X



【芋ジャージ】♪Silent Siren♪ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:52:50.06ID:j+rGzE8n
4人組ガールズバンド「Silent Siren」のスレです。
Silent Sirenを皆で応援しよう!

公式サイト
http://silent-siren.com/

♪メンバー♪
吉田 菫(ギターボーカル)
http://ameblo.jp/yoshida-sumire/
https://twitter.com/sumiredooon

山内 あいな(ベース)
http://ameblo.jp/aina73/
https://twitter.com/aina0703

梅村 妃奈子(ドラム)
http://ameblo.jp/hinanchu-blog/
https://twitter.com/hinanchu_twtr

黒坂 優香子(キーボード)
http://ameblo.jp/yukakokurosaka/
https://twitter.com/kurosakayukako

Wikipedia
http://ja.wikipedia....rg/wiki/Silent_Siren
のぼるん@芋ジャージ
https://twitter.com/leica_m6ttl
https://twitter.com/SilentSiren31jp
※前スレ
【ジャージ】♪Silent Siren♪ Part7
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1447040729
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:37.43ID:taAo/Rz6
このままダラダラやり続けるより早めに解散して30になる前にやり直したほうがいいわよ。せっかく有名大学出てるんですから。
※吉田は別
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:02:11.28ID:F6ezC7zm
>そういうヒエラルキーが嫌いなので999ccのポロはちょうどいい。

「ヒエラルキーが嫌い」って言いながら
VWモデルで最も低い999ccを選ぶ最下層のマヌケ(45歳 糖質)

ばかじゃね?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:54:33.86ID:6WZqyWoD
>>983
>VWモデルで最も低い

UP!
の事も知らずに、また知ったかぶるバカw

それに999ccのエンジンはAudiQ2でも使ってる。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 07:44:09.76ID:kWvNdmZ4
アホアホ バカヤ語録w

ステイタス. Cクラスといえどもやっぱりベンツと思わせる事が多々。 買った日から人生変わります。 周りの反応が明らかに変わり、ガソリンスタンドでも対応の変化を実感できます。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:39:02.45ID:PY4tBcw3
>>984
>UP! の事も知らずに、また知ったかぶるバカw

UP!なんて安車のことは知りたくもないが(笑)
このUP!のエンジンって、VWモデルで最も低い999ccじゃねーかバーーカw

シッタカぶってんのお前だろ、糖質のビンボー人w

>それに999ccのエンジンはAudiQ2でも使ってる。

AUDIを所有したことも乗ったこともないビンボー人のシッタカ乙w

Q2の駆動系は、お前の安物ボロとは殆ど別物と言っていいほど
チューニング(Sトロ含む)されている。

安物ボロとQ2を一緒にすんなよカスw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:56:58.78ID:re6PS2Pc
>>986
Q2乗った事無いだろw
某オーナーのブログから

アウディQ2には3気筒の1.0LのTFSIエンジンが搭載されています。
そして組み合わされるトランスミッションは、7速Sトロニックという乾式のデュアルクラッチトランスミッション。
この組み合わせは本当に絶妙で、おおよそ1.0Lとは思えないほどトルクフルに静かに走るんですよね。

私も大絶賛なこのエンジンとトランスミッションなんですが、欠点があります。
それは試乗インプレッションなどでも書いていたとおり、アイドリングストップからの復帰ラグが長いということです。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:58:55.00ID:re6PS2Pc
ダメ出しを一気にしてしまうと、先ず乾式クラッチを用いた7速のSトロニックである。
VWのDSG同様、どうも乾式は余りよろしくない。どこがどうダメか具体的に話すと、まずは発進。
今や当然のごとくアイドリングストップが付いているのだが、ブレーキから足を離して、
アクセルに乗せ、アクセルを踏み込んでクルマを発進させる一連の動作の中で、アクセルを踏み込んでから明らかに一拍以上の遅れを持ってエンジンが反応すること。
それと極低速で加減速を繰り返す渋滞中の走行でもギクシャク感が拭えない。
この二つ、恐らくクラッチの断続をスムーズに行うために、半クラッチ部分を多くしているのではないかと想像するが、俊敏さに欠けて折角のツインクラッチミッションの利点を活かせていないように感じる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:30.86ID:re6PS2Pc
このクルマ、アイドリングストップからエンジンが目覚めているにもかかわらず、ステアリングの目覚めがそれより一拍以上遅れ、
ステアリングを回そうとすると一瞬完全にスティックする。こいつはいただけなかった。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:00:37.53ID:re6PS2Pc
1つ気になったのは、アイドリングストップからの復帰がこちらの意図より一拍遅れること。最近はどれもブレーキから足を離した瞬間にエンジンが再始動し、アクセルに足を乗せる時にはすぐに加速が始まるが、それがやや遅く、再発進でもたつく場面があるのは残念だった。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:03:00.67ID:re6PS2Pc
何が良いって、アウディQ2で感じている良さを、同様に感じることができています。
つまり、静粛性と乗り心地の良さです。

アウディQ2ほどのトルク感はありませんが、超クロスされたミッションで40km/hで5速に入っています。
そのシフトショックもまったくなく、いつシフトアップしたかわからないですね。
そして2,000rpmも回さずに次々にシフトアップしていくので、低回転に保たれたエンジンからの音はとても静か。

うーん、Q2と印象はかなり近いぞ…
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 21:09:04.54ID:re6PS2Pc
>>986
>UP!なんて安車のことは知りたくもないが(笑)
>このUP!のエンジンって、VWモデルで最も低い999ccじゃねーかバーーカw

無知w
ばーーか
ばーーか
ばーーか
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:12:46.69ID:vU7ErEX2
あらら、他人のブログ無断で転載しちゃってるよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:15:48.37ID:lM8cYsN1
今となっては消したい過去発言

ステイタス. Cクラスといえどもやっぱりベンツと思わせる事が多々。 買った日から人生変わります。 周りの反応が明らかに変わり、ガソリンスタンドでも対応の変化を実感できます。

ヒエラルキー?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:42:17.55ID:xsrrF0vG
仲谷☆レボリューションにバカって言われちゃったよw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:48.26ID:/NyfLAEK
>問題は夜勤明けで3時間運転するということと
>定時に帰れるかという事。

夜勤明け(笑) 逝ってこい
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 16:38:56.14ID:Sk6XX4hX
フッシュル フッシュル
ナカタニ 
フッシュル フッシュル
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 16:40:49.15ID:Sk6XX4hX
夜勤残業乙www
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 4時間 47分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況