はさほどいらないんじゃない?
0897名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 12:58:28.79
>このへん押さえとけば
MBAはその辺を包含してるんだよ

MBAを認めたくないばっかりに、ああ言えばこういうだなぁ
0898名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 13:02:23.52
包含してるのはわかってて、それ以外のために多大な時間とコスト費やすのは効率悪くない?って意味ね ごめんねわかりにくくて
0899名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 13:45:39.30
ファイナンスとアカウンティングだけでいいの?
MBAで学ぶ事業戦略や組織人事や経営法務、マーケティングやオペレーションマネジメントは不要で会社をおっきくできるならいいんじゃない?

リーダーシップとクリティカルシンキングは学んだ方がいいけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況