X



経費についての情報交換

0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/11(土) 03:34:12.48
主に自分で法人やってる人向けです。

こんなものも経費で通るよ、などの情報交換ができれば

例として、住居として使ってる賃貸物件も半額なら計上できるよ。

などなど
0703名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 12:27:17.04
スレの前半で話題になってた出張手当
規定作って出張じゃないけど客先等での宿泊作業徹夜作業も日当出すよって決めちゃうのはありかな?
0704名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/03/29(水) 13:41:55.75
>>702
それくらいは全然普通
家族で外食しても交際費で落とすしね
0710名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/15(土) 14:48:41.20
仕事柄、片道40km以上の日帰り出張していますが、
皆さんは移動距離に対して、どの位の手当にしていますか。
0711名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/15(土) 15:12:02.82
メルカリで中古腕時計 8万くらい
を経費で落としたいんだけど、
勘定 消耗品 時計でいいかな?
でね、メーカーに送ってパーツ交換
これも8万くらい掛かる
勘定 消耗品 部品交換でいいかな?
0712名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/15(土) 16:12:02.10
>>711
私も仕事でAppleWatchを使っていて前期は
消耗品の勘定科目で計上してます。
多分、仕事で必要不可欠なものであれば大丈夫と思います。
0713名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 10:15:42.86
ナナコでジュース買ってるだけど
消耗品費5,500円 未払金5,500円
未払金5,500円 現金5,500円

でいいんか?
0714名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 10:30:57.20
プリペイドなんだから
チャージ時 預け金5,000/現金5,000
購入時 消耗品費5,000/預け金5,000
かな
0715名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 10:45:55.30
ちょっと思ったのは、零細(法人)で嫁さんがスーパーのチャージを経費で落としている企業って
どのくらいいるんだろ
絶対ネットでは「やってます」なんていないよね
不正経理だしw
日常の会話でも話せないよね
0716名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 11:27:04.65
さすがにチャージを経費にするのは間違ってるってのはある程度浸透してるんじゃなかろうか
チャージしたSuicaでの私的な支払いをたまに経費にはしてるがw
0717名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 13:03:28.26
間違ってるって分かっててやってる経営者よ
零細ってより、社員2人くらいのほうがバレにくいかもしれないね
身内だけだと、明らかに私用の出費だけど
スーパーのチャージで「社内で慰労会しました」で済むわけじゃん
0718名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 14:40:27.21
私用の経費化をわかっててやってるなら
チャージだろうが普通の現金払いだろうが同じなのでは?
0720名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 21:05:51.33
チャージ自体を経費としてるって話じゃないの?
0721名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 22:11:37.50
うんだからチャージした時点で経費にしようが
私的な買物をした時点で経費にしようが
税務署にバレたらダメなことは一緒なんじゃないの?
だったらチャージに絞った話題にしても意味なくない?ってことが言いたいの
0722名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/25(火) 22:12:38.21
ちなみに俺はSuicaにチャージした時点では経費にせず
Suicaでモノ買った時点で領収切って経費にコッソリ混ぜてます
0724名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/26(水) 07:44:07.48
>>721
話の流れをぶった切って何が楽しいの?
脱税してんのは重々承知での流れでしょ
それとも日本の97%の中小のほぼ全部が
ちょろまかしせずに正しい経理処理していると思ってるの?
そういう正義感いらないからw
0725名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/26(水) 08:33:54.52
>>724
どのタイミングで経費扱いにしても私用出費なら不正は不正なのに
チャージのタイミングだけに拘って話するの意味なくね?って話をしてるのに
俺もSuicaで払った私用の出費を経費にしてるって言ってるのになんで正義感の話になるんだよ

って意味なくねと言っといて何だけど
チャージ時点の経費化は実際に何に出費したか不明だから一発アウトだろうけど
実際に買物してから領収書切って「お客さん招待して自宅で食事したときのです」とか言った方がまだ誤魔化しが効いて良い気がするな
0726名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/26(水) 12:32:06.66
自分で矛盾に気付いたみたいでよかった

チャージの時点で経費→何に使ったかわからない
買い物した時点で経費→領収書orレシートがある

これらは全く違う話よ
0728名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/26(水) 23:56:30.07
ソフトバンクやワイモバイルの携帯からPayPayにチャージする戦法使えば無敵だぞ
携帯料金は高かろうが通信費で落とせるし、携帯料金なんて会社のクレカから引き落としできるから細かい明細なんて提出する必要ない
0730名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/28(金) 07:00:07.80
>>710
うちは100km以上で8000円
泊まりで1万+ホテル実費
海外2万+実費
100km未満は0
月半分以上出張だから月20万とかいくけど税務調査ではスルー
0731名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/04/28(金) 10:21:43.33
距離は離れてないけど深夜作業で泊り込みの時とかも出張手当的なもの出してもいいのかな
0732名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/01(月) 09:17:05.14
PC作業専用眼鏡を今年もまた作ったけど
今年からはこれを経費にしようと思う
60cmから80cmで一番見えるようにしてある眼鏡
0733名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/01(月) 11:25:40.23
メガネってスーツと同じで否認されそう
0735名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/01(月) 13:23:48.62
国税局が背広は私服に使えるからダメって言ってるんだから
税理士の話がなんのことか知らんが関係ないわ
0737名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/01(月) 15:04:27.53
東海光学のパソコン用の単焦点と
通帳とパソコン見る中近両用のレンズそれぞれ買って
経費にする
両方で10万ぐらいかな
0738名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/01(月) 19:56:29.13
プライベートでもそのメガネ使えるから否認されるだろ
スーツより無理だわ
0739名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/10(水) 16:04:44.90
社員にしてない嫁と視察旅行行った場合飛行機やホテルの領収書って1名ずつで発行しないと無効?
0740名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/10(水) 16:42:04.64
うん、無効
業務と1mmも関係ないからね

但し、理由を付ければ何も問題ない
「同業者の○○と視察」
0741名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/10(水) 18:06:43.09
正直にやるなら領収書はまとまっててもいいけど経費には自分の分のみ計上
領収書の裏にでもその旨書いておけば突っ込まれても大丈夫だと思う
0742名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/11(木) 09:58:28.38
colaboの不正経理で考え方が変わった

数字と仕訳してりゃ一般的常識からズレてても問題なしと判断されてる
結局さ、経費なんてモラルの上で成り立ってるようなもんだろ
誰かに聞いても、あたりさわりのない回答しか帰ってこない
当然だわな
不正経理=脱税=犯罪・国民の義務違反
税理士も不正に関わりたくないから指南なんてしない
税務署だって数万程度の不正経理を暴いたところでどれだけ徴収できか知れてる
要は「やりすぎ」なければなんの問題もないのが実情
売上2000万程度で接待交際費やら交通費やら事業規模から逸脱してりゃ怪しまれるのは当然
0743名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/22(月) 19:01:25.82
ダイソーで買った消耗品とかの領収書って
品目がわかるようレシート部分ついてないとダメなのかな
0746名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/23(火) 14:03:46.83
うわっ
合掌
0747名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/23(火) 15:15:32.67
領収書があれば、レシートはいらないだろ

理想→領収書とレシート

現実
・レシートのほうが、細かく記載されているから優位性があるがレシートの記載条件がある
(領収日付 金額 発行元 受領した事実が認められる表記)

・領収書だけでもいいが、支払い内容を帳簿に記載する必要あり
0748名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/25(木) 11:46:59.04
税務"監査"じゃなくて税務"調査"でクレカの明細を根堀葉掘りやられたって話を聞きます?
例えば6/25 アマゾン 3200円

「この3200円の具体的な商品名は何を買ったか?」
とか
0750名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/25(木) 13:54:34.35
聞かれるんじゃなくて、実体験でありました(聞きました)か? ってことです。
帳簿には「消耗品費」と記載して、支払日も金額も仕訳も問題ない
0751名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/25(木) 19:01:17.71
消耗品の内訳を帳簿に書いてなけりゃ聞かれるだろ
科目は消耗品費で問題無いのはわかるけど
内訳はなんて書いてるのよ
0753名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/25(木) 20:34:39.01
税調ではないけど決算の時、
アマゾンの有料会員500円を毎月、
諸会費で計上していた。
追求されなかったけど少し突かれた。
0756名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/05/30(火) 10:45:24.18
>>755
真面目な会計会社だねw

俺だったら「あっ?」って言うけどな
だってさ、アマの有料会員費だって「業務に必要な経費」であれば問題ないわけだろ?
社員の福利厚生にアマプラ利用している企業だってあるかもしれない
コンテンツ研究の為に入会している企業もあるかもしれない
いちいち正義感出して突っ込んてでくる会計士ごときが
調子のってんじゃねーぞと
0757名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/07/17(月) 01:16:26.31
コロナで在宅ワークなんて言葉が出てから、家での食料や日用品全部経費にしてるわ
0760名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/07/17(月) 11:05:06.05
まぁそれが数十万あったとしても更正して余計税金払うことになっても数万だからなぁ
目をつけられやすくなるとかはあるかも知れないけど
0761名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/07/21(金) 16:29:27.31
個人事業主で来月地方の顧客のところへ仕事に行くのですがついでに母を連れて自分が仕事してる間観光でもさせたいと思っています
自分の分だけ旅費交通費として経費にするつもりですが一人ずつの領収書じゃないと経費にならないですかね
二人分で一つの領収書でも按分50%で大丈夫なのでしょうか
0763名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/07/24(月) 20:33:29.33
>>761
あなたという社長を育てたお母様に会ってみたいと先方から言われことにすれば全額いけるよw
0764名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/07/25(火) 02:28:42.90
起業前から個人の医療保険に入ってたんだけど、これ引き落としを法人口座(株式会社)にしても良いんだっけ
0766名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/07/25(火) 13:00:08.53
>>762 ありがとうございます

>>763 なるほど
母親目線の意見を取り入れた業務改善の会議にアドバイザーとして出るためとかなんとかでいけそうな気がしてきた
もちろん会議には出てもらいます
0767名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/05(土) 08:27:48.36
私と嫁が役員の二人だけの合同会社。
嫁と北海道旅行に行くのですが、北海道営業所新設のための候補地視察で経費計上問題ないですか?
0768名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/05(土) 10:20:42.03
はい大丈夫ですよ
0770名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/05(土) 11:09:41.11
そんなのとっくに終わってる
0773名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/10(木) 15:36:27.23
自営業者 会社経営者はネット銀行だけは止めとけ

楽天銀行 住信SBI銀行とかはAI誤爆で、公的機関から何の要請もないのに銀行口座凍結してくるトラブルが多いので注意

自営業者や会社経営者は絶対にこの2銀行には現金をおいてはいけない

ローリンクス法律事務所
law-links.jp/
当事務所のコラムで何度か取り上げている楽天銀行の口座凍結問題ですが、継続的にご相談を頂いております。

口座を凍結された場合、まず入出金も振込(する方も受け取る方も)もできなくなります。

楽天銀行は、システムのアルゴリズムで何か異常を検知した場合は、とりあえず口座を凍結します。その後の処理は、楽天銀行側の判断で分かれます。


現在、訴訟になっている複数の事案をみていると、楽天銀行は犯罪との関連性が明確ではない場合でも、とりあえず口座を凍結しているようです。たとえば、「普通はこんなことはしない」(たとえば複数のパソコンから同一IDでログインしている)といったことや「法人自体には問題はないが、代表者個人が不審」(代表者が別人になっている、代表者個人が大量に入出金を繰り返している)といったケースです。
0774名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/11(金) 12:31:23.30
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
0775名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/19(土) 16:26:55.74
知り合いの息子が企業して食品から生活品まですべて経費で落としてる
まぁ脱税になっちまうんだが、1000万2000万くらいの零細法人なんて
一生調査されないと考えていいものかね?
税務署だって暇じゃない
調査員なんて確定申告とかいろいろ忙しいだろうから
年に10社20社程度だろ? 回れるとしてもさ
※「税務調査の件数」のノルマがあり、1年間に税務調査30件程度のノルマを課せられています。
うちの市町村なんて5000社以上あるんだぞ
建設業とか注視しながらやってたら何年かかるんだよ
0776名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/19(土) 17:46:07.46
周りの零細法人見る限りは大丈夫そうではあるけどねえ
業種のわりに極端に経費率が高いとかじゃなければ
0778名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/20(日) 01:22:32.90
経費計上より売上の過小申告がヤバいと聞く
うちは月いくらの契約で毎月固定の売上なんで
確実にスルーだろうなと高を括ってるがはてさてどうなることか
0780名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/20(日) 11:06:21.20
経費のチェックって領収書みながら「これは私物じゃないですかダメだよ」ってやるの?今まで馬鹿正直につけて所得700万に対して経費50万だったんだけどトレペやお茶の類いも経費にして良かったのかな
でも今年から急に経費200万とかに増えたら怪しまれるよね
0784名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/21(月) 16:59:27.16
電池とかケーブルとか色々買っても領収書は合計金額のものしかもらっていませんでした
もしかして明細書いてるレシートもセットで保管しておく必要ありますか?
0785名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/21(月) 17:31:30.33
セットで保存しとくのがルールらしいけど
それが絶対になると困る人多数いるでしょ
みんな後ろめたい事してるから総額だけの領収書で処理してる
0787名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/21(月) 19:42:29.86
本来は必要だけど買ったものを帳簿で管理してればそれでも良いと聞いた
後ろめたいことしてるので管理してないけど…
まぁ消耗品費なんて年数万いかないのでもし調査入ったらこれを更正して手土産にお引き取り願おうかな
0788名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/21(月) 20:01:33.27
領収書の宛名って割と空欄のまま貰ってるんだけど
書いてもらえる時は書いてもらってる?
0790名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/22(火) 16:08:26.79
事業用カードで入るポイントって雑収入で記帳しなきゃならんの?
めんどくさすぎるんだけど、やらんくてもそんなに問題ないですよね?
0792名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/22(火) 23:29:22.25
やらんなぁ
0795名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/23(水) 21:40:19.99
>>793
ポイントは経費に使わない
0797名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 12:32:48.77
経費にならない(メシ、タバコとか)に使えば問題ないってことかな?
事業用カードの支払いとか、消耗品とかに当てると記帳しなきゃならないってことですか?
0800名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 14:44:27.80
会社のカードに付いたポイントは会社の資産だから
ポイントで私的な買物したら横領だが?
0802名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 14:51:51.85
あ、個人か
個人だと当然横領にはならないけど事業で付いたポイントを私的に使ったら雑所得になるかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況