X



Bird Bear Hare and Fish

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d2-gBSZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:48:49.37ID:T4c+Lclg0
Galileoのラストアルバムはあの音の感じとかエンジニアの力もあるけど、マジで傑作だったので、warbear、BBHF共に期待していたのだが、雄貴さんはお気に入りと発言してたSea and The DarknessUをwarbear辺りから拡げていった印象だな。

warbearもBBHFも嫌いじゃないし、すげー好きな曲もあるしラストアルバムの片鱗も垣間見るしわかりやすい音楽だけど、もっとあのラストアルバムの世界観(死語)を広げるような音楽がアルバムとしてマジで聴きたい。

って言ってもsadをアナログで聴いてもうめっちゃ満足はしているのだが。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-QnHC)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:54:24.50ID:VmsPHYkCa
warbearとbbhfの差異をあまり感じないな
bbhfは初期ガリレオよろしくキャッチー路線、warbearは後期ガリレオよろしくUSUKインディー路線で良かったんじゃないかと
bbhfなんて当初からアニソンフェス出てたしそういう差別化かと思ってアルバム聴いたらそうでもないという
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d2-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:55:31.06ID:7AwW9AfN0
>>407 2が文字化けしてて文章の意図が意味不明になってた。
sadの完成度がマジで好きなのだけど、解散後のwarbearやBBHFの音楽はsadの14曲目のSea and The Darknss2(Totally Black)を拡げていった感じで、ラストアルバム全体の雰囲気は継承してなくて個人的に残念っていう感想。
もちろん嫌いではないけど、あのアルバムで片鱗を観てしまったので期待は高まってしまう。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d2-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:39.01ID:7AwW9AfN0
人の感想をいちいち批判する奴って存在がくだらないと思うけど、パーソナルじゃない創作物なんてないと思うよ。
よりパーソナルになった方が作家性みたいなものも出てくるしね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-Y7dZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 20:59:24.64ID:TYHg/a3c0
説教臭いとか表現が直接的になったっていう意見は分からなくもない

例えるなら少年誌でヒット飛ばした漫画作家が、青年誌に移ってややお堅い内容を好んで書くようになる感じ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477f-JK+Q)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:55:28.81ID:pAVDn9qD0
背伸びって何のこと?って感じ
新しいことややりたいことをバンドとしてやることの何が背伸びなの?
いちファンが勝手な主観でしょうもない価値観をバンドに押し付けるなよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9b-xGx2)
垢版 |
2018/10/20(土) 08:47:20.70ID:gEOIo7wD0
PELICAN FANCLUBを聴いてくれ
https://youtu.be/GCMEbIv5huU
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa23-QFj/)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:24:06.76ID:bHvyjyUW0
リスナーにひねくれが多いのある意味価値があること?
0450名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8a06-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:18:40.27ID:BeZn5ACZ0
BBHF初心者の友達と数人で六本木のライブ行ったけど最初のpop etcの方が好きになったみたいでショックやったな。
BBHFの方はライカが唯一良かったと。世間的にはライカが一番気に入られやすいのか??
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-qM4G)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:58:46.25ID:ghVV8oQRd
っていうか万人ウケするような青い栞みたいな曲もざき兄は毛嫌いしてるってわけじゃないんやろ?
じゃあそういう曲も書いてみたらいいのになあと思うわ。
あえて正面切って売れそうな(みんな好きそうな)jポップに向き合うのもカッコいい思うけどな
俺は月靴の曲みたいな洋楽傾倒の方が好きやけど
でもbbhfはそこを二刀流で使い分けられる実力は十分と言っていいほどある思うし
万人ウケポップが嫌いなんやったら作らんでいいけどそれを作ることを楽しいとまだ思えるなら作ってみてもいいと思うな
俺も趣味で作曲してるけど、やっぱりどんなジャンルの曲でも人が聞いていいねって言ってくれると嬉しいわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-TX5T)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:51:12.12ID:p6tM455Fd
ライブ終了後にライカを一番聴きたかったって話してる人もいたから多そうだけどそれぞれじゃない?
その友達はworkだって言ってたし

通ぶってるのかライカに一々なんか言ってる奴のほうがどうかと思うわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-X+nZ)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:24:00.19ID:SkFm9dN00
ポップかどうかって言い方ではなくて、キャッチーかどうかって話にした方が正しいね

日本の音楽ファンの感性的に、BBHFよりGGの方がキャッチーだろうってことはみんな異論無いでしょう?
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2baf-0ie9)
垢版 |
2018/10/25(木) 00:39:04.66ID:EOexnrJ20
正直、ハイキューフェスに出て青い栞やクライマー演った時は不安だったけど、
月靴の楽曲やツアーでの兄の言葉を聴いて、やっぱり彼らはブレてないなと思ったよ。
ライカに関しても、ボルトの流れで外人にもBBHFの存在がアピールできてるみたいだし、
アルバムに良い役割を果たしたんじゃないかな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1917-J8uI)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:42:58.14ID:1l3uQ3pu0
青い栞がロキノン系って表現されることよくあるけど、自分は当時そう感じなかったな
メロディーはキャッチーだけど、サウンド的にはカリンバだったり、逆回転のギターだったりエレクトロニカっぽい要素てんこ盛りだなって印象だった
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39f-J8uI)
垢版 |
2018/10/25(木) 08:03:47.39ID:1b7XSJvg0
GGからBBHFになって売れ線要素(一般受けするキャッチー感)と非売れ線要素(彼らが追求したい音楽)の比重が変わったよね

もともとGGの頃から前者の割合は少ない方ではあったけど、BBHFになってから更に絞られた感じがする。でも売れ線”寄り”の曲も書く場合があるっていう可能性は、唯一ライカで残してくれてると思う。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3765-7JuB)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:57:46.04ID:ArKcEMDU0
Escape最近リアル脱出の方で聞けるようになったけどやっぱ名曲やなあ フルで聴きたい
ああいう曲かけるってすごいよな やっぱ邦楽寄りポップを聴くとざき兄のポテンシャルを感じざるをえない
とにかく頼むからはやくエスケープフルで聞かしてくれ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd2-nPUD)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:14:58.53ID:bTUyUZUn0
エスケープとかどうでもいい、月曜をはよsadの時のエンジニアで録ってくれ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-+AHc)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:17:22.04ID:lqeSYgFZd
galileo galileiの1tas2、この間ようやく聞けたんだけど曲の音量はバラバラで音質も悪かったんだけどそんなもんなの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-O4Il)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:37:00.06ID:C4x+GfEN0
月曜?
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-+AHc)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:12:02.57ID:4rM0B/V4d
自主製作だからしょうがないのかも知れないけど、MySpaceで聞けた岩井のバンドと比べてもあきらかにバラバラだったから気になったんだよね
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6717-51mD)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:49:47.42ID:eyC/ymav0
>>479
いいなー。どこで手に入れた?
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd2-nPUD)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:00:01.62ID:43ttF9M70
ふと思ったんだけど、兄って結構痩せたり太ったりしてるけど、肥えてる時の方が歌良いよな。
悪い言い方であれだけど、太ってる時の方が歌も上手くなるし、声も太くなるし、良い声がよく響くし。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-+AHc)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:49:21.18ID:33Ky4SJHd
>>485
Twitterで知り合った人に聞かせてもらった
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-+AHc)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:18:30.08ID:N99ITdvXd
>>488
the treesとか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-A/Gz)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:15:27.52ID:1x8jmC9Hd
なんで必要ないって思ったんだよwwwwwww
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b3-5EBc)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:30:17.40ID:sBsVjjqd0
>>498
・好きな本だから
・動物4匹とメンバーが4人なのが丁度良かったから
・作中でそのキーワードが先に進むための重要な言葉だったから
みたいな理由だった気がする
正直うろ覚えだから鵜呑みにはしないように
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b3-WqUE)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:53:07.04ID:NuooKmPy0
PORTALの頃からアメリカ文学好きなんだろうなって思ってた
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-+dsW)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:42:24.86ID:o+lvJE/3d
バナナフィッシュもサリンジャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況