__
'´ ヽ
lカノノル ピノスi'i
从タ ゚ ヮ゚ノソ八 カルピス♪
⊂[]二[]つ:| .___________
/∴∵ヽ  ̄ ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
<∵∴∵> .||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,,,,,,
しヽ) || || || ||
__
'´ ヽ
lカノノル ピノスi'i
从タ ゚ ヮ゚ノソ八 ちょっと休憩
_________⊂[]二[]つ:|
||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/∴∵ヽ ̄
||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<∵∴∵>
|| || し'`J.||
__________________
| |
| 花瓶の描き方 |
| |
|ヽ-‐-へ. | |
i _ ゚Д゚.」 |. 。 |
゙-'´ノノ))))) |/ |
从イ ^ヮ゚ノl|/ はじまるよ |
⊂)!兇つ .|__________________________|
く/_l| l__l__l
し'ノ
|
|
| この行
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) まずは顔を描きます。
从イ ゚ヮ゚ノl| 6行あるうちの上から3行目に顔のパーツがきます。
|
|
|i!ii
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 「半角/全角」で半角モードに設定し、"i!ii"と打ちます。
从イ ゚ヮ゚ノl| "i"は小文字の「I」です、"!"は「Shift」を押しながら「1」を押してください。
|
|
|i!iiリ
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 「半角/全角」キーで全角モードにした後、"り"(RとI)と入力します。
从イ ゚ヮ゚ノl| 入力したら「F8」を押した後、「Enter」を押してください。
|
|
|i!iiリ゚゚
|
|
|
i!iiリパパ → i!iiリ゚゚
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 全角モードのままで"パ"(PとA入力後、F8キー)を2回入力します。
从イ ゚ヮ゚ノl| その後に"ハ"を「Delete」または「BackSpace」で削除してください。
|
|
|i!iiリ゚ ヮ゚
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 2つある"゚"の間にカーソルを移動させ、半角スペースを1つ入れた後、
从イ ゚ヮ゚ノl| "ヮ"(LとWとA入力後、F7キー)を入れます。
|
|
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) カーソルを右端に移動させた後、全角モードで"ノル"と入力してください。
从イ ゚ヮ゚ノl| 8Fキーで変換途中の文字を半角カタカナにできると覚えておきましょう。
|
| この行
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 次は額の部分を描きます。
从イ ゚ヮ゚ノl| 上から2行目、顔の1つ上の行です。
|
|ソiノ
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) "ソノ"を入力した後、間に半角小文字の"i"を入れるだけです。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|
|ソiノ==
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 半角モードで「Shift」を押しながら「ほ」を押すと"="を入力できます。
从イ ゚ヮ゚ノl| それを2つ入力してください。
|
|ソiノ=ω=
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 2つの"="の間に"おめが"と入力して"ω"に変換してください。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) "おなじ"を"ヾ"に変換し、その後に半角の")"(Shift + 9)を入れます。
从イ ゚ヮ゚ノl| 入れ終えたら次は頭パーツを描きます。
| '´ この行
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 頭パーツは一番上の行です。全角スペースを1つ、
从イ ゚ヮ゚ノl| "'"(半角モードでShift + 7)、"´"(「だっしゅ」で変換)を入力してください。
| '´ V
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 全角スペースを1つ入れた後、半角モードにした状態で
从イ ゚ヮ゚ノl| 「Shift + V」で半角大文字の"V"を入力します。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) "おなじ"を"ヽ"に変換、これを2回繰り返します。
从イ ゚ヮ゚ノl| "ヾ"ではないので注意。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
| この行
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 次は手と胸を描きます。
从イ ゚ヮ゚ノl| 下から3行目、顔パーツの1つ下の行です。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) "⊂"(「しゅうごう」で変換)と"つ"を入力後、間に"<"(Shift + ね)、
从イ ゚ヮ゚ノl| ">"(Shift + る)、その間に"花"(はな)を入力しましょう。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lli この行
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 次は下から2行目の腰パーツを描きます。
从イ ゚ヮ゚ノl| まずは半角モードで"lli"と入れてください。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lliく/_|
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 左から"く"(ひらがな)、"/"、"_"(Shift + ろ)、"|"(Shift + \)
从イ ゚ヮ゚ノl| と入れましょう。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lliく/_|〉リ
|
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 全角モードで")"(Shift + 9)を"〉"に変換してください。
从イ ゚ヮ゚ノl| その後に"リ"を入力します。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lliく/_|〉リ
|し'ノ この行
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 一番下の行は足パーツです。
从イ ゚ヮ゚ノl| "し"(ひらがな)、"'"(Shift + 7)、"ノ"と入れます。
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lliく/_|〉リ
|し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) これで完成・・・ではなくまだまだ続きます。
从イ ゚ヮ゚ノl| 次は羽パーツとズレ修正です。
花瓶の描き方 23/36
| '´ Vヽヽ
|ソiノ=ω=ヾ)
|\i!iiリ゚ ヮ゚ノル この行
|⊂<花>つ
|lliく/_|〉リ
|し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 上から3行目、つまり顔パーツのある行の左端に"\"を入れます。
从イ ゚ヮ゚ノl| "ななめ"で変換してください。
| '´ Vヽヽ
|\\ソiノ=ω=ヾ) この行
|\i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lliく/_|〉リ
|し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 上から2行目の左端に"\"を2つ入れます。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|(\ '´ Vヽヽ この行
|\\ソiノ=ω=ヾ)
|\i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|lliく/_|〉リ
|し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 一番上の行は左端から全角の"("(Shift + 8)と"\"を入れます。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|(\ '´ Vヽヽ
|\\ソiノ=ω=ヾ)
|\i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|/lliく/_|〉リ この行
|し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 下から2番目は左端に"/"を入力します。"\"ではありません。
从イ ゚ヮ゚ノl| "/"も"ななめ"で変換すれば出てきます。
|(\ '´ Vヽヽ
|\\ソiノ=ω=ヾ)
|\i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|/lliく/_|〉リ
|(/し'ノ この行
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 一番下の行は左端から全角の"("と"/"を入れてください。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|(\ '´ Vヽヽ
|\\ソiノ=ω=ヾ)
|\i!iiリ゚ ヮ゚ノル
|⊂<花>つ
|/lliく/_|〉リ
|(/し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 次は羽の左端と羽と本体の間にスペースを入れてズレを修正していきます。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|(\ '´ Vヽヽ
| \\ソiノ=ω=ヾ) ここと
| \i!iiリ゚ ヮ゚ノル ここ
|⊂<花>つ
|/lliく/_|〉リ
|(/し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 上から2行目は左端に全角スペースを1つ、
从イ ゚ヮ゚ノl| 上から3行目は左端に全角スペース2つと半角スペース1つ、
|(\ '´ Vヽヽ
| \\ソiノ=ω=ヾ)
| \i!iiリ゚ ヮ゚ノル
| ⊂<花>つ ここと
| /lliく/_|〉リ ここ
|(/し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 下から3行目は左端に全角スペースを4つ、
从イ ゚ヮ゚ノl| 下から2行目は左端に全角スペースを3つ、
|(\ '´ Vヽヽ
| \\ソiノ=ω=ヾ)
| \i!iiリ゚ ヮ゚ノル
| ⊂<花>つ
| /lliく/_|〉リ
| (/し'ノ この行
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 一番下の行は左端に全角スペースを2つ入れます。
从イ ゚ヮ゚ノl|
|(\ '´ Vヽヽ ここと
| \\ソiノ=ω=ヾ)
| \i!iiリ゚ ヮ゚ノル
| ⊂<花>つ
| /lliく/_|〉リ
| (/ し'ノ ここ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 一番上の行の"'"の左側にカーソルを持って行き、全角と半角スペースを1つずつ入力します。
从イ ゚ヮ゚ノl| 一番下の行は"/"と"し"の間に全角と半角スペースを1つずつ入れてください。
|(\ '´ Vヽヽ
| \\ソiノ=ω=ヾ)/ この行
| \i!iiリ゚ ヮ゚ノル
| ⊂<花>つ
| /lliく/_|〉リ
| (/ し'ノ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 最後に残り2枚の羽を描きます。
从イ ゚ヮ゚ノl| 上から2行目の右端に"/"を入力します。
|(\ '´ Vヽヽ /) ここと
| \\ソiノ=ω=ヾ)/
| \i!iiリ゚ ヮ゚ノル
| ⊂<花>つ
| /lliく/_|〉リ
| (/ し'ノ\) ここ
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) 一番上の行は右端から半角スペースと"/"、全角の")"を、
从イ ゚ヮ゚ノl| 一番下の行は右端から"\"と全角の")"を入力します。
(\ '´ Vヽヽ /)
\\ソiノ=ω=ヾ)/
\i!iiリ゚ ヮ゚ノル よろしくね♪
⊂<花>つ
/lliく/_|〉リ
(/ し'ノ\)
|ヽ-‐-へ
i _ ゚Д゚.」
゙-'´ノノ))))) これで、花瓶の完成です。
从イ ^ヮ゚ノl| .皆さんも是非描いてみてください。
__________________
| |
| 花瓶の描き方 (\ '´ Vヽヽ /) |
| \\ソiノ=ω=ヾ)/ .|
|ヽ-‐-へ. | \i!iiリ゚ ヮ゚ノル. .|
i _ ゚Д゚.」 |. 。 ⊂<花>つ .|
゙-'´ノノ))))) |/ /lliく/_|〉リ .|
从イ ^ヮ゚ノl|/ おしまい (/ し'ノ\) |
⊂)!兇つ .|__________________________|
く/_l| l__l__l
し'ノ
(\ '´ Vヽヽ /)
\\ソiノ=ω=ヾ)/ 羽があるせいで描きづらいと思われがちだが、
\i!iiリ゚ ヮ゚ノル. プチキャラAAの基本を理解できていれば特に問題のないAAである。
⊂<花>つ しかし、動かすとなると羽はもちろん、長い髪も障害となり、難度が高い。
/lliく/_|〉リ
(/ し'ノ\)