X



経費についての情報交換

0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/01/11(土) 03:34:12.48
主に自分で法人やってる人向けです。

こんなものも経費で通るよ、などの情報交換ができれば

例として、住居として使ってる賃貸物件も半額なら計上できるよ。

などなど
0795名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/23(水) 21:40:19.99
>>793
ポイントは経費に使わない
0797名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 12:32:48.77
経費にならない(メシ、タバコとか)に使えば問題ないってことかな?
事業用カードの支払いとか、消耗品とかに当てると記帳しなきゃならないってことですか?
0800名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 14:44:27.80
会社のカードに付いたポイントは会社の資産だから
ポイントで私的な買物したら横領だが?
0802名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 14:51:51.85
あ、個人か
個人だと当然横領にはならないけど事業で付いたポイントを私的に使ったら雑所得になるかな
0803名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 14:58:27.18
国税庁ホームページ・タックスアンサー
「原則として、確定申告をする必要はありません。」
総収入金額(ポイント使用額)が50万円以下で他に一時所得に該当するものがなければ、確定申告は不要
0807名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 16:51:40.45
てか、どーやったらバレるんだ?
「会社の経費で溜まったポイントでテレビ買っちゃった、いいだろー」
こんな事を周りに言いふらしているやつなら捕まってもいいけどな
0808名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 17:13:37.73
カード決済の明細や領収が多かったら
税務調査入った時に「ポイントどうしてますか?」って聞かれる可能性はあるんじゃない?
聞いたことはないけどw
0809名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/24(木) 18:20:36.21
仮にそのポイントを使ったとして、いくら税収が増えるのかと?
あいつらも暇じゃない
どーでもいいことなんて聞く気もないだろ
個人的な趣味なら別だけどな
やつらが絶対見逃さないのは売上や収入
そこを重点的に調査する
0811名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/26(土) 14:41:21.05
飲みに行った時の費用金額とかで会議費と接待費って分けてる?
どう考えても年間800万も使わないから全部接待交際費につけてるけど
ちゃんと分けたほうがいいのかな
0812名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/26(土) 15:55:42.33
5000円がボーダーだっけ?
それ以上は交際費
それ以下は会議費
0815名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/27(日) 11:03:12.16
うちなんかは到底交際費の上限埋まらないから全部交際費で良いって顧問税理士が言ってたわ
良いのか?
0817名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/27(日) 15:49:19.54
コピーライターの様な仕事で去年法人化しました。経費は起業時に買った10万のPC1台のみで2000万の業務契約してます。利益率99%以上なので税務署に目をつけられないか心配です。皆様のご意見頂けないでしょうか?
0823名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/28(月) 13:46:41.80
>>817
経費計上しないと逆に怪しまれるな
税務調査入られないかもしれないけど、発注先が目をつけられる可能性あるぞ
0824名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/30(水) 08:12:10.22
ちょっと質問です。
マネーフォワード使い始めたんですけど、経費の集計ができません
例えば8/1から8/31まで消耗品費として"合算" 15万を入れたいんですけど
使い方がわからないのか、バカソフトなのかわからないですが
カード情報を読み込んで無駄に項目をずらずら自動入力してくれてる
会計ソフトってこんな感じなんですかね?
それともエクセルで補助簿作って入力するもんなんですか?
0826名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/30(水) 08:28:47.21
ごめんなさい・・・
まじおせーて
0827名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/30(水) 08:31:00.05
ちなみに手動入力で15万記載するのはできるんだけどね
それっていつものやりかたかと?
自分としては、カード情報読み込み→勝手に集計してくれる→8/31 消耗品費 15万って自動処理してくれるものだと思ってた
0828名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/30(水) 11:24:57.72
マネーフォワード、弥生に聞いた
カードの取り込みを個別ではなく集計して仕訳できますか?
「できません」
アホすぎる・・・
補助簿的なものはないんだってさ
CSVを取り込んだら、そのまま反映されるらしい
つまり、集計したければ
自分でCSVをDL→補助簿に記載→合計金額を手動で仕訳
カード登録の意味がないw
0830名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/30(水) 16:31:00.00
>>829
それが基本だけど、ほとんどが売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳などで管理
飲食店で毎日客1組づつ売上を帳簿につける?
しないよね
それと同じ
0833名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/08/31(木) 11:25:14.17
https://i.imgur.com/yZe82af.gif

結局さ、紙時代から進化してねーんだよな
科目別にズラズラ書き込めばいいってもんでもないだろ
フィルター使って抽出? 並べ替え?
いやいやw 科目ごとに入力できるように作れば、各科目の合計は一発でわかる
https://i.imgur.com/cAnPILt.jpg
一般的に補助記入帳は勘定科目ごとに1冊だけって言うけど
それは業界ルールでしょこれ?
法律に書いてあるなら従うけど、補助簿なんて任意だし
本職の経理に見られたら怒られる書き込みだな、これw
0834名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/04(水) 14:46:15.53
このスレ見ている人の中には家族との外食も交際費で落としてる人いると思うけど、交際費の場合その相手の名前ってどうしてる?
仕事で関係してそうな友人の名前とか適当に書いてるけどみんなそんなもんかな?
0837名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/06(金) 17:39:33.67
>>836
税理士から何も言われないの?
0841名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/09(月) 14:56:58.56
誤魔化しを一番嫌うからな
「領収書金額の誤魔化し」
「売上の誤魔化し」
「支払いの誤魔化し」

結局さぁ、税務職員も自分の懐に入れる奴を摘発することに注力している
キャバクラだろうが、寿司屋だろうが、払えば自分の懐に入らないからな
0845名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/13(金) 08:37:37.80
消耗品費を個人のカード決済と会社の金での決済
2つが混在してて、末締めして一括仕分け
本来なら個々に事業主借とか記載すべきだけど
一括計上している関係で事業主借は無しにして全て現金支払いで処理している
ダメかな?
0846名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/23(月) 08:24:32.25
メルカリで買った場合の仕入税額控除どうしてる?
1万円以下なので10%で良いですかね?
0847名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/23(月) 18:24:20.38
簡易課税じゃねーの?
0850名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/30(月) 00:43:39.78
キャバクラって領収書くれるの?
0852名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/30(月) 21:17:44.09
税理士は痒いところに手が届くような良い感じの経費の使い方って教えてくれる?
そこの腕が立つ税理士を見分けコツってあるかな
0854名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/10/31(火) 01:30:02.07
重視すべきは税務調査が来た時に強い税理士だよ
多少グレーなことやってようがそこさえ強ければ問題ない
0856名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/07(火) 10:10:54.91
税理士は税務署対策だけ
脱税行為しなければ、足し算引き算だけだからな
誰でもできる
0858名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/07(火) 23:02:29.94
税理士はYouTuberのあの人以外はほとんど、どんどん税金払いましょうだよ。
全く使えない。早くAIになれよ面倒くさい
0859名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/07(火) 23:03:14.28
そもそもここに税務調査入られた人がどれくらいいるのか、、、
一回も来ないで数十年の会社とかあるもんな
0860名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/08(水) 09:25:07.20
さすがに業種への理解度が高い税理士じゃないと困るから
そこは抑えた方がいいよね
0861名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/08(水) 14:36:59.99
特有の技術って何よw
3を8にいるマジックとかw
特有の技術が必要なら会計ソフトなんて存在しないわな
彼らが存在するのは「情報量」と「経験則」
こういう処理はアリだとかナシだとか、過去の事例からこう処理できるとか
まぁでも処理方法を入力すりゃ最新情報で処理するAIに敵わないのは同意
0864名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:19:35.72
中古車とか車買うなら期首に買うのがお得!ってよく見るけど
2期に渡って償却する気があるなら別に気にしなくていい?
0865名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/28(火) 19:00:34.84
そもそもお得でも何でもないだろ
ただ1年で全部減価償却出来るだけ
0867名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/28(火) 21:05:28.53
税理士にこれは仕事で必要だと説明する手間が面倒。
そこに時間取られると外注してる意味が分からなくなる
0868名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/28(火) 21:36:36.63
業務内容の意思疎通出来てないんじゃないか?
多少の融通は効いてほしいが真面目な税理士が良いよ
0869名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/28(火) 23:00:19.65
税理士にレシート渡す作業を苦痛に感じたりする?
この時間って業務的には利益産まない作業で苦痛に感じるんだよな
0870名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/29(水) 02:25:20.61
クラウドにアップロードするだけだから特になんとも
0874名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/29(水) 11:33:46.63
>>873
一期目なので決算はまだ…だけど自分でやってみるつもり
仕入れの無い仕事だしやってみたいのもあるんで頑張る
0876名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/11/30(木) 09:46:16.31
税理士はコスパ最高であることが理解できるだろう
0882名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/12/01(金) 00:31:49.34
個人事業主は自分でやればいいけど
法人なら顧問税理士は当然コスパ良いでしょ~
0883名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/12/01(金) 06:12:57.46
>>881
通常の経理はFreeeで自分でやる。年末調整、決算なんかのイベントはお願いしている。
4人の税理士にあたって決めた。
0885名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/12/04(月) 12:19:51.65
領収書って税理士に見せるの?
0887名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/12/26(火) 18:59:20.60
今まで自分で経理やってると
税理士に頼んでも言うほど時短にならないよな
0888名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/12/26(火) 19:12:37.51
税理士がチェックと手直し入れてくれるから
まあソフト込み3万なら安いかーって感じでやってる
0889名無しさん@あたっかー
垢版 |
2023/12/28(木) 11:40:46.30
税理士に用途書いた明細渡す手間で
会計ソフトに入力する時間と変わらない気がするわ
言うてシンプルな項目だからだけど

これに年数十万は意味あるのかな
0891名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/01/17(水) 17:43:00.34
妻と二人のみの合同会社。2人共に役員。会社の法人カードで2人分の人間ドックを支払った場合、福利厚生費で経費計上出来るか教えてください。
ネットでは役員だけの利用だと福利厚生費として計上出来ないという意見と現在は単に役員だけで従業員を雇えば全社員を対象とするという立場に立って計上出来るという意見があります。
0892名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/01/17(水) 18:15:56.87
そういう社内規定を作っておけばいけるかも
だけどまぁ税務署次第じゃないかな…

俺も奥さんと二人の会社だけど
そもそも小規模なうちに税務調査来てさらにそこを突っ込まれる可能性は低いだろうし
健康診断とか生活習慣病健診くらいなら更正くらって所得扱いになっても大した金額にならないだろうし
ってことで福利厚生費で計上してるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況