514
一つのことが異様に気になってしまい生活に支障をきたすって例は沢山あるけど、それが単純に認知の枠組みのせいなのか、脳内物質の異常なのかは一概には言えない
原因分からないから現状を一次的にしのぐため、注意する力を霞ませる薬を出すけど、常用すると恐らく違う病気になりそうだよね。ロキソニンも多少似たようなものかもだけど
明確にこういう事象があるとこういう認知をしてしまうって事が自分で理解できるなら、薬じゃなくてそれを変える事が重要かもしれないお。と言ってもぴれも素人だからあまり鵜呑みにしないでお