ラブファン伝説(映像化されているもののみ)

Pleasure '95 BUZZ!! 
初披露にして衝撃のダイブ演出を披露
観客がざわめくなか響き渡るラストのピアノソロが印象的
そこから続くねがいが初披露にして新アレンジという流れにも盛り上がる

Pleasure 2000 juice
雷雨の千葉マリンのラストスパートに抜擢
降り止まない豪雨に稲妻轟くなか果敢にもステージを駆け回り、生オーケストラと共に鬼気迫る全力の演奏を見せた

Pleasure 2003 IT'S SHOWTIME!!
過去演出再現が多数盛り込まれたライブで、Pleasure '95のダイブ演出を再現
当時を観れなかった人たち含め、観客の度肝を改めて抜く

LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE
3年ぶりの披露ながらイントロカット、松本の劣化、衝動→愛爆の流れのあとに演奏されたため微妙な感じに

Pleasure 2008 GLORY DAYS
弾き語り+バラードの中盤コーナー明け、本編ラストスパートのはじまりを告げる位置で登場しまったりした観客の体を再び奮い起こした
フルサイズでの披露は実に5年ぶりとなった
当日曲数が多かったことによる観客のスタミナ配慮のためか、この曲から音量が上がる

LIVE-GYM 2010 Ain't No Magic
バラード5連発に増田の長尺ピアノソロで落ち着ききってしまった会場に突如イントロが叩き込まれ一気に沸き上がる
しかもイントロ中盤からは松本の叙情的なギター演奏で披露し観客を驚かせた

Pleasure 2013 Endless Summer
ついにイントロが全編バンドによる演奏となり、演奏力を見せつけるライブとなったこのツアーの目玉のひとつとなった
なおホールツアー前半にMステで既に披露していたため、やや新鮮味には欠ける

>>79
デモ音源がそうだけど別にやらなくてもいい感はあるなぁ