いつからかは知らんけど、『ニッポンの経済学部』という新書によると、
最近は私立文系の偏差値ランキングだと
経営学部・商学部のほうが経済学部より高いようだ。(早慶みたいに経済や政経が看板学部としてあるところは別。だからMarchが中心だろう)
このような御時世なら、多摩大学に人気があってもおかしくないはずだが、
現実にはそうなっていない。経済学部より経営学部が良いというのは大学名つまりブランドよりコンテンツ重視なのだが、それもMarchというようなブランドが確保されてからの話。戦後どころか「冷戦後」新設された多摩大学が、
コンテンツ「だけ」で勝負しても、歴史の浅さ伝統の無さはいかんともしがたい。残念だなあ日本はダメだなあ