「Victory」は今は無き横浜フリューゲルスのテーマ曲。
Jリーグ発足の年からのオフィシャルソングだから力入ってたよ。

その93年はVictoryツアー春秋で全都道府県を制覇して
全会場で限定(今回の手ぬぐいみたいな)のミニフラッグを販売したし
かなけんのライブのとき突然「今からPV撮りま〜す」って
客席にフラッグを配ってみんなで振ってライブ中にPVを撮ったの。
その日がVictoryの発売日だったのかな。(旗は回収された)

で、その年の夏イベは千葉マリンスタジアムで
初めてグッスで振る用のフラッグが売られたんだったと思う。
それまでは小さい旗やJリーグショップで仕入れた旗を振ったり
指をV(ピースサイン)にして左右に振ってたよね。
「We Are The ONE」なのになぜ2本指なんだと思いながらw
フリューゲルスの選手やとび丸も来てくれて盛り上がった。
だから>>145さんの言うように千葉の印象もかなり深い。

フリューゲルスが消滅してからも後継の横浜FCに楽曲提供して
その「Wings Of Freedom」の売上金で支援したりの繋がりがあって
だから横浜=神奈川のご当地ソングって位置づけになってる。

なので>>142さん、元々はみんな好きな旗を振ってたんだよ。
アルの公式の旗はなんだかんだで5〜6種類あった気がするし
バスツアー(夏イベ時に地方からのツアーが組まれてた)の旗や
フリューゲルスや横浜FCの旗、古ヲタは何種類も持ってたと思う。

長々失礼しました。