>>41
いや、最初から工学系の研究者業界
あの業界、政治的にもう何十年も予算削られまくり、非正規雇用化しまくり
旧帝大の教授の定常研究費が年間30万まで削られてるご時世だからな
(足りない分は外部、役所や企業から貰ってこいということになっている)
准教授(昔の助教授)でも年収600とかだし
教授ですら任期付きの特任教授がゾロゾロいる
工学系でこうだから昔から待遇が悪かった人文系とかどうなっていることか
そらアホらしくってワイの指導教官兼上司も大学辞めるわw

ワイは雇い止め食って今は実家の資産に食わせて貰ってる
大儲けできるとは思ってなかったがアカデミアがここまで政治的に目の敵にされ
社会のお荷物扱いで暮らしに困るとは、工学系で修士取った20代半ばには予想できんかった
実家が太くなかったらアラフィフ40代で元研究員が職探しなんてどんなハードモードになったことか
っていうか実際大学時代の同期で同じく修士持ちが50代でも採る求人がロクになくて苦労してる
学生時代プログラム書いてると後ろから覗き込んで一瞬でバグを発見する凄腕がだぜ…