>>569
あとビットとコード等は基本的に別物だからなって意味が日本語として理解できない
適当に単語並べているようにしか見えないな
さらにメール云々についても最大文字数、最大受信数が設定されていることからもわかるように最初からデーターベースに最大許容量が設定されている
故にメール数によっても何ら変わらない

ループ回数云々を言うのはデータベースの参照回数を言いたいのだろうが、その例で行けば俺がメール1000件持てば同じ症状になるって言っていることになるぞ?
今プチフリ起こっている人はメールが莫大にたまっている人たちなのかね?
君はメールすべて削除したらプチフリ治るのかね?

もし違うのであれば失当であろう