>>959
前提から間違えてる。
論理的でもないし数字の概念もない。

FEZ廃人=誰でもできる仕事しかできない=社会的弱者?
FEZプレイヤーの中にも警察官はいるし、薬剤師、教師、経営者、看護師、色んな職業の人がいたよ。
FEZしながらでも多様な職に就ける、OK?

警備、介護、清掃、IT、土方、誰でも出来る仕事がきちんと平等に与えられた社会であることも日本のポジティブなイメージでしかないし

仮にそれらの職場で最低賃金で働く人がいたとして

東京の最低賃金は985円。今年10月にはさらに上がり1000円。
フルタイム働けるなら985円×8時間×21日×社会保険0.8=132384円。(手取り13万円)

マンションの家賃が4万円(東京の市部)
食費が3万円(1日1000円)
水道電気ガスネットスマホNHK25000円
生活雑費5000円(トイレットペーパーや掃除衛生美容)
服代5000円(1シーズン15000円。古着屋なら上下2000円以下、靴も2000円以下)
娯楽費1万円(月1焼き肉、毎日DVD1本借りれて、余りで動物園もジムもプールも通える)
貯金15000円(40年で720万円)

貯金で株式を買い足したりすれば生涯一族が有利に暮らせる利権を獲得できて
同額同士の共働きなら家庭も築けて
職能を高めていけば転職もできて

「最低賃金ですら」上を向いて生きれる仕組みがあるのが日本社会ね
別に無理して最低賃金で生活しなくても夜勤なら25%アップの手取り15万円になるし
「誰でもできる仕事」の期間工なら年収400万円に近付くし、
最低賃金の介護求人だって経験積んで転職すれば病院で看護師モドキになれてボーナスも出るし