X



GRAPEVINE-グレイプバイン-vol.156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:20:47.11ID:8PkbzNd4
前スレ
GRAPEVINE-グレイプバイン-vol.155 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1506835449/

●関連サイト
公式サイト
http://www.grapevineonline.jp/
BALLGAG(オフィシャルファンクラブ)
https://fc.grapevineonline.jp/
西原誠 Drop
ttp://nishihara.jugem.jp/
Hola! 金戸庵
ttp://kanetoann.jugem.jp/
Twitter公式ニュースアカウント
ttp://twitter.com/news_grapevine
Youtube GRAPEVINE OFFICIAL CHANNEL
ttp://www.youtube.com/GRAPEVINEOFFICIAL
ttps://www.youtube.com/user/grapevinech
GRAPEVINE@2chまとめwiki
ttp://www16.atwiki.jp/grapevine/

●関連スレ
GRAPEVINEの詞 vol.6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/poem/1450877920/
GRAPEVINEのMR5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1182045288/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:29:03.32ID:jW8LWf3K
だって ビルボード激戦だったのよ
FC枠で、電話で取れた人いたんだろか
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:36:21.52ID:9hzQWSuL
>>532
遠征組多そう
なんなら3公演行くつもりの人も多いんじゃないの
静岡と大阪が席ありなのかスタンディングなのかが知りたい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:34.46ID:L8znArtO
あっちはだいぶ日本の文化に触れやすいからな
ナンバガフォロワーで有名な透明雑誌とかも居るしそういう土壌はある
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 01:34:40.83ID:L8znArtO
年代とか酒大好きとか坂口安吾好きとか共通点もあるけど
初期の頃にどちらかと言えば表の方に居たバインとかトライセラ辺りとはあんまり距離が近くない気がする
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 02:05:04.20ID:nc7OPuyU
そんな表面的な距離の近さや共通点のあるなしなんて関係なく、
どちらにも魅力を感じてバインも聴いてる人もここにいますよって感じか

でも思ったけど、世の中的に昔より
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 02:12:37.82ID:nc7OPuyU
自由な組み合わせのイベントって減った気がするな
どちらかと言うと仲良しこよし的な組み合わせばかりで
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 02:13:57.18ID:nlTgwrXl
結局ナンバガの良さが最後までわからないまま解散した
ライブも何度か観たのに全然わからなかったわー、
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 05:34:44.67ID:IRlzZ7Aj
2000年前後当時のことは知らないけど10年くらい前にバインファンになってからロキノン界隈のことを知った自分からすると
ナンバガ・スーパーカー・ミシェルってバインより扱いが良いイメージ。解散でレジェンド化したっていうのもあるかもしれないけど
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 16:48:46.67ID:X/oO5kvf
>>548
勿論音楽が良かったというのもあるけど、そこ+くるりアジカンバンプエルレは
ロキノン界隈が描いたストーリーに上手く乗ってみせたような気もする。本心は別として

GRAPEVINEはそれを良しとしなかったのかなとも思う。というか田中が、か
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 19:02:37.92ID:4WQTiGMW
わかり易かったらつまらないだろうな
今さら
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:06:57.84ID:+Rj17Wy7
田中の「無責任な事は出来ない」って言い草は好きだったよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 06:57:06.78ID:2HGcVnL9
あんまり単純過ぎる作風にはすぐ飽きちゃうので
これからも色んな世界を取り込みつつも解釈に頭を捻らされるバイン節でいて欲しいなと
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 23:33:01.58ID:xJiwuCT0
思い出したから書いてみるけど、どんな経緯でかは知らないけど
ナンバガの解散ライブ観に行ったって言ってたね。
ラジオやってる時代。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 23:51:43.91ID:xJiwuCT0
解散ライブじゃなくて普通のワンマンだったかも。
なんか意外と思った記憶。今となってはそんなに意外ではないけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:03:31.74ID:vkOWQAz5
それブランキーじゃなくて?
解散ライブていうか同じ年のフジに出た時にラストステージは観に行ったと話してたのは覚えてるけど
リーダーは寝てて行かなくてそれが考えられへんって話してたやつ
ナンバガの名前は聞いた記憶ないなあ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 04:24:20.23ID:P1bZbHA4
Spotifyいいわー
歌詞も出てきて一緒に歌えるーーー
今まで歌詞カード出すの面倒で全然見てなかったから新鮮w

無料で十分と思いつつ有料の壁を超えてしまいそうだ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:31:43.21ID:VonMiyC0
バインに飽きないのは
メンバー自身が飽きないように
試行錯誤しながら作品作り続けているおかげ
からの「20年間ありがとー」云々は
そりゃー泣けるに決まってるぜー
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:51:59.21ID:jhkl4kdp
>>551
今のバインの音わかりにくい?
まあわかりやすくても飽きるとは思うけど
今回のアルバムは移籍後3作で一番好きかも
あとの2枚も好きだが
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:36:34.52ID:vP7vDcR4
TWANGSが見当たらない 困った
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:02:18.43ID:TWY/v4ty
田中くんがただ指くわえて待ってるだけのやつは腹立つとかそんなようなこと言ってたインタビューってどれかわかる方います?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 01:25:22.79ID:cGfEWVKq
>>575
話の流れ、文脈がわからんから見当もつかん
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 10:55:59.30ID:4aykhKaF
>>574
なるほど、とりあえずつべで見るのはやめとくべきなのね
Amazonが一番聴いてるかもなーKindleで再生できてラクだから
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:14:41.83ID:C8Y+OQmh
>>584に同意 アルペジオが
子達が寝たらゆっくり聞こう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:31:53.49ID:urcGQ1Yi
2〜3年前のツアーで久々に聞けた
マリーのサウンドトラック良かったな。
ポートレートも演ってたかな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:41:07.16ID:2F/mumDf
マメな高野氏が年明け全然ツイートしてない。
辛い物の食い過ぎで身体おかしくなったんかな?いや、そんなはずは..
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:21.37ID:v/JIrBqf
ライフタイムでバインにはまり、サーキュレーターくらいまでは
大好きだったけど、それ以降は自分的にピンとこなくて 
聞かなくなっていた

たまたまこのスレ見つけてのぞいたら、バインを熱く語ってる人いっぱいいて
うれしかった
変な例えだけど、元彼に偶然会ったら元気そうで安心した、みたいなw 

ちなみにその後はスカパラにはまり、
最近は今更ながらエルレにはまり、モノアイズにもはまってる


中年ロックサイコー 
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:43:32.61ID:9WLYbkxZ
>>590
いつも忙しくてもツイートしてるから心配だね
ライブの予定があって体調が悪いならキャンセル情報あるかもしれないけど
1月20日の中村一義のイベントRTしてたのは出演予定だったのかな。特に情報ないなら無事かしらん
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:55:03.70ID:v/JIrBqf
>>592
最新アルバム聞いたけど、キャッチーな感じがない気がして… 

でもライフタイム、hereあたりは名盤中の名盤だといまだに思う
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:51:45.05ID:GgzzDD3U
バーニングツリーは普通にキャッチーなの多いし愚かな〜だって差があるだけで無心、1977、なしくずし、片側あたりは割とキャッチーだと思う
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 06:28:27.32ID:Zj/ZtEHG
アルバムのSingとBurning Treeってなんか似た雰囲気纏ってる気がする
音が綺麗な感じというか聴きやすい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:50:48.50ID:+X6nEsIC
前々から思っていたがキャッチーの定義がよくわからなくなる
バベルバベルはともかく、世に言うキャッチーな曲でも自分の心はキャッチしなかったのは一杯ある
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:34:30.12ID:vHqOqB5X
歌物でメロディーがわかりやすくて構成が簡単でアレンジもシンセとかが少な目なものがそう言われる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:07:18.75ID:9656JYN9
歌物バンド自負してるからメロに関してキャッチーなのはアルバム毎に絶対入ってる
けど思うよりは売れん
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:27:50.94ID:Zj/ZtEHG
何か間違って一般人の耳に触れやすいタイアップがつけば売れるんじゃないかとたまに思います
絶対ないけどRADWIMPS的な使われ方したら

昔テレビ出てた時はバインのこと知らなかったけど
Mステに出てたくらいだしテレビで知って好きになった人もいっぱいいたんだろうな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:00:51.82ID:zRxBzyZc
メンバーがキャッチーじゃないから売れませんよ,
なーんて。
でも、映画とか挿入歌にあいそうとおもうことはよくある
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:50:15.97ID:QctuDriz
昔テレビのエンディングとかにいっぱい使われてたけどどれも売れなかったじゃん
映画のやつとかも
今の声だと違うのかも知れないけどそんなくらいじゃ売れないでしょ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:33:43.29ID:/r+jkyQE
売れないでしょって斬って捨てることもないけど。

そんなに魂売ってまで売れる必要はないと思うけど、バンドで生活できるくらいには売れて欲しい。
今はちょうどいいくらいなんだろうか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:58:42.03ID:Nc+pZ6I2
数年前の斉藤和義みたいに業界人に好きな人が多いみたいな売れ方がいいじゃないかな
実際に業界人に好きな人が多いのかは知らん
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:18:23.52ID:r17RmniU
1977、arma聞いてみた
スルメソングになりそうな気はするけどやっぱガツンと来なかった…

ちなみに好きな曲は涙と身体、愁眠、スロウ、光について、望みの彼方、
想うと言うこと、リバーブ、羽根、ナポリ、
ヒア、ふれていたい、風待ち、ラム、泡ソン、サンダウン、rew、スカイライン…
とかいっぱいあるんだけど

泡ソンとかもしミスチルとか歌ってたらめちゃ売れそうだと思う
よくも悪くも華がないバンドだからもったいない

でもこれからまた新譜もチェックしていくわー
長文スマン
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:24:53.86ID:SqJooI2m
>>612
前前前世→BLUE BACK
夢灯籠→FLY
スパークル→小宇宙
なんでもないや→光について

これで国民的バンドになれるで
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 02:23:17.40ID:prbR7Ake
華があったら、こんな曲は出来てないだろうし、こんなライブはやってないだろうし、
こんなに好きじゃなかっただろうな…と最近は特に思う
要するに、その良さを分かる人間がもっといる世の中ならいいのに
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 05:00:22.81ID:fDr630i+
>>618
昔の曲は
ドラマチックになるよう作っていた
バンドがこんなにも続くとは思わなかったから必死で
やれることを1曲1曲に詰め込み過ぎていた
っていうのが本人らの感想で
そこを理解して今の曲を聴いて欲しい
何というか、大人の余裕感みたいな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:21:42.83ID:JN6wXzsa
>>618
smalltown,superheroとか、めっちゃミスチル桜井さん歌っても違和感無さそう。
頭の中で桜井さんの声で変換出来るわw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:51:39.82ID:r17RmniU
>>621
そういうことだったのかー

1977、サビも淡々と歌ってたからピンとこなかった
もっと盛り上がるアレンジなら違ったかも

バインは変にガツガツギラギラしてないのが魅力だよね

地味に長く続いてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況