X



エレファントカシマシ 315<祝30周年>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8a-Uvi4)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:30:31.85ID:u/dtpSO60


公式サイト(PC) http://www.elephantkashimashi.com/

公式サイト(携帯用) http://www.elephantkashimashi.com/mobile/top.html

所属事務所公式Twitter https://twitter.com/FAITH_official

エレカシ30周年記念Twitterアカウント
https://twitter.com/elekashi30th

エレカシ 公式 facebook
https://www.facebook.com/elekashi30th/

ユニバ公式 http://www.universal-music.co.jp/elephant-kashimashi/

エレカシ公式You Tube チャンネル
https://m.youtube.com/user/elekashiofficial

※スレチ叩き煽り荒らしはスルーで。レスするあなたも荒らしです
※特定できる個人叩きはやめましょう。
※次スレは>>950が、無理なら>>970あたりで出来る人が立てましょう。できないようなら踏まないようにしましょう
※乱立や重複を避けるため、スレ立て宣言をして下さい
※その他テンプレは>>2-5あたり
※sage進行、専用ブラウザ推奨 
http://janesoft.net/janestyle/

前スレ
<祝30周年>エレファントカシマシ 314<全県ツアー>
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1514151212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-tX9I)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:57:04.48ID:IoXqVrP70
>>246
あっさり…
でも騙されたと思って紅白と音源MVを続けて聞き比べてみて下さい
今の声と演奏に音源のストローク、凄いかっこいいイメージ膨らむから多分
でも真夜中だったからかな
今宵のアコギって土方さんだよね
優しげでさわやかな感じ、改めていいなぁと思った
ミヤジのライブの弾き方もガシガシかっこいいけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd2-K2xx)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:25:35.16ID:FqU3N8wi0
>>260
なぜにディンドンw
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-nR5x)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:35:05.35ID:TylJOTm20
言い方悪いが、バンドをデビューさせて売れないバンドを7枚も出させたのは、
投資としてもめちゃ赤字だからな
エピック(ソニー)だけエレカシで元取れてないはず
ならばチャンスが来たら取り戻して儲けるのが資本というもの
今までのエピックはアーカイブは発掘モノとしてはやってきたけど、
根本の音源のリマスター再発からは逃げてきた
こういうのはがっつりまた宮本と仕事しなきゃいけないから難しいのかもしれないが
でも宮本もいつかはと思ってるはず

もっと言えば、もし次に移籍や契約問題が生じたら、エピック(ソニー)はエレカシを取り返した方がいい
それはもう積極的に古巣に戻した方がいい
すべての再発関係がスムースになるし、
何よりエレカシをこの世に出したのはソニーグループなんだっていう根源の自負を持って何とかしてほしい
過去のプロモや天才バンドの扱い方の反省や贖罪ふまえての資本的な取り戻し
ユニバは簡単には離さないと思うが、エピック(ソニー)はチャンスだけは狙っておくべき
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:42:44.13ID:t0PxQomF0
THE ELEPHANT KASHIMASHI U
奴隷天国
東京の空 

こっからどれか出して

明日に向かって走れ
俺の道


これはぜったいだして
んで扉には、DVD特典でLIVE映像と扉の向こう ドキュメントつけて
扉の向こう 単品でいまさら買うのめんどくさいから〜〜
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-EOJA)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:58:32.99ID:7wGDMfrvF
>>274
TRIADに戻ったイエモン然り
万が一だがユニバーサルが不祥事その他のことで解体にでもなった時エレカシはソニーに回帰する
その時はエレカシのためにレーベルネームエピックの再興よろしく
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffd-PLs4)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:35:07.20ID:00TvI0yr0
宮本の好きなフレーズパッと出てきたけど他になんかあるかな?

伊達や酔狂じゃねぇ
あぐねる
悪魔
little girl

ムーンライト
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-WYy/)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:36:57.31ID:kPD/DmPq0
>>248
ほんとそれ
セトリもだがストリングスが入っただけで雰囲気もほぼツアーのまま
くくりが違うんだからもうちょっと違いを出してほしかった
まあそんな器用なこと無理だろうが
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-7lNX)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:50:13.21ID:eQ9YKv3Oa
>>280
たー↓
行こう
文明
東京

歩く
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8a-RjiE)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:26:37.91ID:k72A3eeG0
>>247
スティービーワンダーばかり聴いてた時期もあったと言っていました
わたくしスティービーワンダー好きなのでちょっと嬉しかった
そういえば蔦谷さんが太陽の季節をスティービーワンダーの曲みたいと言っていましたわ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-nR5x)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:42:55.53ID:3WSIp7P7a
日本のなら、
RCとスライダーズかな
スライダーズはファーストとセカンドが相当好きで、その初期にはライブにも通ってるね
3、4枚目でガッカリしたけど、
5枚目の天使たちで好きなスライダーズが戻ってきたとまた感動
その天使たちをプロデュースしたのが佐久間さん
とにかく日本のロックのプロデューサーといえば佐久間さんというのがスライダーズで植え付けられたらしい
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-WYy/)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:56:09.66ID:UgiLk2g3a
>>247
ブラックミュージックを取り入れようと試みたツェッペリンを取り入れようとした宮本だから黒さはかなり薄いね
ただいつだかの新春でやった太陽の季節のアレンジはファンクっぽかった
つたやんがあの曲を(コード展開の自由さが)スティーヴィーワンダーみたいだと褒めてたからあの黒いアレンジもつたやんのアイディアかな
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-sI35)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:38:05.06ID:x5wf0wo4a
>>293
ソウルっていっても、スティーヴィー・ワンダーとかマービン・ゲイおか、ド本流の名前しか出てこない。蟹江聴いてても、そりゃまあって感じじゃん。
ブラック・ミュージックに限らず、宮本の口から俺の知らないミュージシャンの名前聞いたことない。好きなアーティストのルーツ辿るのが好きなので寂しいくらい。
こんなこと、他の好きなミュージシャンではありえない。
宮本は、洋楽に限らず、まったく音楽マニアじゃないんだよね。ロックならロックの本流しか辿っていない。それがある種の個性なんだけど。
逆に文学は、淡島寒月とか、色々勉強させてもらった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb3-N4jC)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:13:49.79ID:7l6mN7ux0
宮本がたくさんいるよねw
ネットにも会場にも。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-7lNX)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:58:24.51ID:ME6EcDgsa
>>280
大丈夫ですかこの話
〜ですけども
でもまぁ…
そのあのー…
いわゆるまぁそのあの
要するに
ありがとうございます
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd2-NPQU)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:56:52.52ID:1dSUkKmP0
>>301
多作なミュージシャンにはいるな、そういうタイプ
インプットよりとにかく自分の中のものを出したいのだろう
あと宮本は王道ではない・マイナー(=売れていない)な音楽にはあまり興味ないのかも
それかちょっと聴いて「はいもうわかった(理解できた)」ってなっちゃって深く聴き込むことがないとかね
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-nR5x)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:26:16.36ID:sEm//C9O0
王道って言い方で大物をディスりマニア志向を良しとするのもどうかと
ビートルズ ストーンズ ツェッペリン クイーン等々…
王道に君臨してしまうと、それは体制側のロックに感じてしまって避けるロック通の傾向もあるよね
ガッツリこっぴどく聴くなんてことはないし吸収もしない
でも宮本は王道を聴き込んでそれが血となり肉となり、神のレベルのロック音楽にも勝負出来るような宇宙が現れ…
だから聴き込むタイプではないということはないよ
ストーンズ一つにしても未だに「トゥマッチブラッドみたいにしてほしい」とジュンジュンに言うなど、
ストーンズの中でマニアックな曲を選んだり
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-b+du)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:02:53.29ID:dAeJpmrZp
宮本って発明はしないんだよな。
基本は「〇〇がやってるこの音、俺もやってみたい」の繰り返しで、他のバンドが真似したくなるような新しいアプローチを自ら開発するような事はほとんどしてない。

エレカシには名盤が無いって話があったけど、それも理由のひとつとして説明出来ると思う。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-tX9I)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:30:05.32ID:N6jSmVQw0
名盤かどうかは置いといて
エピックは再録してほしい
それならライブ音源でいいだろって言われたらそうだけど
エピックのベスト出してくれたら嬉しいなぁ
それこそ至高の名盤ができるよね
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-tX9I)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:39.81ID:N6jSmVQw0
>>313
やる人たちじゃない、と思ってたんたけど
去年の野音の曙光とか男は行く聞いてから考えが変わってしまった
オリジナルの良さがあるし過去の焼きまわしに意味ないけど
それでも、一枚に形にして残してほしい
演奏、声、バンドの状況、ぜんぶがいい、今のうちに
無理だろうけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffd-/9VY)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:58:15.50ID:4m1n0+hm0
もう無理だろうけどグッドモーニング、ライフ、俺の道、歴史みたいな半分コンセプトアルバム、独特の雰囲気漂う宮本ワールドなアルバムまた作ってほしいわ
スターティングオーバー以降もいいアルバムだけどどこか一般向けになったというかなんというか
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:11:48.52ID:eTsg067Q0
初期の曲って
今の宮本さんが歌うとぜんぜん違うね
メロディアスな曲調になってる
昔は語り叫ぶようなゆったりとした歌い方だけど
今の歌い方は、メロディアスになってる
どの曲も別物になってる
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-tX9I)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:35:44.87ID:N6jSmVQw0
>>321
うん
比較すると、今のがよりメロディアス、より音楽的みたいな言葉になるのかな
オリジナルは衝動性、創作性がすごいし
一昨年の野音の暮れゆく夕べの空
今年の野音の男は行く、曙光
城ホールの待つ男、奴隷天国
シェルターの明日があるのさ、過ぎ行く日々
古いけど2009野音の凡人
とか、バランス良く聞きやすいうえめちゃくちゃかっこいい
あんなかっこいいものを後世に残さないでいいんだろうかって本気で悲しい
再録で受注生産のボックスとか売れると思うんだけどなぁ
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd2-NPQU)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:31:55.61ID:TE6Y0fca0
>>311
オリジナリティの話になるとどうしてもエピック時代になるがあれは唯一無二でしょ
80年代なかばからなかなか新しいロックがでてこなくなるんだけど、エレカシはすごかったぞ
あれを材料にしてどうしてそんなものが出来上がってしまうのよ?みたいな新しさがあった
ただおっしゃるようにフォロワーは見当たらなかったけど、魅力ないんじゃなくて
真似したくなるような音楽ではなかったということだろう。上手く言えないけどいい意味でね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 04:35:02.29ID:7FfrgOW6d
>>311
ポニーキャニオン時代のエレカシは、後に青春パンクって呼ばれるバンド達に多大や影響を与えていると思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-7lNX)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:25:07.54ID:mJxOyVAqa
>>316
扉みたいなの好きだなぁ。
どういう感じでrestartするんだろうね
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-7lNX)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:28:01.70ID:mJxOyVAqa
>>321
若い頃はメロディアスに歌う気なんかなかったろうし、
今は語り叫ぶようには、きつくて出来ないんだろう。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9f-CeqI)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:44:17.06ID:L8d0qY360
334さん、書き込みあんまりした事ないのでアンカつけられなくてごめんなさい🙏
親戚ぽい人達3人で個人で来られてましたよ〜
ライブ終了後に物販コーナー付近でお話ししてたので握手してもらいました
NHKの有馬さんですよね?って聞いたらエレカシのギターですって言ってました笑
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9f-nR5x)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:40:04.23ID:nlu1kQkx0
>>343
宮本の発言で確かなのだけを5曲セレクトしました
デーデ ドライブマイカー
は、去年初めて告白だった筈
あと、星の砂 バッドカンパニーは、96年の雑誌で一度だけ告白
他3曲はしょっちゅう言ってますね
でも複合的な可能性もあるのでそのご指摘の曲もあるのかもしれません…
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:26:11.06ID:+RpJdQw0a
病気後はもっぱらベックの曲のコード進行からの拝借が多いな
元ネタ曲なんてあげたらキリがないくらい色々あるよ
そんなのより月の夜や太陽の季節のような宮本のオリジナリティが詰まった楽曲の話する方が面白い
この二曲のコード進行はぶっ飛びすぎ。最近では昨日よの進行が秀逸
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:35:59.08ID:kwTmjxiud
エピックから過去のアルバム再販しないのは、やっぱりユニバ絡みじゃないのかな?
スライダーズみたいに解散したらソッコーで限定ボッスクセットとか限定DVDセットとか何度も出すと思うよ
エピックしょ
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-EOJA)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:50:52.99ID:52Eqbp/mF
1st、ココロに花を
これらはDXED出したし次は何かな?

>>347
スライダーズは解散してからCDのBOX出したけどDVDBOX出したのは2016年になってからだからすぐには出してないよ
オリジナルアルバムも解散してから長らく廃盤だったし再発されたのは2013年だね
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:08.17ID:kwTmjxiud
>>349
CDのボッスクセットは確か2回出した記憶があるよ
DVDセットは最近だけど、その中に多くの人が買ったであろうラストライブ入れたのはエピックのいやらしさだと思う
まだDVDセットは完売してないけど、完売してしばらくしたらまた出しそうな気がする
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3d-EOJA)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:03.46ID:AvLT84670
>>352
CD BOXは2回出したね
DVD BOXに解散ライブのやつ入れたのは良かったよ
オリジナル盤は廃盤だったしね
しかしそのまんまだったしせめて入れるならカメラ割りとかも変えてほしかった
初武道館とかも完全版でみたいね
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99f-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 07:48:46.68ID:ptALt0Tk0
RESTART 最高だな
近年出した夢を追う旅人・風とともに
はすぐに聞かなくなったが
I am hungry
RESTART
は毎日聞いても飽きない

やっぱりエレカシは胎動記だよ!!
胎動記の後の曲は
我が祈り
脱コミュニケーション
sky is blue
おかみさん
世界伝統のマスター馬鹿
RAINBOW
なからん
九月の雨

悪魔メフィスト
くらいしか聞かないからなあ

胎動記にRESTARTすべき!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況