X



【AA】ArcheAge Part231【アーキエイジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:30.54ID:yRS12jnj
2013年7月23日に正式サービスを開始したMMO RPG ArcheAge(アーキエイジ)について語るスレッド
次スレは>>950か、建てられなければ宣言した人が建てましょう

■公式 http://archeage.pmang.jp/
■公式Blog http://ameblo.jp/archeagejp/
■公式ツイッター http://twitter.com/ArcheAgeJP

■WIKI
http://archeage.game1wiki.com/
http://wikiwiki.jp/bsc/

■関連サイト
http://archeage.jpn.org/ (ArcheAge総合情報)
http://www.4gamer.net/games/098/G009811/ (4gamer)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/12099/ (ArcheAge @したらば)
http://mmoloda.x0.com/archeage/ (うpろだ)

■スキルシミュレータ
http://archeagedatabase.net/jp/calc/

■前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1536574937/

■質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1533990159/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:46.98ID:0iuJF2X/
毎度まともな情報持ってないから無価値と思ったユーザが見てないんじゃね
ユーザを無視してる運営だからユーザに無視されても気もしないしな
0074名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:42.49ID:pWJPqfry
放送で出た情報はだいたい誰かがツイッターにあげてるしな
2時間もだらだら見るとか時間もったいない

もしよさげな情報あったらあとでその部分だけ再生すればいいし
0076名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 02:39:19.83ID:xJGjROJs
放送やってたんだな
もっと宣伝しろよ
アプデ前のワクワクが無いわ
0078名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 03:23:19.70ID:xJGjROJs
>>77
働き手の農奴がB鯖に逃げたんじゃね?

>>72
ようつべはロシア人とか外国人が視聴してるから
277人中何人が日本人ユーザーなんだろうな?
0079名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 06:37:02.20ID:JcxXrwZN
新鯖だったI鯖なんかB鯖が出来てほとんどB鯖に移ってそれでB鯖で飽きて帰ってくるどころか
AA自体辞めてったからマイナス面しかないな
0080名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 06:45:49.54ID:ditd0Qtd
B鯖の話題を誰もしてないからやっとく

■BlueSaltサーバーの「安定した黒炭の粉」供給量の調整の終了に関して
2018年8月8日(水)から実施しておりました、
蜃気楼の島NPC「ソプレレ」にて、「硬い原木 5個」を「安定した黒炭の粉 5個」に交換できる交換方法は
2018年10月10日(水)のUPDATE「古の覚醒」の実装と同時に終了となります。
交換をご希望される方はお早めに交換をお願いいたします。
0081名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 08:27:25.10ID:ZKIAJGGA
生活系で何処も未発表の情報って楽譜かよ
新しい作物やら苗とかじゃねーのか。糞すぎんだろ
0083名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 11:36:07.55ID:DYX6bUov
>>82
いつかの放送でその質問したらルシpは知らなかったような反応見せてたような
0084名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 13:42:26.94ID:1TYGD/Rs
長い目で見た時に、本国と違う仕様にすると、
不整合が生じて別途開発費がかかる可能性が生じるから、
るしpが嫌がっても駄目な範疇だと思う

例えば新貿易システムが嫌だったとしても、
「交易所のないMAPを日本用に用意してもらう」のには金がかかるってのは容易に想像できると思う
更に今後、新交易システムで新たな試みをしたいとか言われると詰む
だから日本運営にできることは、交易品の産出量をイジるとか設定の調整程度

黒曜も同じようなことが起こりえると思うから、本国と同じ流れになる
0085名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 15:08:18.07ID:yVtg/AQV
>>80
この情報(硬い原木で交換)を知らない人が多かったみたい
何百金も出して黒炭買った人は泣いてそう
こんなんだから人が減るんだわな
0086名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 15:31:44.49ID:cs4fAX4M
>>85
公式で普通に告知されていたんだから
知らなかった人が残念なだけだろ
0087名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:11.87ID:ditd0Qtd
メンテナンス情報にこんな重要な情報が書いてあるなんて殆どの人が知らないと思ったから書いてみた
0088名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:50.37ID:pWJPqfry
>>85
むしろ最近生活Pで黒炭交換してる人なんているのか?
生活P売るか他のに使ったほうが得だし普通にオクで黒炭買ったほうが安いんだけど
0089名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:03.10ID:ditd0Qtd
公式でも8月8日付けB鯖のアップデート情報に原木から黒炭の交換は可能って書いてあるし
知らないっていうのは残念な人だろうね
0091名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 19:45:29.31ID:iUZ9NnqB
ディリーやったら即ログアウトだからかなりどうでもいい
0093名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 22:00:52.62ID:ZKIAJGGA
黒炭ねぇ
炭の材料になる木と専用の土窯付きの家でも実装して木を1週間土窯で焼いて出来上がり
って位くそ面倒なん実装して製造にすりゃいいんじゃね。んで数はゴミって感じ
0094名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/06(土) 22:23:53.71ID:hPTaAMRj
新規勢なんやけど…現状はどの鯖でやるのがええんか?
0096名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 01:57:38.52ID:JSxPWuOF
>>95
悪魔か
0097名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 02:38:37.00ID:eFrbJ1ic
無難かつ人比較的多め BGI
のんびりまったり M
過疎統合鯖=回避推奨 ND

今はこんな感じ
0098名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 03:02:27.06ID:eK9bW1eu
Bとか一番NGだろw 各鯖から臭いのが集まってて新規があれこれできる環境じゃないわ、しかも過疎ってきてるし

Iはそれまで新鯖の座にあったので臭いのがみんなBに行ってしまっていいけど、おかげで過疎
Gも過疎すぎてどうにもならない
Mは全鯖で一番過疎で論外

結局まともに遊ぼうと思ったらアクティブが一番多いND以外今は選択肢はない、でもここも基本過疎
0099名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 03:55:45.65ID:DfvIaQkf
各個人が何をメインで活動したいか、どういう雰囲気が好きかによるんじゃね?
あとは使いたい種族の好みとか
MMOは人が多くなくちゃ絶対やだ!って言うならMはダメだろうけど
対人はほぼしないでのんびり生産、生活コンテンツや冒険中心でってならアリ
多少人が多いとこがいいなら
西ならN,東ならDとか
0100名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 03:57:03.21ID:Wxo8ofLx
Bと既存鯖かけもちでやってるけどB過疎ってる感じまったくしないぞ
臭い奴は確かに多いけどコミュニティが出来てきてそれももう落ち着いてきた

Bが新規選ぶメリットとしては、まだ装備がそこまで差がなかったり
コンテンツも制限されてるし初心者も多いからIDとかもちょっとずつ慣れていけるとかそういうとこか

既存鯖のメリットとしては遊びつくして余裕ある古参が多いから初心者の面倒をよく見てくれるところかね
遠征隊によっては何でも教えてくれたり手伝ってくれたりするから序盤はかなり楽に飛ばせたりもするし
あとはコンテンツ全部開放されてるから遊べる幅が広いとこか
0101名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 04:04:19.02ID:eK9bW1eu
>>100

現実見ろ
Bはもう混雑表示になることも少なくなってきた、これでオークション独立なんだから話にならん
戦争やデイリーで一時的に人が集まるのは既存も同じだ
0102名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 04:52:26.61ID:Wxo8ofLx
>>101
現実見ろと言われても実際プレイしてる感想だしどうしろと
そりゃ過疎の定義なんて人それぞれだからおまえの感じ方を否定するつもりはないけどな

どっちも毎日プレイしてて、Bのほうがあきらかに人は多いし活気がある
ただおまえの言う通りオークション独立だから経済規模は既存鯖とはまだ比べ物にならないほど小さいな
0103名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 05:03:31.65ID:eK9bW1eu
そもそも5年目の枯れたネトゲで新規なんてそうそう入ってくるものではない
そういう意味でもB鯖には未来なんて元々ないんだよ、ここがI鯖あたりが出来た当時とは決定的に違う

イナゴが飽きたらあとは落ちていく一方
0107名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 08:05:03.64ID:gBQzZAAp
M鯖は凄いぞ
他の鯖だと土地確保の為に捨て垢を作って場所取っておくじゃん?
M鯖はそんな必要ないくらい大量に土地が余ってんのw
もちろん保護地区だぜ?
戦闘民は絶対に来ちゃいけない鯖だけどスローライフが大好きな農民ならお薦めですわ
0109名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 08:28:24.02ID:lSJ2yW26
エペリウム片手剣(一般)を金350で出品してるから誰か買ってくれお願い
とっても安くで入手した&自分金欠
加工して高値で売りたいとも思ったが、素材や強化の書の入手にも困る貧乏でな
転売ヤーになるわ
0110名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 08:34:48.86ID:Hn3cXHFn
>>95
初心者ならB
他はコンテンツ多くてな
俺自身初心者で他鯖に少しいて、B鯖に行った
初心者多くて気兼ねなくid行けるし、一緒に成長できる
遠征隊は絶対に大人数、初心者向けに入るべし
0111名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 08:39:04.31ID:wiwbdnJe
>>98
>>99
>>100
情報thx!
とりあえずオススメされた全鯖にアバター作ってみるわ
0112名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 08:40:55.39ID:wiwbdnJe
>>110もありがとな〜
0113名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 09:17:35.32ID:lSJ2yW26
109だがエペリウム売れたぜ、ここ見てる人とは限らないけど毎度あり!
有難う1!
0114名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 09:18:26.11ID:lSJ2yW26
↑有難う!!
0115名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 09:21:13.92ID:gBQzZAAp
ここでリクエストするとここを見てる人が出品してくれたり買ってくれたりする
俺もここで忍者アバをリクエストしたら出してくれた人がいてさ
今でも大事に着てるわ
0117名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 10:39:30.44ID:E4nLktRK
ちゃんと洗ってんのかよ
0118名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:06:03.91ID:n52ZfvyE
このゲームはクエスト多すぎ
種族ヒューマンで作ったけどクエストって全部やらなきゃダメなの?
誰か教えて、いまやっとレベル30だけど
0119名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:18:33.68ID:/IaRk+Pj
>>118
何を目的でやってんのか知らんけどクエストなんて一切しなくても問題ないぞ
0120名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:31:28.34ID:IR4M/A6q
経験値効率が良いだけで、必ずしもやる必要はないね

クエが旧大陸まで進むとスキルダメージ2%の指輪をもらえるから、それが欲しいようであれば後から一気に進めるでも良し
0121名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:33:03.98ID:n52ZfvyE
>>118
PKとか自由に暮らしができるらしいから始めたぞ
クエストとかやらないと次のマップに進めないとかダンジョンに入れないとか
スキルが手に入らなくて対人が弱いとかない?

なんか畑はクエストで手に入るって教えてもらって
それやらなきゃ農業は無理ってことだろ?
0122名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:35:13.90ID:n52ZfvyE
>>119へのアンカミス

>>120
>スキルダメージ2%の指輪をもらえるから

あるじゃん、これはプレーヤーから購入できたりするのか?
クエストやりたくないんだよ
0123名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:50:39.26ID:IR4M/A6q
それ自体は取引不可だが、より良い制作アクセサリーを買えるor作れる
2000金もあれば同等以上の制作アクセサリーを入手できる
0124名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:31.45ID:4T9BM9ye
労働力があんまりない、かつ時間有り余ってる時、ふるさんの人は何してるんですかい?
0125名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 12:02:20.84ID:n52ZfvyE
>>123
おう、あと名前変えたいけど変えれなくて
レベル30のメインキャラ育ててその「スキルダメージ2%の指輪」手に入れて

サブキャラ作ってそいつに指輪を渡すことってできるか?
キャラバインドとかか?その指輪は
0126名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 12:05:01.74ID:SFavC9GP
ふるさんでやる気ある人はプレ垢4つぐらいあったりして労働消費するだけでも忙しいと思います
0127名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 12:26:26.94ID:IR4M/A6q
>>125
クエの指輪はキャラに帰属するから、別キャラへの移動は無理

あと1点訂正
クエで獲得できる指輪だが、名前を神の盾リングという
スキルダメージ2%と言っていたが、スキルダメージ&回復量1.5%が正しい
0130名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 14:29:34.38ID:i4OO0Npw
最初の偵察ムービーでフリーズするんやが…解決法ってある?
0131名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 14:40:31.31ID:xbLPn2HT
剣舞士のおすすめ武器教えてください。
片手と両手どっとがいいですか?
0133名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 15:40:34.16ID:JzuF8/ac
黒炭が安くなったから買い占めて値段上げるわって遠征のアホが言ってたけど
オクみたら全然在庫なくなって単価4金になっててワロタ
0135名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 19:31:14.95ID:ZhU1wySX
質問スレ行け
0136名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:35.06ID:xQu5kxO6
質問スレはどうやって行けばいいですか?
0137名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 21:08:01.67ID:n52ZfvyE
>>127
おう、それにしてもお使いげーすぎるなこれ
レベル34まで上がったけど50までどれぐらいかかんだ?

今ロングビーチ入ったところ手が疲れるわ
0138名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 21:37:54.86ID:+PdahexM
最近はじめたが、競売って全鯖繋がってんだな

それにも関わらず欲しい魚が売ってないんだが
もしかして過疎ってる?
0139名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 21:57:59.16ID:4T9BM9ye
これ労働力システムってかなり糞システムだと思うんだけど、みんな納得してやってんの? 戦闘民はあんまし関係ない? 戦民でも金策で農業貿易位するだろ? 
0140名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 21:59:21.57ID:li6+iaK3
農民の作ったもの奪えば労働力要らないし
0142名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 22:45:35.76ID:xQu5kxO6
>>139
ソシャゲとか流行りだしてから多くのmmoも真似てスタミナ制度になったな
もし昔のように労働力がなかったらいくらでも出来るようになるが
結果得られる物が同程度になるように下方調整されるぞ
金と頭で加速できる今とどっちがいいかな
0143名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/07(日) 23:41:33.45ID:Wxo8ofLx
労働力システムがあるからこそ頭使えばたくさん稼げる
0145名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 00:35:03.99ID:1mudYw9M
労働力あるせいで頭悪い奴は活動が制限されるからな
労働力ないから〇〇できない〜とか嘆いてる奴いっぱいおるし

逆に言うと頭使って制限を取っ払えば稼ぎたい放題だが
0146名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 00:40:36.80ID:aaASU5Pc
自分でトラクターで自己生産で貿易よりも、それを奪う方が効率もいいし、盛り上がるって事だね!
0147名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 00:48:28.25ID:aaASU5Pc
あっ 労働力困らないって言ってる人ってリアルマネー突っ込みまくってる人とか、多垢だったりプレミアム祝福入れてて1日に1時間位しか遊ばない人のとかじゃないよね?
0149名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 00:52:22.48ID:Znr+IOOo
ダルい金策するって楽しめてないだろ?
ゲームなんだからやりたいことできないとな
そういうわけで労働力システムはリアルマネー使わせるシステムだな
0150名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 01:01:35.85ID:kfJ3sRhF
>>142
頭使った気になってる連中に言いたい
人相手の商い以外だと所詮開発が決めたレートで金貨と労働を取引してるだけじゃん
空しくならんのか?
0151名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 01:27:19.69ID:56ZHOKAT
NPC関係のレートは全て日本運営が決めている
開発は関係ない
0153名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 01:37:50.29ID:kfJ3sRhF
>>151
システムによって決められた上限と下限の間で最高効率目指すだけだろ?
日本運営にそれを突破する権限があるとも思えんが
0154名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 07:34:19.45ID:56ZHOKAT
特産品の材料数だったり生成される交易品の数や収穫物の量などここのクソ運営が決めてる
それがNPC取引の基準レートとなり対人取引のレートにまで影響を及ぼしてる
UD3.0の証紙作成の労働力も一度300になって設定を高すぎたからと言って250に変更している
それまでは200で作れてたんだがな
熟練度の上限がアップしたと訳分からん言い分けをして
0155名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 09:54:02.84ID:XPgsB7a/
労働力なかったらとっくにインフレしまくって終わってただろうなこのゲーム
0156名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 10:44:16.02ID:E1yIKeSg
インフレとか関係なくとっくに終わってるんですがそれは
0157名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 11:22:54.95ID:HCRvXYx5
なんか砂漠やりはじめてる奴結構いるけど
ぶっちゃけAAと大して変わらんよな?
0158名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 11:33:55.08ID:E1yIKeSg
>>157
砂漠も例の事件の影響で最近終わってしまって過疎過疎言われてる
AAよりも大規模な宣伝とチャンネル制のサーバーのおかげてまだなんとかなってるように見えてるけどな

その事件の前に戦闘スキル関連の調整失敗して長いあいだの調整の繰り返しですでに人減ってたみたいだけど
例の事件はAAで言うとかなりの低課金額でイフニール装備伝説フルセットが揃えられたくらいの事件だったから
そのとき課金突っ込まなかった大多数の人数の目が冷めてしまったと思われる
0159名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 11:50:27.39ID:56ZHOKAT
最強クラスの装備を課金とか頭おかしい
戦闘民がクッソつまらんコンテンツを必死で回ってる苦労が報われんわな
ダメオンは目先の金に執着しすぎ
0160名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:02:13.31ID:56ZHOKAT
>>155
お前馬鹿だろ
労働力が撤廃となって物が溢れるならデフレ
そして終わるのはユーザーじゃなく課金アイテムが売れなくなる運営だ
0161名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:04:37.53ID:E1yIKeSg
いや、装備そのものを売ってたんじゃくてAAでいうとハーデス軍が超低価格で間違って値付けされてたのを
すかさず大量課金したやつが強化できた、みたいな感じかな
0162名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:05:41.19ID:UEK2f4RM
いや、設定ミスってばら撒いたってのと、回収せず予後不良を起こしたって流れ
目先の金にくらんで意図して最強装備を獲得できる状況にしたって話しではない
0163名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:08:40.90ID:UEK2f4RM
>>160
経済の話じゃなくて、ユーザーの強さが際限なく上がり続けるって意味で、ネトゲ的によく使われる表現やで
0164名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:11:36.29ID:56ZHOKAT
>>161
装備そのものじゃなくて素材の方か
それでも萎えさせるには十分な出来事だよな
IDハムスターを根本から否定してんじゃんw
0165名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:16:13.34ID:56ZHOKAT
>>163
TERAは中川の就任で開発が意図したレートの1000倍くらいのハイパーインフレを起こしてるぜ?
そのおかげでシステムに縛られる事が無くなったわ
インフレもデフレも運営が関わっちゃいけないという教訓
ましてやAAの黒炭の問題で骨が訳分からん調整をしてるのがおかしい
0166名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:16:42.32ID:E1yIKeSg
>>164
最悪なのが韓国やロシアで似たような事件があったときは巻き戻し&借金背負わせで対応したのに
日本運営は逆に買えなかった人に限定5個だけ同じ値段で買えますってやってしまったこと
0169名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:22:50.14ID:56ZHOKAT
>>166
ダメオンすげーなw
運営するには金が必要な事は分かるけど巻き戻しなしって砂漠民は発狂しただろ
0171名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:28:19.23ID:56ZHOKAT
>>168
だからキャラの強さがインフレするってことだろ?
素材さえありゃ誰でも簡単に手軽に最強装備が揃えれる
何か不満があるのか?
それとも装備の強さでマウンチングが取りたい層なのか?
0172名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 12:42:57.19ID:UEK2f4RM
>>171
155「労働力の概念がなければ(材が溢れキャラの強さが)インフレする」
160「馬鹿、財が溢れるなら経済的にはデフレだろ」
163「インフレってのはキャラの強さの話し(で同じことを言っているん)やで」
165「運営が関わり材が溢れるとろくなことじゃない」
168「だから経済の話じゃねえって(お前の勘違いで人を馬鹿にしている)」
0173名も無き冒険者
垢版 |
2018/10/08(月) 13:10:26.40ID:56ZHOKAT
>>172
お前は155でキャラの強さなんて一言も言ってないだろ
俺は労働力がなけりゃ総合的にユーザーの利益になるって言ってんのに
アホかよ

知能が違いすぎて話しにならんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況