X



MBAに興味のある全ての人へ! その13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/02/18(木) 21:44:12.44
MBA・MOT(国内・海外問わず)に興味のある人のスレです
国内MBAは趣味の王様との結論につき誹謗・中傷などはスルーで将来につながる前向きな発言をよろしくお願いします

次スレは>>980が立ててください

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1592819264/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1595907785/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1602975843/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1611821927/
0984名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/12(日) 18:09:39.79
>>982
何もしなくても5.53%は社長になる
取得した事により新たに4.47%が社長になる
新たに社長1人を作るのにかかった費用は979の通り

ガチでヤバイな小3の家のガキより理解力が低い
0988名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/12(日) 18:16:30.53
マイナスの掛け算を足し算で説明してもらおうか
符号を反対にするのも足し算で説明しろよ
0992名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/12(日) 18:48:49.75
入社テストで小学生3年レベルの数学を出したらほとんどの人が解けなかったって言ってる社長がいたな
試しに事務のおばちゃんに出したら5分で解いてきて少し安心したと言ってた

お前らもしかして解けないとか無いよな
0994名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/12(日) 22:03:44.60
経営学という学問自体 数学者、統計学者、エンジニア、統計系の心理学、社会学といった
様々な分野から寄せ集めで、多様な分野の研究者が触発され、知恵を出して出来上がった
実学を重視する、ノーベル経済学賞は、経営大学院の研究者がとることが多い

日本で言う文系というカテゴリとはほど多く、数学はメインの分析ツールだ
最近はやりの、データサイエンスもマーケティングから発展した学問だ

MBAは経営者の立場でこういった理論を経営実務で活用してゆくことが求められる
英語がしゃべれる以上に実務で数学を使いこなせることが重要
0995名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/13(月) 01:33:57.44
ところが多くの経営者は文系出身で高校で数3を学んでないから解析の基本を知らない
ベイズ推定もどうつかったらよいかわからない
一時人気のなかったベイズがなんで行動経済学で持て囃されているか理由を知らないから間違って使ってドヤ顔
0996名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/13(月) 06:33:33.89
まあお客さんに説明する時も可能な限り数式で説明した方が確実に伝わり納得してもらえるしな。
0997名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/13(月) 06:36:01.64
ただベイズ推定はよく分からんな

t検定、実験計画法、単回帰分析ぐらいしか分からん

もっと勉強せなあかんな
0999名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/13(月) 15:41:25.18
>>998
俺もそう思う

>MBAの卒業生名簿から10人に1人が社長となることがわかっている
この時点で

>MBAが社長になる確率は
10%だろ

なんでヘンテコな計算してるんだ?
1000名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/13(月) 15:44:03.07
>>976
前提が10%なのに結果が9.46%になるっておかしいよね
ベイズ調べてみたけど良く分からなかったけど、使い方間違えてないですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 17時間 59分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況