>>495
これが俺の前スレでのアルバム感想↓
これのどこが古いイメージに嵌め込んでるの?
俺こそ宮本のその更新ってやつを認めて評価してるやんか
新しいことしたら駄作とか言う奴多いのに ↓

昨日はクレカ限定チケ先行の件でキレて失礼しました
僕は申し込むことさえ出来なくなりましたが、僕の一人分の方はどうかライブ楽しんできて下さい

やっとアルバムが聴けたので感想です
まずwake up
これはTEKUMAKUMAYAKON系キタ━(゚∀゚)━!という感じですね
僕は宮本と村山が作り上げたTEKUMAKUMAYAKONをかなり気に入ってて、宮本の新しいダンスミュージックの領域を切り開いててすげえと思ってました
宮本も手応えを感じてて、rainbow直後押し進めて行きたかった世界観は間違いなくこのwake upだと思います
けれどシングルのタイアップ続きで、求めに応じて曲を作り上げるのでこのTEKUMAKUMAYAKON系は封印してました
ここで来たかという感じ
これは気持ちいい オープニングにも相応しい

イジゴ
通しで聴けたのは初めてです
これはやはり壮絶にカッコいいですね
青春パンクとかワニマとか言われてましたが、これかなりエレカシのハードロック色も出せていて全然違う
ライブでは客は一度ステージに昇ってからダイブ、そしてモッシュが合います!
誰かしてほしいが客層が違うか…
荒ぶれたパンキッシュバンドが多いフェスとかでは是非他ファンはやっちゃってほしい
これは滅茶苦茶になっていいしヘッドバンキングしていい 痛快!

神様俺を
初のレゲエ! したことない曲調をやれば詞まで変わるもんなんだなと感心しました
流石曲に忠実であれの宮本
何が変わったかって、今までの宮本なら、
いつか死んじゃう そのうち死んじゃう
死んじゃうんだろ? でもそれまで行くしかない
一瞬のすべてを行くぜ
って哲学で貫かれていた
でもここでは、長生きを望んでる宮本がいる! その祈りが見える
老けて頭がごま塩になった俺を神様助けて 生きさせてと
こういう歌を唱えるのはまた新鮮
これはレゲエに引っ張られたからとしか思えないが、宮本の潜在意識でこういう弱さが、人の子があったというのがまた心地好く響く

自由
明るいな これ、かつての暮れゆく夕べの空の、
「それから それから」のリフレインからの「フリーダム」リフレインのオマージュ入ってると思うのは考え過ぎだろうか
ここでは「さがして さがして」リフレインからの「自由」リフレイン

いつもの顔で
これはマーヴィンゲイのWhat's Going onですね
Aメロがかなりのオマージュで
宮本は入院中マーヴィンゲイのアルバム「What's Going on」を聴いていたからその時期に出来た曲かも知れない
宮本がここまでWhat's Going onをやるのが新鮮 ソウルの道まで開けてきたのか
マーヴィンゲイはコンサートではWhat's Going onを最後にやっていた 客は待ってました! とばかりになり感動的なライブになる
宮本もライブでこの曲をかなりの終盤に持ってくるかも知れない
あ、元ネタ知らない人に貼っときますね
https://youtu.be/H-kA3UtBj4M