>>116
このプランで一番気になったのは、社会保険まわりの取り扱いかな。
代表取締役の奥様は強制的に厚生年金に加入することになるので、月額8万円くらいに満たない報酬だと、報酬のほとんどは年金になるよ。
月額8万の報酬を安定して出せないのなら無給の方が良いかもね。

116がこの会社で厚生年金に加入することになるのか否かも重要で、加入することになる かつ 今の就業先の仕事も続けるのなら「二以上事業所勤務」の届けが必要。

個人のカードについては >>120 の言う通りで、支払いが滞らないなら気にしなくてOK。

登記上の資本金の過多は、取引先に信用されるか? 銀行口座開設時に信用されるか? の2点だけ気にすれば良い。
25万だと銀行口座開設がキツそうなイメージある。まぁ資本金よりは事業実態や所在地が大事かな?(バーチャルオフィスだと拒否されたり)
住宅ローン中の自宅を所在地にすると銀行から怒られたりするかもしれんから気をつけて。賃貸の自宅は大家から怒られたり。
実際の設立時の支出はもう少しあるかもしれんから、覚悟しとくと良い。