X



赤い公園 9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:42:09.71ID:cTWdVqaP
◆公式サイト
http://akaiko-en.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/akaiko_en
◆公式Facebook
https://www.facebook.com/akaikoen

◆注意事項◆
・最新情報は公式HPなどで確認して下さい。
・sage進行推奨(メール欄に半角でsage入力)。
・実況禁止(板に迷惑がかかります。番組終わるまで書き込みはしないで下さい)。
・アンチや荒らし、その他頭の可哀相な人はスルーの方向で。
・質問する前にまず自分で調べましょう。つ【google】

前スレ 赤い公園 8 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1499313909/
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:23.82ID:Tw8BEOdV
>>551
今の若者べつに耳肥えてないぞ
極めて分かりやすい音楽ばっかり人気だし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:04:46.39ID:BL14kwJI
でもオッサン世代よりは若者世代の方が圧倒的に音楽聴いてるし耳が肥えてるのはわかるな
今はyoutubeがあってメジャーマイナー関係なく昭和歌謡からボカロまで聴こうと思えば
すぐ聴けるような環境の中で育ってきたわけだから
自分の青春時代の曲しかしらなくて、最近の流行ってだけで拒否反応示しちゃうような
古い感性のオッサンたちよりかは遙かに柔軟性があると思う
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:41.65ID:VRGUKGOq
なんか、若いってイイね(・∀・)
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 01:01:59.52ID:dsnPa8se
>>554
だよねー
若い子に荻野目洋子がここまで受け入れられるなんて思わなかったよ
SHISHAMOを不細工だの歌詞がどうのおっさんは言うけど
耳に残るリフも多いしライブではかなり可愛く見えるのよ
頑張ってる人はかっこいいし可愛い
ライブのサンボマスターも鳥肌立つほどかっこいいよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:36.05ID:P++VKcGs
どんな感じなんだろうね。個人的にはオルタナ度高めでお願いしたいところです。3人体制なんだし。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:11.98ID:ntMJLtoh
石川佳純に代わってJAのCMに出るのか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:44:16.54ID:lXXzCDs8
チャットモンチー感満載だった
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:41.18ID:9yJWGgQL
早くうたこすの歌聞きたいぃぃぃぃい
悶絶ぅぅぅう
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:35:54.68ID:bRQvI883
ぜんぶ曲名分かってるのに、いちいち1新曲2新曲とか呟いてる馬鹿は脳に障害でもあるのかしら。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:46:14.99ID:lXXzCDs8
>>574
ライブ中に曲名教えてもらったのがさらけ出すだけだったからじゃないの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:50:03.99ID:eNTzxxdx
津野と藤本は、ボーカルやるのキビシイなぁ。
一般人のカラオケとしても中の下レベル。
歌川だけは、一般人としては上手い方だけど、プロとしてはギリギリ許されるかどうか。それでも津野や藤本よりは圧倒的に上手いけど。
歌川がボーカルの曲で、津野がドラムをやってたけど、こちらも素人レベルだった。

結局、新しいボーカルを入れるか、歌川をボーカルにして、新しいドラムを入れるかどちらかしかないんじゃないかな。
0577名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 21:52:13.21ID:p1z1vrGH
もぎもぎ楽しかった!
当たり前だけど全く違うバンドになってました。
まだ色々試行錯誤してる感じ。チャットが2人になった時に似てるかなー。うたこすピアノで米咲ドラムとか。
ボーカルはうたこす◎米咲○ひかり△
でもカラオケレベルなのは否めない。
曲と演奏が良かっただけにやはり上手いボーカル入れた方が良いと思いました。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:55:13.75ID:bRQvI883
ボーカルひかりでアニソンバンドでいいやん
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:28:13.43ID:SgPJQCnB
オレも基本的には576さんと同意見。
新曲は歌川がメインボーカル。で、旧曲は佐藤千明が戻って来るまで封印。
三人でボーカルも楽器も持ち回るなんて…歌と演奏のクオリティ下げてどうすんだよ。
すっげー大変だけど歌川にはボーカルとドラム、両方頑張ってほしい。可愛いんだしね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:29.47ID:jhSQV/xg
もぎもぎ想像以上に良かったわ
とりあえず>>357の予想があたっていたが、まあ、うたこす以外のボーカルは今後に期待だね
あればあれでロックな感じで味があるけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:33:57.40ID:jhSQV/xg
うたこすのドラムが滑らか演奏になってたが、PAのせいなのかな それとも化けたか
まいさドラムは今時珍しい重いタイプ まるで黒盤の世界
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:34:15.33ID:AXQu1/ax
全体的にギターはコードストロークしてるだけの場面が多いと感じた
やっぱボーカル入れた方が面白くて凝ったアレンジ出来そう
でも曲は良かったよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:34:43.43ID:xqnX2+jk
>>579
うたこすはかっこかわいい声で個人的に好きなんだけど、なんというか赤い公園の世界観にマッチしてないんだよな。

まいさが前にインタビューで言ってたけど、ちーちゃんの歌声ってJロックとJポップの丁度いい狭間にある声だってのが今になってよくわかるわ〜。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:37:29.88ID:AXQu1/ax
まいさドラムはドッスンドッスンで
ハイハットもうるさくて汚い音だったな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:38:32.16ID:hof83D3q
>>582
こめさくのドラムが重かったのは単純に腕の振り方がまだ下手で力入りすぎてるだけだと思うよ
かなりぎこちなかったし
あと、こめさくベースも普通に聴けるけど正直下手ではあった
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:40:07.56ID:GST20XV2
>>585
最高じゃん!
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:49:39.03ID:AXQu1/ax
>>587
まぁあれが好きな人もいるのか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:56:59.62ID:GST20XV2
>>588
あ、すいません。実際にまだ聴いてないのに想像したら興奮してしまいましたw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:05:44.73ID:EAgonIZB
今日はワンマンだし100%自分たちのファンだったから許される部分も多々あったけどね、今後の方向性に期待です
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:00.55ID:u7a1CqSX
赤い公園ならではの暗く激しい曲が一切なかったから、そこが気になる
うたこす歌うとなるとドラムをある程度簡単にしなきゃなわけでなかなか難しそうだよね…
そして激しい曲はちーちゃんの声以外想像つかない
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 01:28:52.15ID:U61Xv/VJ
米のワンマンなバンドが限界になってボーカルがやめた途端、全員で曲作りして3人の絆(トライアングル)を強調してて必死だけど、
米の公園への執着心にあとの二人が今後振り回されないようにしてほしいね
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 01:46:24.05ID:gIU9zUUd
>>593
今までの路線は終わりにして第2期赤い公園として再スタートを切ったんじゃないかなあ。
まだ方向性は定まらず試行錯誤してる感バリバリだけど。。。でも今はそんな段階だと思う。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 14:07:16.97ID:Lx9VqI83
>>598
普通に上手いと思うけどな
他の歌手やメンバーと比べて表現力も迫力も段違いだし
何より曲によって歌い方を変えてるのが凄い
「のぞき穴」と「恋と嘘」や「Journey」を歌ってた人が同じなんて普通じゃ気付かないわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 15:02:04.40ID:kyV0kQSA
いずれにしても場当たり的なボーカルよりは千明の方がずっと良かったでしょ。
千明はある意味粗削りなところが売りだったわけだし、そこに引っかかったら負けな気がする。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:29.63ID:8QC79Wjj
昨日の場にいて、尚更千明さん恋しくなった
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:03:35.93ID:dkrGk/JX
みんなで曲を作るようになったらしいけど
曲作りに興味がありそうな千明が居るときにやって欲しかった感は否めない
アンチじゃないからもちろん見守りますが
0606名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 21:34:37.35ID:gIU9zUUd
昨日うたこすが前に出てきてマイク持って歌ってたけどBABELで後ろからだと何も見えなかったwww
千明の時は顔までバッチリ見えたからやっぱフロントマンが背が高いってそれだけで華やかになるんだなー。
次回うたこす前に出るならお立ち台希望www
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:21:13.46ID:btRc+VzE
実際ライブ見てないからわからないけどファン以外の人が聞いたときにおっ!て思うレベルにあるん?
ファンの贔屓目抜きでちゃんと勝負できるレベルにないとこの先お話にならないと思うのだが?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:38:23.90ID:gIU9zUUd
>>607
好きだからあえて言わせてもらうと
現時点では勝負できるレベルではない。
悪くはないがいわゆる普通の音楽。
でも3人の実力からすればこんなんで終わるはずがない。
個性のある新しいボーカル入れる事が最低条件かな。
3人で歌ってる限りは先は無い。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:34.92ID:B8uwtEZo
>>607
ライブハウスのオーディションで、「演奏はそこそこなんだから、ボーカルもうちょっと練習してからにしようか」と言われて落とされるレベル。
赤い公園の名前がなければ、耳に残るほどのものではないと思う。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:54:33.81ID:pYnpC1lW
準備する時間もあったのにあんなお遊び馴れ合いで
次も着てくれると思ってるならずいぶんとおめでたい頭だと思ったよ、正直
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:08:43.91ID:gz9Tpz0Y
>>607
良くも悪くも普通のバンド
曲も初期のような病んでいる、特徴的な曲なんかではなく普通の曲になってたしなぁ
赤い公園らしさ、みたいなものが消えた
やっぱり赤い公園は千明が居てこそ成り立ってたんだなぁ、と痛感したよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:14:05.72ID:LJ7a2p08
米さの了見次第じゃない?新voを入れる行為は米さのPRIDEが許さないと言われればそれまでだし
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:15:10.99ID:JAbBnNZf
いつか千明が戻る時の居場所残す意味の3人の模索だと思うよ新なメンバー入れたら完全にバンドとして変わってしまうからな
オリジナルメンバーでやれるだけやるの今
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:44.40ID:eVXBhAeA
>>618
実際聴いた人たちのレスからしてもう赤い公園とは完全に別物と思ったほうがよさそうだな
やっぱバンドの要であるVo抜けたらそりゃそうなるわな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:37:35.64ID:gIU9zUUd
>>620
そうなんだよな。楽曲にこだわってきたバンドなんだから自分たちの歌唱力考えればクオリティ落とさない為にいいボーカル探して入れるのが自然の流れなのに
あえてそうしないのは千明が戻る可能性を残しているとしか思えない。
そもそも抜け方が不自然だしね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:52:56.91ID:gz9Tpz0Y
>>616
歌川がチアリーダーみたいな格好してて、津野がデカいハートマークのシャツ着てたはず
藤本は完全に見えなかった
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:06:19.58ID:WAYK4gAQ
完成度の低い2人チャットモンチーだったよ
正直、同期盛りだくさんにしてパートはっきり分けた方が下手に楽器シャッフルやるよりいいと思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:52:04.07ID:4qPOejhA
千明さまのありがたみが分かったところで、もういない(もういない〜♪)
これから前向きにやってもらおうよ
割とマジでお前らの応援しだいで曲も演奏も質が変わってくるぞ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:04.07ID:NAuyR3tv
ファーストインプレッションは大事だよ
上手くなってもボーカルの個性は大事

コワードは千明の作詞って見かけたけど
まいさより作詞の才能ありそうだから期待
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:19:55.81ID:NAuyR3tv
まいさ病んでないと作詞のセンスゼロ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 07:25:48.56ID:wpjsmQgQ
安定しない若手からJ2といえども中堅を確保しだしたと
ぽじるしかない状況だからな。
例えば元代表クラスでも現在地のヴェルディに加入するくらいになると劣化していると見るのが
正しいだろうから、現時点で加入即戦力アップなんてことはまさに夢物語。
中盤から後ろは安定した選手、前線は得点力。これでいくんだろうな。

比嘉さんが安定した選手かどうかはしらんw
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:12:45.16ID:WAYK4gAQ
>>638
せめて赤サポであれよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:01:52.67ID:u6XFm8PP
>>633
平日のライブハウスでノルマ払ってる売れてないインディーズバンドが
ライブハウスの店長に「衣裳合わせてキャラ作りしろ」と言われた図かな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:15:24.02ID:G+BJXHHL
ボーカルが抜けるってことは、バンドではたまにあることだけど、うまくいってる例って多くないかもな。
フジファブリックぐらいか?
aquarifaはうまくいってると思ったけど、去年活動休止したしな。
ダメになった例だと、serial TV dramaとか。
他にボーカルが変わったバンドって何かあったかな?
0643名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 10:50:09.16ID:r+2tQ1Rk
ボーカル抜けて上手くいってるのはガチャリックスビンくらいじゃね?
でもあれだって元々ボーカルのスキルが高い楽器隊が2人いたからであって
それでも楽器隊が歌うとフロントマンの役割がなくなるからってパフォーマー入れたりとかやっぱ色々考えてるよね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:14:50.85ID:ZAsubZc5
>>642
マニックス
ピンクフロイド
ヴェルヴェットアンダーグラウンド
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:36.51ID:lenfthy+
>>633
まいさでかいな、、
にしても衣装ださすぎだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:33:47.52ID:ULNgsmWO
まいさの目の下のくまがすごい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 15:46:34.69ID:m71jttQC
ヴォーカル抜けてもうまくいってるといえばジャンルは違うけどAldiousもそうだよな
俺は前任のほうが好きだけどバンドの規模としては後任になってからのほうがデカい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況